学校の特長
全国の看護医療、食物栄養系大学で初、副専攻で認定心理士を目指す!
大学名にもあるとおり、全学科のカリキュラムで「こころ」「からだ」「環境・社会」の関連性から人間を総合的に理解するための学びを展開しています。看護師・理学療法士・義肢装具士・栄養管理士・食品開発の専門職として活躍するための資格に加え、認定心理士を取得することにより、心理学の専門的観点からも患者さんをケアできる医療従事者や消費者心理を踏まえた商品開発を目指すことができます。 | ![]() |
独自の少人数グループ学修!コミュニケーション能力が国家試験や就職活動の武器になる
少人数クラス担任制により、学生一人ひとりをしっかりとサポート。授業は学生の様子を見ながら進めていきますし、いつでも担任の先生に相談できます。ヘルスフードサイエンスや関東で唯一の義肢装具士養成大学であることなど開設学科・専攻がユニークなのも本学の特長。めずらしい学問も、少人数制でじっくり学ぶので難しくありません。また、アットホームな雰囲気で、クラス一丸となって「国家試験合格」などの同じ目標を目指すので、入学後すぐに学生同士うちとけられます。LTD(グループ)学修で育まれたコミュニケーション能力を武器に、国家試験の合格率や就職率では毎年高い実績を残しています。 | ![]() |
「LTD(グループ)学修」「模擬試験」などの国家試験対策で、合格率100%を目指す!
国家試験に合格するには、国家試験対策のカリキュラムや教員によるきめ細かなサポートが大切です。本学では、学生たちが主体になって行う「LTD(グループ)学修」を行っています。学生たちは4~5名のグループを作り、学修内容を友達同士で確認しながら、国家試験合格に必要な知識を習得します。そして3年次からは毎月「模擬試験」を実施。本番同様の「模擬試験」や「インターネット国試学習支援システム」を利用することで新たな課題を見出し、さらに理解を深めることができます。充実した国家試験対策カリキュラムのもと、国家試験合格率100%を目指します! | ![]() |