人間力も磨くバレーボールの情熱

浜松大平台高等学校
古橋 歩実さん 2025年度入学
① これから叶えたい夢・目標
柔道整復師(柔整)とアスレティックトレーナー(AT)の資格を取得し、プロバレーボールチームに就職したいです。小学校3年生から続けているバレーボールに関わりながら、選手のサポートをしたいと考えています。
② この学校を選んだ理由
バレーボールに関われる仕事を調べる中でATという職業を知り、浜松医療学院を見つけました。特に入学後1年生のうちから実習に取り組める点が魅力でした。いくつかの大学とも比較しましたが、大学よりも早く卒業して現場に出られる点に魅力を感じました。
③ 分野選びのアドバイス
中学生の頃はイラストレーターにも興味がありましたが、生活していくのが難しいと感じて断念しました。高校では、介護福祉士にも興味を持ちましたが、就職説明会で「好きなことを仕事にした方が良い」と言われたことがきっかけで、自分も「好きなことなら頑張れる」と思い、柔整を選びました。
④ いま頑張っていること
勉強はもちろんですが、ATになるために「人間磨き」にも取り組んでいます。整理整頓や、自分から発言するなど、コミュニケーション力の向上にも意識をしています。
⑤ 高校生へのメッセージ
私は「自分の好きなことを仕事にした方が良い」という言葉を大切にしてきたので高校生のみなさんにも同じ言葉を送りたいです。また、高校の友達とは今でも頻繁に連絡を取り合っているので、友達も大切にしてください。
柔道整復師(柔整)とアスレティックトレーナー(AT)の資格を取得し、プロバレーボールチームに就職したいです。小学校3年生から続けているバレーボールに関わりながら、選手のサポートをしたいと考えています。
② この学校を選んだ理由
バレーボールに関われる仕事を調べる中でATという職業を知り、浜松医療学院を見つけました。特に入学後1年生のうちから実習に取り組める点が魅力でした。いくつかの大学とも比較しましたが、大学よりも早く卒業して現場に出られる点に魅力を感じました。
③ 分野選びのアドバイス
中学生の頃はイラストレーターにも興味がありましたが、生活していくのが難しいと感じて断念しました。高校では、介護福祉士にも興味を持ちましたが、就職説明会で「好きなことを仕事にした方が良い」と言われたことがきっかけで、自分も「好きなことなら頑張れる」と思い、柔整を選びました。
④ いま頑張っていること
勉強はもちろんですが、ATになるために「人間磨き」にも取り組んでいます。整理整頓や、自分から発言するなど、コミュニケーション力の向上にも意識をしています。
⑤ 高校生へのメッセージ
私は「自分の好きなことを仕事にした方が良い」という言葉を大切にしてきたので高校生のみなさんにも同じ言葉を送りたいです。また、高校の友達とは今でも頻繁に連絡を取り合っているので、友達も大切にしてください。