• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 福井
  • 仁愛大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 心理学部

私立大学/福井

ジンアイダイガク

仁愛大学 心理学部 (2026年4月名称変更予定(構想中))

定員数:
95人

医療現場だけじゃない!社会のあらゆる場面に関わる“心”を探究

学べる学問
  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事です。(2024年11月更新)

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 警察官

    日々の防犯活動と、事件・事故の迅速な解決が要。人々の生活と安全を守る

    警察官の仕事は、社会の治安を守ること。犯罪の予防や鎮圧、捜査、被疑者の逮捕、交通の取り締まりなどを行い、個人の生命や身体、財産を保護する。警察官になるには、「警察官採用試験」または「国家公務員試験」に合格する必要がある。警察官の階級は、巡査、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監の9階級。警察庁長官は、職務上当然最高位にある警察官であるが、階級からは除かれている。(2024年9月更新)

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

  • 心理カウンセラー

    悩みを抱えた人の精神的自立を助ける、心のケアのスペシャリスト

    心理カウンセラーとは、不安や悩みを抱える人に寄り添い、解決の手助けや助言をする仕事。心理カウンセラーになるために必須の資格はないが、心理学やカウンセリングに関する専門知識が必要不可欠なため、ほとんどの心理カウンセラーは心理学に関連する資格を保有して活動している。ストレス社会といわれる日本において、心理カウンセラーの果たす役割は大きくなっており、今後もニーズは高まっていくといえる。 (2025年4月更新)

  • 公認心理師

    心の問題にアプローチする国家資格

    公認心理師とは、「心理に関する支援が必要な方の相談を受け助言を行う」仕事です似ている資格に「臨床心理士」がありますが、「臨床心理士」が民間資格であるのに対し「公認心理師」は国家資格です。「臨床心理士」が指定大学院で修士論文作成をするなどして、研究者としての資質も期待されている一方で、公認心理師は大学(学士課程)で指定カリキュラムを修了後に実務経験を経ての受験ができる点など、若干の違いがあります。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

bug fix
初年度納入金:2026年度納入金 111万円  (入学金25万円、授業料70万円、教育充実費16万円)
年限:4年制
bug fix

仁愛大学 心理学部の募集学科・コース

“心”を知って無敵になる! 心理学を多彩な領域で生かす力を身につける

仁愛大学 心理学部のキャンパスライフShot

仁愛大学 心理学部心理学科では、科学的な視点も踏まえ、さまざまな角度から心理学を追究しています
心理学部心理学科では、科学的な視点も踏まえ、さまざまな角度から心理学を追究しています
仁愛大学 医療現場をはじめ、さまざまな現場で役立つ心理学を学ぶことができます
医療現場をはじめ、さまざまな現場で役立つ心理学を学ぶことができます
仁愛大学 平日は夜間まで利用できる附属図書館。課題に取り組んだり、資格に向けて勉強したりと、多くの学生が学びを深めています
平日は夜間まで利用できる附属図書館。課題に取り組んだり、資格に向けて勉強したりと、多くの学生が学びを深めています

仁愛大学 心理学部の学部の特長

心理学部の学ぶ内容

心理学を基盤に幅広い専門性を修得。多岐にわたる領域で活用する力を磨く
心理学部心理学科では、社会のあらゆる場面で人の心と行動に関わる「心理学」を徹底的に追究します。人間の心を基礎から学び、その上で幅広い専門性を修得。医療現場はもちろん、福祉施設や保育・教育機関、司法・公務分野、産業分野など、卒業後はさまざまな場面での活躍を目指すことができます。
目に見えない心を見つめ、科学的にとらえる力を磨く
心理学の基礎知識を幅広く学び、3年次からは「臨床系」「行動・支援系」「産業・社会系」に分かれ、ゼミに所属し、専門性を高めていきます。卒業生の進路も幅広く、先輩たちは一般企業や公務員、医療・福祉関係などのフィールドで活躍しています。

心理学部の資格

心理の専門資格が目指せる
心理学部は、各学科の学びの特色に応じた資格取得を目指すことができます。認定心理士や心理学検定(特1・1・2級)、メンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験III種といった資格・検定の取得が可能。加えて、福井県唯一の公認心理師養成校となる大学院心理学研究科臨床心理学専攻も設置しており、将来的に心理の専門家として臨床現場で活躍する道もつながっています。

心理学部の施設・設備

専門的な学びを深める実験・実習設備が充実。専門書がずらりと並ぶ附属図書館は知的交流の場
仁愛大学には、学生の専門的な学びを後押しするための施設・設備がそろっています。心理学科は、さまざまな実験室と実習室を整備。脳波・心拍などの生理反応を測定したり、ラットを用いた行動観察を実施したりするなど、科学的なアプローチで心を探ることができます。また、附属図書館には、各学科の学びに応じた専門書が豊富にそろっています。平日は9時~21時、土曜日は9時~18時30分まで利用でき、館内に設置するパソコンなどで課題に取り組む学生たちがたくさんいます。附属図書館2階にはワークエリア、プレゼンエリア、視聴覚エリアからなるラーニング・コモンズがあり、学生の学ぶ意欲を刺激する知的交流の場にもなっています。

心理学部のイベント

オープンキャンパスで仁愛大学キャンパスを体感してみよう!
仁愛大学をもっと知りたい人はぜひオープンキャンパスへ。学科の紹介や入試説明会など、さまざまな企画で、ひと足先に学生の雰囲気を体感できます。学生スタッフも数多く参加していますので、分からないことは何でも聞いてみてください。オープンキャンパス当日は「ハピラインふくい武生駅」前や「北陸新幹線越前たけふ駅」バス停3番乗り場から無料シャトルバスを運行しています。日時などの詳細は大学ホームページでご確認ください。

心理学部の入試

総合型選抜や一般選抜スカラシップなど、さまざまな入試制度を用意
仁愛大学は、入試段階からがんばる受験生を応援しています。入試の始まりを告げるのは、9月に出願受付を開始する「総合型選抜」です。学科ごとに選考方法が異なる学科特色型、高校での取り組みを評価する探究活動型、作文と面接、出願書類で選考する自己推薦型があり、希望や各自の状況に合わせて挑戦できます。ほかにも、学校推薦型選抜や一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜を用意。一般選抜スカラシップに臨み、合格・採用された方は特待生として、原則4年間にわたって授業料の半額を免除される手厚いサポートが受けられます。

仁愛大学 心理学部の学べる学問

仁愛大学 心理学部の就職率・卒業後の進路 

【2024年3月卒業生就職実績】
<心理学科>
就職率95.2%(就職希望者84名中就職者80名)
主な就職先/富山県西部森林組合、ノーク・ホームズ、リック、エス・ケー・エス、エツミ光学、エルテック、長田工業所、鯖江村田製作所、日本ダム、ふじや食品、福井村田製作所、増永眼鏡、水口化成、ユニゾーン、ALL CONNECT、三谷コンピュータ、AOIホールディングス、イガラシ、タナックス、ホクチク、イオンリテール、クスリのアオキ、ゲンキー、はるやま商事、福井トヨペット、藤井防災エネルギー、北陸スバル自動車、北陸マツダ、森八大名閣、福井信用金庫、北陸労働金庫、第一生命保険、森川不動産、リゾートトラスト、こころとからだクリニック福井、大同病院、足羽福祉会、ふくい福祉事業団、福井県庁、越前市役所、大野市役所、小松市役所、福井県警察、富山県警察 ほか

仁愛大学 心理学部の問い合わせ先・所在地

入学・広報センター
〒915-8586 福井県越前市大手町3-1-1
TEL:0120-27-2363(フリーアクセス)

所在地 アクセス 地図
福井県越前市大手町3-1-1 ハピラインふくい線「武生」駅から福鉄バス入谷線「仁愛大学前」下車 15分
福井鉄道「たけふ新」駅から福鉄バス池田線「仁愛大学前」下車 15分
ハピラインふくい線「武生」駅前(ホテルクラウンヒルズ武生西側)より本学シャトルバス運行約15分
北陸新幹線「越前たけふ」駅前(ロータリー内バス停)より本学シャトルバス運行<直行便約5分><武生駅経由約35分>

地図


仁愛大学(私立大学/福井)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT