• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 嘉悦大学
  • 在校生レポート一覧
  • 長谷川 裕剛さん(経営経済学部 会計ファイナンスコース/3年生)

私立大学/東京

カエツダイガク

学生広報部では、私が「わくわく!先生にインタビュー」企画を提案して採用されました。本学ホームページの定番のひとつになっているので、ぜひご覧になってください

キャンパスライフレポート

アルバイト先の大手企業の経営状況を読み取る研究を進めています。

経営経済学部 会計ファイナンスコース 3年生
長谷川 裕剛さん
  • 東京都 大江戸高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 学生広報部、ゲーム同好会

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    この開放的なラウンジが私のくつろぎの場

  • キャンパスライフPhoto

    学園祭では毎年、お好み焼きの屋台を出店

  • キャンパスライフPhoto

    風が心地よいキャンパスのベンチでひと休み

学校で学んでいること・学生生活

私が入っている研究会(ゼミ)では2年次に会計学の基本的な考え方を修得し、3年次から特定の企業を対象に過去5年間の財務諸表を分析して卒業論文にまとめます。私はアルバイト先のドラッグストアチェーンを選択しましたが、実在する企業の経営状況を読み取る探究だけに興味深い発見ばかりで、実践的なスキルを養っています。

これから叶えたい夢・目標

将来的には企業の税務をコンサルティングする税理士を目指しています。そのためのステップとして、まずは本学で会計やファイナンスの基礎を固めたうえで、ITや金融等の企業に就職して会計や税務に関わる仕事に携わりたい。いろいろな経験を積みながら一歩ずつ前進して、税理士の資格取得に挑戦していこうと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

会計、マーケティング、ICT、法務等の幅広い領域で経営・経済に関する多様な研究会があり、2年次以降の3年間を通して、自分のやりたい分野を深掘りできるのが決め手でした。学生と教職員の距離が近い点も魅力でした。

分野選びの視点・アドバイス

大学をPRする学生広報部、授業をサポートするSA、ICTのヘルプデスク、学園祭などイベントを企画運営する学友会等々、学生が主体になって活動する機会が多く、アルバイト代も支給されます。有意義で有益ですよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目
2限目 企業と社会 租税と経済
3限目 インターンシップ4 現代の日本経済2 コーポレートガバナンス
4限目 知的財産権法 研究会A4 ファイナンシャルプラン3
5限目
6限目

趣味はボードゲームで、空き時間や放課後はゲーム同好会の仲間と部室でプレイしたり、ご飯を食べに行ったりしています。春・夏・冬の休みには、1990年代ポップミュージックのライブやフェスを満喫しています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

嘉悦大学(私立大学/東京)
RECRUIT