新潟医療福祉大学 医療情報経営学部
開催地と日程
概要
ビジネススキルをベースに医療・IT・経営について学ぶ!

社会での活躍の幅を広げるために、簿記や会計、コンピュータ活用など、社会で求められる実務スキルを磨く科目、経営・マネジメントの能力を身につける科目、良好な人間関係を支える人文社会系のスキルを学ぶ科目を配置したカリキュラムを通して、社会で活躍できるビジネススキルを習得します。
そのうえで、興味のある分野に精通した経験豊富な講師陣による指導で、より専門的かつ高度なスキルを習得します。
医療系分野のスキルを養うべく、実際の病院を想定した「バーチャルホスピタル」を学内に設置し、受付・会計、診察、診療録の入力といった医療事務・情報分野の専門職が行う一連の業務に即した実習室を配置しています。実際の医療機関で導入されている最新の医療情報システムを活用することにより、即戦力として活躍できる知識と技術を身につけ、医療現場の中核を担える医療事務職を目指します。
IT系分野では、プログラミングなどの専門スキルを高め、加速度的に進化する医療のIT化にも対応できるIT技術者を目指します。
経営系分野の学びでは、経営データの分析や統計学などの科目を通して、企業及び医療機関の組織運営・経営管理を担うための知識を学びます。
1年次から将来の進路を考えるキャリア開発

将来の進路をより明確にするために、自己表現法やキャリア開発といった学科独自のキャリア開発プログラムを用意しています。
さらに、医療・IT・経営の各分野の専門性を組み合わせた応用的・発展的な学びに取り組み、自分だけの強みを作り上げます。スキルのかけ算によるこのキャリアデザインによって、就職後も着実に成長できるキャリアを形成します。
通常の講義に加え、1年次から段階的な各種資格の対策講義を実施し、資格に精通した専門の教員が個別指導を行うなど、資格試験の合格を徹底的にサポートしています。
自分の興味に合わせた複数の専門資格を並行して取得することで、高い実務スキルを備えた総合職としても、専門分野に特化した専門職としても幅広く活躍できます。
イベントの流れ
医療情報管理学科の体験プログラム!
-
医療事務のお仕事を体験しよう! ~電子カルテ操作~
大学生と一緒に、医療事務のお仕事体験♪優しく教えてくれるので安心してください!
-
プログラミングを見てみよう! ~レゴブロック~
プログラミングって何?レゴブロックを使って学生と先生が解説します!
-
医療情報管理学科はどんな学科? ~学科紹介・模擬授業~
インタビュー
【在学生メッセージ】

医療機関の実務に役立つ知識を習得し、診療情報管理士を目指す
医療・IT・経営を軸に幅広い分野を学びながら目標を定められる点が、本学科を選んだ決め手です。診療情報管理職に必須の知識を習得できる授業や、医療福祉施設を見学できる実習、他学科生とチーム医療を学ぶグループワークなどを受けてきました。現在は診療情報管理士の資格取得に向け、医療・介護制度や傷病、ICDコーディング、病院マネジメントを勉強しています。専門知識と実習経験を活かし、病院の経営や事務を通して医療の質の向上に貢献したいです。
【在学生メッセージ】

学びと実践でスキルを磨き、システムエンジニアとして羽ばたく!
医療・IT・経営の3分野を学べるという、私の興味を網羅した学習環境に惹かれて入学を決めました。急速にIT化が進む現代社会において、セキュリティの重要性はますます高まっています。「セキュリティ技術」を履修することで、情報漏洩・紛失のリスクについて理解を深められました。「Webデザイン技術」ではHTMLやインターネットの仕組みを学び、実際にWebサイト制作に挑戦しました。本学の学びと経験を活かし、人々の生活に貢献できるシステムエンジニアになりたいです。
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


