平成音楽大学のオープンキャンパス
オープンキャンパスバス送迎
ショパン国際ピアノコンクール上位入賞講師陣による特別レッスン
内容
音楽の核心にふれる ~ピアニストへの第一歩~
平成音楽大学オープンキャンパス 特別企画
宮谷理香・佐藤美香 両講師による実技指導
宮谷理香 教授
桐朋学園大学および同大学院修了。1995年ショパン国際ピアノコンクール第5位入賞を機に、1996年に全国デビュー。以後、国内外で1,000回以上のリサイタルを行い、ライプツィヒ弦楽四重奏団やスロヴァキア・フィル、ワルシャワ・フィルなどと共演。国際交流基金の招聘により欧州や中国でも公演を重ねる。2025年春より平成音楽大学音楽学科教授に就任予定。
佐藤美香 客員教授
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コースを修了後、パリ高等音楽院に留学し、全教授一致の1等賞とブルショロリー賞を得て首席卒業。1987年全日本学生音楽コンクール優勝をはじめ、チャイコフスキー国際コンクール・ファイナリスト(1998)、ロン=ティボー国際コンクール モファ賞(同年)、2000年ショパン国際ピアノコンクール第6位など、国内外で多数の受賞歴を持つ。ヨーロッパ、モロッコ、日本各地で演奏活動を展開し、ロシア国立響やウィーン・トーンキュンストラー管などと共演。
このオープンキャンパスに参加しよう!
※イベント情報は各学校から入稿いただいた内容、または各学校が公表した内容を掲載していますので、詳細は各学校にお問い合わせください。
平成音楽大学のオープンキャンパス
ピックアップ
内容
音楽の核心にふれる ~ピアニストへの第一歩~
平成音楽大学オープンキャンパス 特別企画
宮谷理香・佐藤美香 両講師による実技指導
宮谷理香 教授
桐朋学園大学および同大学院修了。1995年ショパン国際ピアノコンクール第5位入賞を機に、1996年に全国デビュー。以後、国内外で1,000回以上のリサイタルを行い、ライプツィヒ弦楽四重奏団やスロヴァキア・フィル、ワルシャワ・フィルなどと共演。国際交流基金の招聘により欧州や中国でも公演を重ねる。2025年春より平成音楽大学音楽学科教授に就任予定。
佐藤美香 客員教授
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コースを修了後、パリ高等音楽院に留学し、全教授一致の1等賞とブルショロリー賞を得て首席卒業。1987年全日本学生音楽コンクール優勝をはじめ、チャイコフスキー国際コンクール・ファイナリスト(1998)、ロン=ティボー国際コンクール モファ賞(同年)、2000年ショパン国際ピアノコンクール第6位など、国内外で多数の受賞歴を持つ。ヨーロッパ、モロッコ、日本各地で演奏活動を展開し、ロシア国立響やウィーン・トーンキュンストラー管などと共演。
平成音楽大学オープンキャンパス 特別企画
宮谷理香・佐藤美香 両講師による実技指導
宮谷理香 教授
桐朋学園大学および同大学院修了。1995年ショパン国際ピアノコンクール第5位入賞を機に、1996年に全国デビュー。以後、国内外で1,000回以上のリサイタルを行い、ライプツィヒ弦楽四重奏団やスロヴァキア・フィル、ワルシャワ・フィルなどと共演。国際交流基金の招聘により欧州や中国でも公演を重ねる。2025年春より平成音楽大学音楽学科教授に就任予定。
佐藤美香 客員教授
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コースを修了後、パリ高等音楽院に留学し、全教授一致の1等賞とブルショロリー賞を得て首席卒業。1987年全日本学生音楽コンクール優勝をはじめ、チャイコフスキー国際コンクール・ファイナリスト(1998)、ロン=ティボー国際コンクール モファ賞(同年)、2000年ショパン国際ピアノコンクール第6位など、国内外で多数の受賞歴を持つ。ヨーロッパ、モロッコ、日本各地で演奏活動を展開し、ロシア国立響やウィーン・トーンキュンストラー管などと共演。