松蔭大学 経営文化学部
- 定員数:
- 144人
2つの学科で「地域や世界で活躍する経営者」「企業を助ける法律のスペシャリスト」を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 131万1000円 (初年度納入金には学友会費・父母会費・同窓会費を含む。学科によりその他諸経費が発生) |
---|
松蔭大学 経営文化学部の募集学科・コース
ビジネスマネジメント学科
経営法学科
松蔭大学 経営文化学部のキャンパスライフShot
- 従来のヒト・モノ・資金・情報の合理性・経済性に基づいた経営理論を学び、産業界から期待される経営に関する専門的人材に
- 法律・法制度などについて深く理解し、法的思考力を培うとともに、経営の専門的知識を身につける
- 校是「知行合一」と教育理念のホスピタリティ(他者を思いやる心)に共感し、自ら学び、考え、行動しようとする学生を求めています
松蔭大学 経営文化学部の学部の特長
経営文化学部の学ぶ内容
- 【ビジネスマネジメント学科】ビジネスの内側を読み解くチカラをつくる
- 本学科では、経営文化をはじめとした、ビジネスを展開するうえで及ぼされる影響力やそこに用いられるツールなどについての知識を身につけます。組織や集団の特有なものの考え方・雰囲気・行動のしかたである経営文化の観点から、ビジネス社会の仕組みを理解し、社会にはばたくことができる人材を育てます。
- 経営文化を学び、さらにスキルアップへ
- 本学科ではビジネス活動に必要となる経営学に関する理論や実践に関わる知識を学びます。現代のビジネス活動では収益を上げることも重要ですが、「SDGs(持続可能な開発目標)」や「社会的責任」という新しい概念が必要となります。企業は利益を獲得するだけでなく、社会との共存を求められる時代における経営学を学びます。こうした時代に対応するためにビジネスコンテストなどに参加し、行動力(経営手腕)を身につけることができます。さらに、グローバル社会に対応できる人材の育成にも努めています。
この他にも一定の教職課程の単位を取得することによって、中学校社会科と高等学校公民の教員免許を取得することができます。
- 【経営法学科】国際化に対応した、法律に強いビジネスパーソンを育成
- ビジネス活動と法律には、密接な関係があります。ビジネスの現場では、収益を上げることが重視されますが、法律に反することを絶対に行ってはいけません。しかし、ときにはその判断に迷う問題などもあり、適切な判断をするためには法律の知識が欠かせません。経営法学科では、法的なものの見方を身につけ、これを生かそうとする力(リーガルマインド)を養うとともに、できるだけリスクが少なくなるような行動力(経営手腕)を身につけることができます。さらに、グローバル社会に対応できる人材の育成にも努めています。
- ビジネス法、行政職、資格取得。スペシャリストになるための3領域を設定
- ◆ビジネス法系
企業の法務部門(契約に必要な法的手続きなどを扱う部門)で活躍しようとする学生を対象としています。企業法務その他の企業内法規、国際的な取引およびビジネス法務に関する知識を身につけます。さらに、起業を考えている学生にも最適です。
◆行政職系
警察官や消防士などの地方公務員、国家公務員などを希望する学生に最適です。各種採用試験に直結する科目が網羅されています。
◆資格取得系
法学検定試験、宅地建物取引士<国>、行政書士<国>、土地家屋調査士<国>、不動産鑑定士<国>、あるいは司法書士<国>などの諸資格取得を目指す学生に最適です。資格取得に向けた知識や技能を体系的に学ぶことで、実務家に必要な能力と合格力を身につけることができます。
経営文化学部のゼミ
- 20のゼミを開設!あなたの興味のある研究がきっと見つかる
- 海外の経済を研究するゼミ、日本の企業の価値評価を研究するゼミ、銀行経営の基礎知識を得るゼミなど、幅広い分野の中から研究科目が選べます。少人数制のクラス編成で、現場を熟知した経験豊富な教員とマンツーマンの指導が受けられます。あなたに合った環境で、興味のある研究をすることができます。
経営文化学部の資格
- 社会の教員免許状(中学校・高等学校教諭一種)が取得可能!
- 中学校教諭一種免許状(社会)<国>、高等学校教諭一種免許状(公民)<国>、司書教諭免許状<国>の資格取得が可能です。この他にも、美術館・博物館運営に関する専門職である、学芸員<国>の資格取得も可能です。また、通常のカリキュラムとは別に、就職に有利な「資格取得」と「教養」に役立つように、学内で講座を開講する「キャリアデザイン講座」も実施しています。
松蔭大学 経営文化学部の就職率・卒業後の進路
■就職率
88.3%(就職者数280名)※2024年3月卒業生実績/学校全体
■主な就職分野
金融・保険・証券業界、卸売・小売業界、製造業界、建設・不動産業界 他
松蔭大学 経営文化学部の問い合わせ先・所在地
広報部
〒243-0124 神奈川県厚木市森の里若宮9-1
TEL:046-247-1511
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
厚木森の里キャンパス : 神奈川県厚木市森の里若宮9番1号 |
小田急線「愛甲石田」駅からバスターミナル4番線発 松蔭大学行きバス10分、終点下車 徒歩0分 小田急線「愛甲石田」駅からバスターミナル4番線発 森の里行きバス10分、「通信研究所前」下車 徒歩1分 |