• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 埼玉学園大学
  • 在校生レポート一覧
  • 小林 蒼衣さん(人間学部 心理学科/2024年入学)

私立大学/埼玉

サイタマガクエンダイガク

心理だけでなく、哲学や韓国語など幅広い分野を学んでいます。大学の授業は、興味のあることをとことん掘り下げられるので面白いですよ!

キャンパスライフレポート

心理学の知識を、児童発達支援の仕事で活かしていきたいです。

人間学部 心理学科 2024年入学
小林 蒼衣さん
  • 埼玉県立 川口東高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    友だちができやすい環境です!

  • キャンパスライフPhoto

    心理に関する幅広い知識を学びます。

  • キャンパスライフPhoto

    少人数制の授業が多いです。

学校で学んでいること・学生生活

1年次は、心理学の基礎となる知識をしっかり身につけます。「発達心理学概論」の授業では、胎児期から老年期にかけて、人間の心身がどのように変化するかを学びます。特に幼児期から思春期までの心理を重点的に学ぶため、私が目指している児童発達支援の仕事に直接つながる内容で、とても興味深いです。

これから叶えたい夢・目標

放課後デイサービスなど、発達障害をもつ子どもたちを支援する施設で働くことが夢です。私自身も、子どもの時に療育を受けていました。その経験と心理学の知識を活かして、悩んでいる子どもや保護者の助けになれればと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

心理学を深く本格的に学びたかったので、各分野に精通した先生がたくさんいる埼玉学園大学を選びました。またエクステンションセンターがあり、将来役立つ資格を取得できることも魅力でした。

分野選びの視点・アドバイス

学部学科を問わず、色々な大学のオープンキャンパスに参加してみてください。体験授業を受けたり、先生や学生と実際に話してみることで、「ここで学びたい!」と思える大学に出会えると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 英語I 基礎演習I 社会心理学概論
2限目 発達心理学概論 情報機器の操作
3限目 韓国語I 日本語の運用 キャリアデザインI 社会学I
4限目 哲学 臨床心理学概論 英会話I
5限目 心理学概論I
6限目

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

埼玉学園大学(私立大学/埼玉)
RECRUIT