国学院大学北海道短期大学部 幼児・児童教育学科
- 定員数:
- 55人
幼児保育コースと児童教育コースの2つのコースがあります。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 118万9000円 |
---|
国学院大学北海道短期大学部 幼児・児童教育学科の学科の特長
幼児・児童教育学科の学ぶ内容
- 日本発祥の伝統的な遊びや行事から子どもたちの心の成長を支える人材に
- 【幼児保育コース】紙しばいやあやとり、けん玉など、日本発祥の伝統的な遊びを習得することで、未来を担う子どもたちが文化や自分たちの育った環境などを大切にできる教育者を養成。
【児童教育コース】滝川の自然を活かして基礎を学び、地域の子どもたちとの接点も充実しているので、指導力や視野の広い小学校教諭を養成。
幼児・児童教育学科のカリキュラム
- さまざまな実践的演習により、感性を養う
- 幼児保育コース・児童教育コースともに、野外活動や地域との接点が多いため実践的な演習が数多く用意されています。地域との連携によって地域の子どもたちと直接触れ合いながら学べます。さまざまな演習を通じて、人間力を磨き、感性の豊かな教育者またはヒューマンケアのスペシャリストを育成することを目的としています。
幼児・児童教育学科の授業
- 実践授業と経験豊富な教授陣による指導を実施
- 幼児保育コースでは、現場の保育士・幼稚園教諭を招いての特別講義なども展開。児童教育コースでは、教職経験の豊かな教授陣による学級経営や児童指導のための授業で、教科指導力も身につけます。
幼児・児童教育学科の実習
- 地域×保護者×子どもとの交流が充実
- 月に1度、卒業生が運営している「子育てサロンありす」が開放されています。当日、学生は保育スタッフとして携わっています。近隣市町村の親子が利用するこのサロンは、子どもたちだけではなく、子どもたちを育てる保護者の声が聞ける数少ない交流の場です。
幼児・児童教育学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
学生一人ひとりが充実した大学生活を送ることができるように、全力でサポートします!
母校である国学院大学北海道短期大学部の学生支援課の職員として、学生たちが安心して学校生活を送れるようサポートしています。主に運営に関わる幅広い業務を行っていますが、コミュニケーションを意識して、同僚や関係者間でアットホームな雰囲気をつくるように心がけています。また、学生支援課の窓…
幼児・児童教育学科の編入学
- 国学院大学へ編入学する道も
- 児童教育コースは、国学院大学系列編入学が可能。編入学後は、小学校教諭1種のほか、中学校教諭1種、高等学校教諭1種の免許も取得できるため活躍の場が広がります。2年間基礎をじっくりと学び、大学の2年間で専門分野をさらに深めます。
幼児・児童教育学科のイベント
- 学外での社会活動や地域のイベント、ボランティアに積極的に参加
- 児童教育コースでは、近隣小学校に学生が出向き、放課後に学習補助を行う「放課後ボランティア」に力を注いでいます。小学校サポートネットワークとの協働で児童と触れ合いながらコミュニケーションを深められます。さらに、11月には幼児保育コースの2年生が企画・制作を手掛ける「ありす座」も開催します。
国学院大学北海道短期大学部 幼児・児童教育学科のオープンキャンパスに行こう
幼児・児童教育学科のOCストーリーズ
幼児・児童教育学科のイベント
国学院大学北海道短期大学部 幼児・児童教育学科の募集学科・コース一覧
-
幼児保育コース (定員数 : 30人)
-
児童教育コース (定員数 : 25人)
国学院大学北海道短期大学部 幼児・児童教育学科の学べる学問
国学院大学北海道短期大学部 幼児・児童教育学科の目指せる仕事
国学院大学北海道短期大学部 幼児・児童教育学科の資格
幼児・児童教育学科の取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (2種・児童教育コース) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (2種) 、
- 保育士<国> (幼児保育コース) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- レクリエーション・インストラクター
准学校心理士
国学院大学北海道短期大学部 幼児・児童教育学科の就職率・卒業後の進路
幼児・児童教育学科の主な就職先/内定先
- <幼稚園教諭>滝川白樺幼稚園、砂川天使幼稚園、芦別みどり幼稚園、認定こども園札幌きたの幼稚園、認定こども園手宮幼稚園、大麻ひかり幼稚園、東月寒にれこども園、双葉こども園、認定こども園旭川別院付属大谷さくら幼稚園<保育士>滝川市、砂川市、赤平市、芦別市、旭川市、三笠市、礼文町、士幌町、滝川市社会福祉事業団、北白石保育園、発寒保育園、認定こども園もりのひだまり、旭川宮前保育園、いずみ子ども認定こども園とことん<小学校教諭>滝川市立滝川第二小学校、函館市立日吉小学校、苫小牧市沼ノ端小学校、帯広市立栄小学校、旭川市立東栄小学校、旭川市立末広北小学校<公務員・一般企業>砂川市役所、株式会社ツルハ
※ 2024年3月卒業生実績
国学院大学北海道短期大学部 幼児・児童教育学科の入試・出願
国学院大学北海道短期大学部 幼児・児童教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒073-0014 北海道滝川市文京町3-1-1
TEL:0125-23-4111
admission@kokugakuin.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道滝川市文京町3丁目1-1 |
「滝川」駅ターミナルからバス 20分 滝川市内線(東町先廻)「国学院短大」下車 1分 |