食後に眠くなる仕組みなど人体を学ぶ解剖生理学の授業は楽しく、臨地実習では相手の方と目線を合わせて話すことを心掛けるなど、食と健康について幅広い知識と技術を学んできました。今は管理栄養士の国家試験に向けて勉強中です。4年間を通して、様々な疾病やライフスタイルに合わせた栄養指導のスキルが身につきました。
子ども食堂サークルでは、地域のボランティアの方と一緒に料理を作り、子どもたちに提供する活動を1年次より行ってきました。徹底した衛生管理も役割の一つで、学びを活かして人の役に立てる喜びを実感できました。今後も本学で習得した食の知識やスキルをフル活用し、食と健康を通じて多くの人を幸せにしていきたいです。
クラス担任制が大きな決め手になりました。先生と学生の距離が近く、疑問があればすぐに質問して解消できるため安心です。徹底されたカリキュラムにより、管理栄養士試験の合格率と就職率が高いこともポイントです。
食べることや料理が好きでこの分野を選びました。自分の好きな分野を追求すると、結果的に将来に繋がると思います。学校を選ぶ時には、その先の未来を見据え、就職率や資格試験の合格率をぜひチェックしてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 臨床栄養学III | 臨床栄養学実習I | 社会福祉援助技術 | 臨地実習指導 | 児童・生徒の栄養指導I | |
2限目 | 給食管理実習 | 臨床栄養学実習I | 栄養薬理学I | 給食経営管理論 | 病態生理学 | |
3限目 | 給食管理実習 | 臨床栄養学II | 教育相談 | 食品加工学 | 公衆栄養学実習 | |
4限目 | 公衆衛生学I | キャリアデザイン | ||||
5限目 | 公衆衛生学I | 公衆栄養学II | ||||
6限目 |
料理が好きな学生が多いので、調理学実習や食品加工学実習など、調理を行う授業はみんな大好きです。授業数も多いため、調理のスキルはもちろん、手洗いや調理器具の扱い方など、衛生管理のスキルも身につきました。