神奈川県認可/専修学校/神奈川

ヨコハマニッケンコウカセンモンガッコウ

横浜日建工科専門学校 建築設計科

オープンキャンパス
横浜日建工科専門学校 建築設計科

★横浜日建のオープンキャンパス★

オープンキャンパス情報はコチラ!

横浜日建工科専門学校
横浜日建工科専門学校 建築設計科

★横浜日建のオープンキャンパス★

建築設計科のオープンキャンパス情報です。

横浜日建工科専門学校

【建築インテリアデザイン科】在校生インタビュー

メイン画像

■学校で学んでいることやその魅力、学校生活について教えてください。

建築インテリアデザイン科
増森 悠真さん

今とくに力をいれて取り組んでいるのが製図の授業です。一人ひとりが住宅を設計し、設計図や模型製作に励んでいます。みんな、それぞれのこだわりを詰め込んで制作していて、私は各部屋の仕切りをなく設計をして広々とした空間を設けることで、家族の繋がりを大切にできる空間づくりを意識しています。実際に建築士の視点で家づくりを学んでいるので、将来に役立てる経験ができているのでとても楽しいです。 建築史の授業では神社など歴史的な建造物についても学んでおり、文化や社会との関わりを理解することができ新しい発見が多くとても面白いです。また建築史の授業を受けて個人的に京都へ神社の作りを見に行きました。いろんな建造物を自分の目で見ることが建築士になる上ですごく重要だと感じています。 他にも授業の中で建築現場の見学も多く、リアルな視点から建築に触れて思考力を磨いています。

続きを見る

■この分野・横浜日建工科専門学校を選んだ理由を教えてください。

・分野を選んだ理由 幼いころから引っ越しが多く、アパートやマンション、注文住宅に触れてきました。その中で一つも同じなものはなく、その家その間取りに魅力があり自分も様々な人のライフスタイルに合わせた設計をしたいと思っていました。将来自分が目にしてきたように魅力的な家や建物を設計したい思いが強くあったので建築分野に決めました。 ・横浜日建工科専門学校を選んだ理由 一番は先生との距離が近く、自分の建築士になるという夢をかなえるには最適な環境だと感じたからです。専門的な学びを深めていく上ででこの学校であれば、自分のペースで着実に知識を得ていけると、オープンキャンパスに参加し先生方とコミュニケーションをとった際に安心できました。これは入学してからもすごく良いなと感じています。科目ごとに先生も異なりますが、どの先生も親身に教えていただけるので着実に理解を深められています。 また、3年目の建築設計研究科に進学すると、在学中に二級建築士取得を目指すことができる点や、就職サポートが手厚い点もとても魅力的でした。大学なども進路先として迷いましたが、『建築士という夢を最短で叶えられる』『自分のペースに合わせて学んでいける』という点で横浜日建に決めました。

サブ画像

■これから叶えたい夢や目標とその理由を教えてください。

建築士として人に笑顔を届けられる人になりたいです。 一つの笑顔は小さいですが、感情は連鎖的に広がる力を持ち、「家」や「建物」はその小さな笑顔をそこに住む人、周りの人たちを幸せにできる力があると考えています。建築士としてそのきっかけをたくさん作り、多くの笑顔を届けたいと思います。まずはこの学校の在籍期間中に「一級建築士」「二級建築士」の資格を目標に日々学んでいます。

サブ画像

■これから学校選びや進路を探す高校生にアドバイスがあれば教えてください。

・自分が本当にしたいこと/なりたいものを考える。 具体的に自分でマインドマップを描き、したいこと/なりたいものを考えていきました。もともと建築に興味がありぼんやりと建築の分野に進みたいと考えていましたが、ロードマップを描いたことで改めて自分のしたいことが明確になりました。 ・『自分の目標を叶えられる環境かどうか』で探す 建築士として働くという目標から逆算したときに、自分にとっては横浜日建が一番最適な環境だと考えました。進路先として悩んだ大学では4年間勉強した後に資格の取得という少し遠回りでしたが、2年間の専門的な学びの上資格取得サポートが充実している点から横浜日建に進学することが最適だと考えました。 ・周りの意見に受け身になりすぎないこと とにかくオープンキャンパスに参加してみることが大事だと思います。自分の目で見ることが一番の情報源になりました。周りの意見や学校パンフレットだけで何となくのイメージではなく、学校に足を運んで自分の目で見てみることが、後悔しない進路を選択することができると思いました。

オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。

  • 学校に行ってみよう!学校開催
  • おうちで簡単に参加!オンライン開催
件のオープンキャンパス
もっと見る

オープンキャンパスよくある質問例

  • オープンキャンパスに行くときの服装は、
    制服?私服?
  • 制服でも私服でもOK!
    自分の動きやすい服装を選ぼう。
    ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
    避けるように気をつけよう。
  • オープンキャンパスの持ち物は?
  • 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
    地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
    また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
    授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
    電源を切ることを忘れずに!
  • オープンキャンパスのチェックポイントは?
  • 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
    取得できる資格や卒業後の進路など、
    参加するオープンキャンパスが
    「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
    ならないように、見学のポイントを押さえておこう。
  • オープンキャンパスは一人でいっていいの?
    親と行ってもいいの?
  • 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
    保護者と一緒に参加している人も
    年々増加しているみたい。
    保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
    気になるところ。
    他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。

オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

学校の先生から「オープンキャンパスには必ず行くべき!」と言われるけど、そもそもオープンキャンパスって何をするところ?どうして行っておいた方がいいの?
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

はじめてのオープンキャンパス。何を持って行ったらいいのかわからないというキミへ。先輩たちにオープンキャンパスの持ち物を聞いてきた!
制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

オープンキャンパスは私服?制服?どっちが多い?みんなはどんな格好でオープンキャンパスに参加しているの?実例あり
【オープンキャンパス誰と行く?】

【オープンキャンパス誰と行く?】

オープンキャンパス誰と行く?ひとりはさみしい?友達と行くと遊んじゃう?親と行くのは恥ずかしい?みんなは誰といってどうだったかを調査!
オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスに関するさまざまな質問をQ&A形式で解決!さらに先輩の志望校選びでの失敗談やオープンキャンパスの活用テクも紹介!
オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスは私服で行ってもいい?持ち物は?気になるチェックポイントを、参加前に確認しておこう!
オープンキャンパスってどんなことをするの?

オープンキャンパスってどんなことをするの?

高校生と専門学校のオープンキャンパスをレポート!どんなことができる?ポイントは?事前にチェックしよう。
みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

オープンキャンパス・見学会へ実際に足を運んだ高校生の生の声をお届け。 事前に知っておきたい見学ポイントから、知って得する情報も!

横浜日建工科専門学校(専修学校/神奈川/建築設計科)のオープンキャンパス一覧
RECRUIT