• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 嘉悦大学
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 佐久間 実紅さん(経営経済学部/楽曲制作/ライブ制作/舞台制作)

私立大学/東京

カエツダイガク

先輩の仕事紹介

アーティストを支える制作業務に、全力投球中!

楽曲制作/ライブ制作/舞台制作
ビジネス創造学部(現:経営経済学部に統合)/2020年卒
佐久間 実紅さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

ライブ制作では実際に当日ステージに立つのはアーティストですが、構成・演出・ステージセットなど、プロデューサーである私の管理となり、私の一声が社内外問わずこのイベントのために動いてくださるスタッフの皆様の動きに関わるので一瞬一瞬の判断も慎重に行わなければいけません。当日までにアーティストとコミュニケーションを取りながら二人三脚で中身を作っていき関係各所と調整をしていくのですが、常に絶対にいいものを作りお届けしたいという思いで向き合っています。その分、当日に会場でお客様が楽しんでいる様子を見るとライブを創りあげてきたワンチーム全員の思いがお客様へ届いたと感じる瞬間であり、大きなやりがいを感じます。

この分野・仕事を選んだきっかけ

幼い頃から音楽やアニメ、アイドルなどが大好きで、学生時代には好きなアニメやアイドルのイベントやライブによく足を運んでいました。また、バンドも好きで中学~大学時代に軽音楽部でバンドを組み、ボーカルやギター、ベースを担当し、自身がアニソン歌手になりたいという夢を抱いていたため、音楽活動をしていた時もありました。諸事情によりその夢は諦めなくてはならず、自分と同じような夢を持つ方々を裏方として支える仕事がしたいと思うようになり、アニメ関連のレーベルに絞って就職先を探してきました。結果、(株)ブシロードミュージックに出会うことができ、ここなら自分のやりたい事を全て叶えられると思い、就職しました。

学校で学んだこと・学生時代

学生時代は2年次からはマーケティングゼミに所属し、化粧品会社やインテリア会社の協力で、インストア・マーチャンダイジングの実践を通して、ターゲットとする顧客へのアプローチの仕方やマーケティングを中心に学びました。また、学内アルバイト制度があり、大学運営を行うHRC(ヒューマンリソースセンター)のリーダー、授業のサポートを行うSA(スチューデントアシスタント)、オープンキャンパススタッフや学園祭の実行委員などにも積極的に参加し、責任ある立場で業務を遂行する貴重な経験を積むことができたと思います。経営や経済の知識はもちろん、コミュニケーション能力や実社会で役立つ課題解決能力も身につきました。

佐久間 実紅さん

(株)ブシロードミュージック勤務/ビジネス創造学部(現:経営経済学部に統合)/2020年卒

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

嘉悦大学(私立大学/東京)
RECRUIT