• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 愛知東邦大学
  • 他の在校生レポート一覧
  • チャレンジする楽しさを知った「学生会」

私立大学/愛知

アイチトウホウダイガク

チャレンジする楽しさを知った「学生会」

愛知総合工科高等学校
渡邊 俊輔 2022年度入学

【自分を変えた、人とのつながり】

―学生会の副会長をやっているようですね。まずは学生会に参加したきっかけを教えてください。
はい。
入学してすぐは、授業とバイトばっかりだったんですが、1年生の時に学祭に参加して、面白いことをやってみたいなと思ったのがきっかけです。
学祭は学生会が主となって運営していて、友だちと話して一緒に入りました。
そこから何人か友だちが入ってきてくれて、今年は1年生も入ってきてくれて盛り上がってきています。

―いいですね。入ってみてどうでしたか?
正直、今まではあまり考えずに学生生活を送っていましたが、入ったことでいろいろ変わっていきました。
人と人とのつながりもできてきて、そこからのつながりでオープンキャンパスのスタッフもやるようになりましたし、教職員の人とも交流するようになって声もかけてもらえるようになりました。

―人とのつながりは大切ですね。
そうです。
人との出会いが宝だと思っています。
学生会やオープンキャンパスのスタッフを通じて、先輩とも交流するようになりましたし、学部を超えてつながることができました。

―自分自身として変化はありましたか?
なんでもチャレンジするようになりました。
なんでもやってみると「楽しいんだ。」ということに気づきました。
あと、今まで気づかなかったのですが、人と積極的に話したい自分がいることに気づいて、自分自身の新しい発見があってそれも刺激になっています。
そこから、今はいろんなことにチャレンジしたいというサイクルに入っています。

【自分の興味の幅を広げる経営学部での学び】

―経営学部を選んだ理由を教えてください。
正直、将来が決まっていなくて、経営学であれば幅広く学べて、何かしらきっかけがつかめるかなと思って決めました。

―なるほど。実際、学んでみてどうでしたか?
マネジメントに関連する学びは楽しかったです。
それと2年生後期に受講したチャン先生の「アジアの文化と社会」も面白かったです。
知らなかったことを知れたということも面白かったんですが、単に知識を身につけるだけではなく、世の中で起こっている課題を挙げて、それをどう解決していくのかを考えていく授業を行ってくれるので、それはとても楽しいです。

―先ほど「チャレンジ」というキーワードがありましたが、経営学部ではどんなことにチャレンジしていますか?
金融リテラシーの資格を取得しました。
あとは、2年生の時に学部を選ぶのですが、自分は国際ビジネス学科を選んで「Business English」をやっています。
この後、7月からインターシップに行きます。

―いろいろと動いていますね。今後はどうやって進路を決めていきますか?
海外に関連する仕事に興味をもっていますが、今はまだ明確には決まっていません。
ただ、インターンシップも将来の進路にもつながっていきますし、企業説明会にも参加し始めています。
学生・キャリア支援課の松井さんにも気にかけてもらって、声をかけてもらっているのでこれからも相談しながら進めていきたいと思っています。

【「チャレンジ」が趣味】

―普段、友だちとはどんなことをして過ごしていますか?
一緒にご飯行ったり、授業が空いているときは体育館でバスケをやったりしています。
あとは、友だちの家で餃子パーティーとかしたりして、ワイワイしています。
バイト先の先輩とも遊ぶことはあります。
―餃子パーティーいいですね。趣味は何かありますか?
今の趣味はいろんなことにチャレンジすることです。
教職員の人といろいろ話すようになってから、チャレンジできるものをどんどん教えてもらえるようになりました。
そこから、どんどんチャレンジするようになりました。
今度、自分の成長を論文にまとめてプレゼンをする大会に参加します。
―いいですね!どんどん成長していく姿が目に浮かびますね。元々、そんな性格だったんですか?
違います…。
自分の場合は学生会がきっかけですね。
そこから楽しくなっていろんなことにチャレンジするようになりました。
ちなみに、フットサルサークルとバレーボール部に入っていて、フットサルサークルは自分たちでつくりました。
―これからもどんどんチャレンジしていってください。最後に今年の学祭への意気込みをお願いします。
はい。
学生が主体となるような学祭にしたいと考えています。
自分も1年生の時に思ったのですが、関わることでものすごく楽しかったです。
だからこそ、多くの学生が主体的に関わってみんなでつくる学祭していきたいです。
そのためには、まずは自分たちが楽しんでいる姿を見せていきたいと思います。
Instagramでも情報を発信していきます。
是非、フォローしてください!
―頼もしい!もちろんフォローします。楽しみにしています!
愛知東邦大学(私立大学/愛知)
RECRUIT