先生のお手本を見た後、グループに分かれて実習を行っています。手順も大切ですが、温度や分量の違いによって味も出来上がりも異なってしまうことを痛感。ミスがないように、まめにメモを取りながら、作り方を忠実に再現できるよう心がけています。先生にはすぐに質問できるので、日に日にできることが増えてきます。
将来は洋菓子や調理に関わる仕事に就いて、お客様に喜んでいただける商品づくりがしたいです。そのためにも今は基礎をしっかり学び、プロとして欠かせないスキルを身につけることが大切だと思っています。休日も自宅で洋菓子を作って復習。また、ネットでいろいろな作り方を調べ、見聞を広げることにも力を入れています。
何より感激したのが入った瞬間に感じた校舎のキレイさ。実習室もピカピカでゴミひとつ落ちていない環境に魅かれました。実際学んでいても本当に気持ちがいいんです。また、就職率の高さも入学の決め手になりました。
調理系の学校は、一見カリキュラムや設備も似ているように感じますが、複数の学校に行ってみると、細かい違いがよくわかります。オープンキャンパスには必ず参加して、自分に一番合う学校を決めましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ホームルーム | 食品と栄養の特性 | 食生活と健康 | 調理実習 | 食品の安全と衛生 | |
2限目 | 製菓実習 | 食品と栄養の特性 | 食生活と健康 | 調理実習 | 食品の安全と衛生 | |
3限目 | 製菓実習 | 食品と栄養の特性 | 食生活と健康 | 調理実習 | 食品の安全と衛生 | |
4限目 | 製菓実習 | 食品と安全の衛生 | 調理理論と食文化概論 | 調理実習 | 食品の安全と衛生 | |
5限目 | 調理実習 | フードサービス概論 | 調理理論と食文化概論 | 調理実習 | 食品の安全と衛生 | |
6限目 | 調理実習 | 食品と栄養の特性 | 調理理論と食文化概論 | 調理実習 | 調理理論と食文化概論 | |
7限目 | 調理実習 | 食品と栄養の特性 | 調理理論と食文化概論 | 調理実習 | 調理理論と食文化概論 |
交通の便がよく、周囲には何でも揃うのでとにかく便利!放課後は友人と食べ歩きを楽しんだりしています。調理の道に進むためには食べ歩きも勉強のひとつ。お店に入ってもいろいろなことをチェックしています。