作業療法士の国家資格を取得するための勉強をしてきました。人体の構造を学ぶ解剖学や、機能などを学ぶ生理学、作業療法士になるために必要な専門の科目を勉強しています!経験を通じて、今後作業療法士として病院などの現場で使う技術を先生方から学び、実技の面で成長できそうです。
作業療法士としてさまざまな分野を見て、いずれは独立したいです。今は、作業療法に関係するニュースやドキュメンタリーなどは積極的に見るようにしています。作業療法士は多くの病気が対象で、病気の実態を理解することはとても大切です。そのため、イメージを持てるように積極的に情報収集をしています。
この学校を選んだのは大学には多くの学部があり、作業療法士として必要な他職種との連携を学べるのがとても魅力的だったためです。オープンキャンパスで先輩や先生から学習内容を聞いたことがきっかけになりました!
作業療法士として有名な先生方からの授業が大きな魅力。この大学での学びにはグループ学習が多くあり、協調性が身に付くと思います。入学したら、国家試験に向けて基礎を固めるようおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 高次脳機能障害作業療法治療学 | 発達障害作業療法治療学 | 救急措置法演習 | 精神障害作業療法治療学 | ||
2限目 | 精神障害作業療法評価学 | 精神医学II | 日常生活技術学演習 | |||
3限目 | プレ演習 | 身体障害作業療法治療学演習II | 薬理学 | 日常生活技術学演習 | ||
4限目 | 作業療法運動学演習 | 身体障害作業療法治療学演習I | 作業療法評価学演習 | リハビリテーション医学 | ||
5限目 | 作業療法運動学演習 | 高齢者作業療法治療学 | 作業療法評価学演習 | リハビリテーション医学 | ||
6限目 |
作業療法評価学演習は、評価と呼ばれる患者さまの状態を把握するためのものを使い、実際に使われている方法で生徒がお互いを評価するという実践的な内容を行っています。