• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 鳥取
  • 公立鳥取環境大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 環境学部
  • 環境学科

公立大学/鳥取

コウリツトットリカンキョウダイガク

公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科

定員数:
150人

「環境」の専門知識と技術を学び、社会のために提案・実践できる能力を養います。

学べる学問
  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

  • 農学

    農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する

    農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。

  • 森林科学・水産学

    森林や水産生物資源の保護・育成、有効な利用法を研究する

    森林科学は、森林のさまざまな機能を保護・再生することで森林資源、及び地球環境の保全を図り、これを継続的に生産・利用する技術や理論を学んでいく学問。水産学は、実験や実習を通して、魚や藻類など海や河川の生物資源の育て方や獲り方、加工の仕方を科学的に探っていく学問。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 観光局・地域コーディネーター

    各国の観光局で観光案内を行う

    観光局スタッフは、各国の窓口となり、政府に代わって観光案内を行う。情報収集や本国とのやり取りがあるため、その国の語学が堪能であることは必須。メディアに対してPRすることも重要な仕事だ。地域コーディネーターは、まちづくりのキーパーソンとして、地域の課題を探り出し、地元のヒトやモノを結びつける新たな事業を生み出していく仕事。たとえば、地元の若者と企業をつなぐインターンシップ事業や地域独自の観光資源を生かした新たなツアーの企画など、さまざまな取り組みが実践されている。

  • 空間デザイナー

    店舗や住宅などの空間の演出家

    店舗やアーケードといった商業空間、一般住宅などの生活空間をどのように使うか提案する。商業空間の場合、店舗の周辺を行き交う人の動きや気持ちを想定して、売場の構成や演出の工夫、商品のディスプレイ等を考える。生活空間の場合、そこに住む人が快適に過ごせるよう、工夫をこらす。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • 建築施工管理技士

    建築現場のディレクター

    ビルや家など、さまざまな建築工事現場で、建築物の品質、資材や人員の管理、費用の管理、工期の管理、周辺の一般人の保護などすべてを管理し、コントロールする人。一般・特殊建設業の営業所が必ず置く人材の一つ。

  • インテリアコーディネーター

    住む人の立場に立って、快適な住空間を提案・提供する

    顧客の要望を聞いて、内装(住宅の照明や壁紙など)のプランニングアドバイスをしたり、具体的な商品の選択を行い、見積り、施工管理をする。住生活に対する価値観・ライフスタイルなどをきちんと把握し、住む人の立場に立って、快適な住空間を提供する仕事だ。

  • 森林インストラクター

    自然とのつきあい方を教える

    樹木や草花、動物の生態に通じ、森に遊びに来る人と大自然との橋渡しをする。自然の中で行われるイベント、キャンプ、シンポジウムなどで活躍する。現状ではボランティアとしてやる人たちが多い。

  • 生物学研究者

    微生物からヒトまで、生命の誕生や進化、生態など独自のテーマで生物に関する研究を行う

    地球上に1000万種以上いるといわれる生物に関して、その体のしくみや成育の特徴など、各自のテーマを追究するのが生物学研究者。生態や体のしくみが解明されているのはほんの一部。微生物やプランクトン、動物、植物など、すべての「生物」に注目すると、まだ地球上はわからないことだらけ。それらの調査を行い、時には実験を繰り返し、データを蓄積することで、結果的に新しい発見につながる可能性がある。バイオテクノロジーや免疫など、さまざまな分野での期待も大きい。(2024年8月更新)

  • 環境教育指導者

    学校教育現場で、自然に触れ合う機会を設けることによって環境について勉強できるよう指導する。

    小中学校などの総合的な学習の時間に、子どもたちに自然環境に触れさせ、「環境」について考えるきっかけを与える人が、環境教育指導者。年代に応じて、遊びながら自然と親しめるようなプログラムを考えたり、野遊びや川遊びなど、日頃最近の子どもたちがあまりしなくなった遊びを一緒になって楽しみ、自然を再発見してもらおうという狙い。教員を対象としたさまざまな環境教育指導者の研修やセミナーが実施されているが、必ずしも教師でなくても、総合的な学習の時間を一緒に指導する地域のボランティアなども数多く活躍している。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 72万3800円~81万7800円  (入学料/鳥取県内からの入学者18万8000円、鳥取県外からの入学者28万2000円 授業料/53万5800円)
年限:4年制

公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科の学科の特長

環境学部 環境学科の学ぶ内容

「環境」の専門知識と技術を学び、社会のために提案・実践できる能力を養います
「環境」について実践的に学ぶフィールドワークに1年次から取り組みます。また、自然環境保全、循環型社会形成、人間環境など幅広い分野の環境関連科目も用意。「人と社会と自然との共生」に向けた“環境”問題解決能力をはじめ、行動力やコミュニケーション力といった将来へつながる人間力を育成していきます。

環境学部 環境学科の授業

多様な分野、研究内容に触れることで興味・関心が広がります
自然環境保全分野では自然環境の成り立ちについて、循環型社会形成分野では持続可能な社会の構築に求められる再生可能エネルギーの活用方法や廃棄物処理について、人間環境分野では住まい、都市、景観、まちづくり、地域資源、文化などの人間と社会をとりまく環境が自然と持続的に共生するあり方について学修します。

環境学部 環境学科の先生

キノコの分解力を応用して、ゴムの再資源化をめざす佐藤准教授
キノコが持つ特殊な分解の仕組みの解析と、分解力を応用してタイヤのような加硫したゴムを再資源化するプロセスの開発を進めています。世界でも類を見ない研究なので、全てが新しい挑戦です。望む結果が得られないことも多々ありますが、その時こそ失敗した原因を徹底的に考え、成功を模索する習慣を身につけてください。

環境学部 環境学科の実習

答えのない問題に積極的に取り組むプロジェクト研究
1・2年次には、学部・学年の枠を超えた少人数のチームを編成し、学内外をフィールドに答えのない問題に取り組む「プロジェクト研究」を実施。情報収集・検討、調査・実験、プレゼンテーション、公開に至る研究活動のなかで、「思考力・判断力・表現力・主体性・多様性・協調性」の6つの要素を鍛えます。

環境学部 環境学科の資格

資格は一生の財産。夢実現の大切な一歩。就職支援センターが資格取得をサポートします
様々な資格取得を支援する講座を開講。講座費用の一部を大学がサポートし、学生の経済的な負担を軽減しています。大学が指定する資格等に合格した学生を対象に、学長が表彰するとともに、副賞を授与する学生表彰制度もあります。就職支援センターでは、学生一人ひとりにあった資格取得への取り組みをアドバイスしています。

公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科の学べる学問

公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科の目指せる仕事

公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科の資格 

環境学部 環境学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【理科】<国> (一種※教職課程を設置) 、
  • 高等学校教諭免許状【理科】<国> (一種※教職課程を設置)

環境学部 環境学科の目標とする資格

    • 技術士補<国> (環境部門、建設部門) 、
    • 気象予報士<国> 、
    • ビオトープ管理士 (計画管理士) 、
    • 環境カウンセラー 、
    • 森林インストラクター 、
    • インテリアコーディネーター 、
    • 建築CAD検定試験 、
    • 公害防止管理者<国>

    環境計量士、廃棄物処理施設技術管理者、3R・低炭素社会検定 ほか

公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科の就職率・卒業後の進路 

環境学部 環境学科の就職率/内定率 98.1 %

( 就職者数101名/就職希望者103名 )

環境学部 環境学科の主な就職先/内定先

    菱機工業(株)、(株)西原環境、(株)植藤造園、三菱ケミカルエンジニアリング(株)、(株)フソウ、岩谷瓦斯(株)、大阪シーリング印刷(株)、(株)アイ・グリッド・ソリューションズ(電力)、(株)バローホールディングス、矢崎総業(株)、平林金属(株)、貝印(株)、(株)高知銀行、シンワ技研コンサルタント(株)、(株)日化技研、鳥取県教育委員会、(株)ベネッセスタイルケア、八頭中央森林組合、(株)サニックス、大栄環境(株)、一般社団法人岡山環境検査センター、(株)JCBエクセ、鉾田市、鳥取県(水産職・林業)、厚生労働省 総合職技官(水産)、香川県(水産職)、水産庁(国家総合、水産系技術職) ほか

※ 2023年3月卒業生実績

※上記主な就職先のほか、公務員として省庁、地方自治体、教育委員会、自衛隊に採用されています。

公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科の入試・出願

入試一覧
合格難易度

公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒689-1111 鳥取県鳥取市若葉台北1-1-1
TEL:0857-38-6720(入試広報課)
E-mail:nyushi@kankyo-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
鳥取県鳥取市若葉台北1-1-1 JR山陰本線「鳥取」駅からバスで約20分

地図


公立鳥取環境大学(公立大学/鳥取)
RECRUIT