• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 群馬
  • 前橋医療福祉専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • みらいデザイン学科

群馬県認可/専修学校/群馬

マエバシイリョウフクシセンモンガッコウ

前橋医療福祉専門学校 みらいデザイン学科(2026年4月設置予定)

定員数:
40人

「多様な経験を通じて自分らしい未来を描く学科」授業を必須科目と選択科目でカスタマイズでき「サポート制度」も充実

学べる学問
  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

目指せる仕事
  • 訪問介護員(ホームヘルパー)

    家庭に派遣され、家事を代行する

    高齢者や心身障害をもつ人の家庭などに派遣され、炊事、洗濯、掃除などの家事を代行する仕事。時には入浴や排泄補助などの介護や、福祉施設へのつきそいなども行う。定期的な訪問の中で、家族の生活、介護に関する悩みや相談にも応じ、家事だけでなく精神的な負担も軽くするよう努める。

  • 福祉・介護職員

    食事、入浴からレクリエーションまで、要介護のお年寄りや障害者の生活を支える仕事

    介護が必要なお年寄りや障害者に対して、食事、入浴、排せつ、衣服の着脱、移動などのサポートをする。さらに散歩や買い物の援助、レクリエーションの企画・実施など仕事の内容は幅広い。老人福祉施設や障害者福祉施設などに就職して、入居者をサポートする場合もあれば、訪問介護サービス事業者に就職し、利用者の自宅でサポートを行う場合もある。

  • 医療事務・秘書

    医学・医療知識を備えた秘書

    医療秘書は医師のスケジュール管理、ファイリング、資料作成など医師のアシスタント的な役割をする。医療事務は医療雑務の処理をはじめ、患者さんと医師、看護師と臨床検査技師など医療関連職種の人たちとの橋渡しをする。具体的にはカルテの管理や患者さんの応対、会議の準備や窓口受付業務、レセプト作成、会計事務など、仕事の幅は広い。

  • 病棟クラーク

    医師・看護師をサポートする事務部門の専門スタッフ

    入院施設がある病院の病棟(ナースステーション)に勤務し、医師・看護師の仕事を事務面からサポートする仕事。病棟クラークのおかげで、医師は診察、看護師は看護に時間を充てることができることから、医療サービスの質の向上を目指して導入されるようになった比較的新しい職種です。病棟クラークは、医師・看護師の補佐役に加え、ほかの病院や患者さんの窓口にもなるため、医療事務の知識・スキル、コミュニケーション力や接遇マナーが問われます。病棟クラークになるために必須の資格や免許、学歴はなく、医療福祉系の大学や専門学校で基礎的な知識・スキルを学び、医療事務系の民間資格を取得して就職に臨む場合が多いようです。似た職種である医療事務と比べるとまだ認知度は低いですが、医師・看護師の業務を幅広くサポートできる人材として、現場からのニーズは年々高まっています。

初年度納入金:2026年度納入金 125万円  (入学時〈前期〉72万5000円、後期52万5000円)
年限:2年制

前橋医療福祉専門学校 みらいデザイン学科の学科の特長

みらいデザイン学科の学ぶ内容

さまざまな「経験」を通して、自分に合っている「みらい」をみつけよう
みらいデザイン学科では、多彩な経験を通して「自分の好き嫌い」「自分の得意不得意」「自分の進みたい道は?」など、自分の想いや感性と向き合い、自分自身の今後の仕事や生活を含めた”みらい”を考え、デザインしていく学科です。またデザインした”みらい”に合わせて、今後に必要な知識技術も身に付けていきます。

みらいデザイン学科のカリキュラム

自分のことを知る授業(必須科目)+自分に必要な授業(選択科目)で自分流にカスタマイズ!
からだやこころの基礎知識やマナーを学ぶ「教養分野」、五感を刺激する多様な経験や体験をする「人間科学」、デジタルをはじめ「みらい」に必要な知識や技術を学ぶ「生活と文化」、ライフデザインやキャリア、自分の好きなことを探究する「社会科学」。この4つの分野から自由に選択・カスタマイズできる単位制の学科です。

みらいデザイン学科の授業

マイペースで選べる科目と学年レスの授業で、1年間の履修単位数が自由に決められる※上下限あり
1年目にしっかりと学び、2年目はゆったりと学ぶなど、自分でカスタマイズができます。また年次に関係なく履修可能な科目も多いため、授業は学年や年齢に関係なく和気あいあいと学べるため、視野を広げることも可能です。もし他者との交流が苦手でも、個人で打ち込める授業もあるので、自分にあった授業を選択できます。

みらいデザイン学科の先生

学生との対話や保護者との連携を重視する「サポート制度」により安心して学べる
学生との対話を積極的に行い親身に話を聴くほか、ご希望に応じて保護者の方との連携(相談や面談)をとることも可能です。また、受講スタイルについても基本は通学ですが、その日のからだやこころの調子に合わせてオンラインにて受講することも可能です。

みらいデザイン学科の卒業後

充実のキャリアサポートで、それぞれの「みらい」へ向かって進む学生を支える
学びを通してそれぞれの学生がデザインする「みらい」によって、卒業後の進路は進学・就職・留学等さまざまですが、卒業後に自分らしさを活かせる道を歩めるよう、在学中から準備をすすめます。専門知識を有したキャリアコンサルタントも在籍しており、資格取得支援を含めた万全の体制でサポートしていきます。

みらいデザイン学科の雰囲気

一人ひとりの想いを尊重した自由な雰囲気のもと、リラックスできる「居場所」を実現
それぞれの想いや個性を尊重しあいながら「共に考え、共に学べる」ような雰囲気を目指しています。今までの概念を覆した新しい出会いが生まれるよう、リラックスして過ごせる居場所の提供を目標としています。

前橋医療福祉専門学校 みらいデザイン学科の学べる学問

前橋医療福祉専門学校 みらいデザイン学科の目指せる仕事

前橋医療福祉専門学校 みらいデザイン学科の就職率・卒業後の進路 

みらいデザイン学科の主な就職先/内定先

    本学科卒業後は、ホームヘルパー、福祉介護職員、病棟クラーク、医療事務・秘書などの専門職のほか、一般企業など、幅広い分野・職種での活躍を想定しています。


※ 想定される活躍分野・業界

前橋医療福祉専門学校 みらいデザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒371-0006 群馬県前橋市石関町122-6
TEL:027-269-9900(学校法人未来学園 入試広報部)
E-mail:info@e-mirai.com

所在地 アクセス 地図
群馬県前橋市石関町122-6 JR両毛線「前橋大島」駅から永井バス 約10分(石関町学園中央 行き 終点学園中央下車)
上毛電鉄「赤坂(群馬県)」駅から徒歩 約20分

地図


RECRUIT