• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 群馬
  • 高崎健康福祉大学
  • 在校生レポート一覧
  • 木村 真悠子さん(保健医療学部 看護学科/3年)

私立大学/群馬

タカサキケンコウフクシダイガク

保健医療学部の校舎は2024年8月にできたばかり!最新の施設・機器を使って学べるのも嬉しいです

キャンパスライフレポート

TVで見た保健師に憧れて。ボランティアの経験から地域を支えたい!

保健医療学部 看護学科 3年
木村 真悠子さん
  • 群馬県 桐生清桜高等学校 卒
  • クラブ・サークル: ピア・サークル(地域の中高生などに医療の知識を学生目線で分かりやすく伝える学生組織です)

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    先生の温かさでいつも気持ちが前向きに

  • キャンパスライフPhoto

    真新しい学食は自習スペースにもなります

  • キャンパスライフPhoto

    大学の図書館には専門書がたくさん!

学校で学んでいること・学生生活

3年次になり病院での臨地実習がスタート。疾病や体の構造に関する知識だけでなく、患者さんの利き手と麻痺の位置関係やお風呂の温度の好みなど「個別性に合わせた看護支援」を学んでいます。本学ではこの考え方を大事にしており、1年次から力を入れて学んできたことを現場で実感できる充実した日々を過ごしています。

これから叶えたい夢・目標

コロナ禍でテレビで保健師が活躍する姿をみて「これだ!」と思いました。地域の方々のお困りごとを聞きながら解決策を導き出す様子に、ボランティアで地域と多く関わってきた自分の活動との共通点を感じました。臨地実習で相手に寄り添った看護をする能力を高め、将来は保健師として皆さんの心の支えになりたいと思います。

この分野・学校を選んだ理由

保健師を目指せる学校は群馬県内に複数ありますが、学生5人に先生一人が付く実習の手厚さ、勉強から日常生活までなんでも相談できるアドバイザー制度など、先生と学生の距離の近さは本学がピカイチだと思います!

分野選びの視点・アドバイス

本学の実習では母性や急性など、領域ごとの看護を経験できるので、進路を決めるのはこれからという人にもピッタリ。私は先日、インターンで病院保健師の仕事を見学させてもらい、将来へのイメージを深められました。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 リハビリテーション概論 地域・在宅看護学概論 家族看護論 成人看護学方法論II
2限目 セルフケア論 地域・在宅看護学方法論I 精神看護学方法論 公衆衛生看護学方法論
3限目 成人看護学方法論I 英語IV リプロダクティブヘルス看護学方法論 疫学
4限目 老年看護学方法論 医療安全学 小児看護学方法論 保健医療福祉行政論
5限目 看護学持論 病理学
6限目

これは2年次後期の時間割です(3年次になると時間割のほとんどが実習になります)。病理学などの座学も、「何が原因でどう身体が悪くなるのか」そのメカニズムを理解できるので面白いですよ。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

高崎健康福祉大学(私立大学/群馬)
RECRUIT