• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 埼玉学園大学
  • 在校生レポート一覧
  • 一倉 萌花さん(人間学部 子ども発達学科/2024年入学)

私立大学/埼玉

サイタマガクエンダイガク

授業に教育インターンシップ、サークル活動やオープンキャンパススタッフなど大学生活が充実していて楽しいです!

キャンパスライフレポート

3つの免許状・資格(小学校、幼稚園教諭、保育士)取得が目標です。

人間学部 子ども発達学科 2024年入学
一倉 萌花さん
  • 埼玉県立 久喜高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    少人数制なので不明点を質問しやすいです

  • キャンパスライフPhoto

    これから始まる実習が楽しみです

  • キャンパスライフPhoto

    オープンキャンパスにぜひ来てください♪

学校で学んでいること・学生生活

今は幼児や保育の必修科目を中心に学んでいます。「教育インターンシップ」では、幼稚園へ実習に行くために、1日の流れを理解したり、実習記録の書き方を学びました。1年次から実践的に学べるのはすごくありがたいです。また、ダンスサークルや学友会にも所属しており、新しい友人がたくさんできたので毎日が楽しいです!

これから叶えたい夢・目標

公立保育士か小学校教諭として、さまざまな事情を抱える子どもたちに対して寄り添える存在になりたいと思っています。私自身、体調面や家族のことで悩んでいた時に、学校の先生やカウンセラーの方にお世話になりました。子どもたちそれぞれに異なる事情があると思うので、一人ひとりと丁寧に向きあうことが目標です。

この分野・学校を選んだ理由

3つの免許状・資格取得できるため、学びながら最終的な進路を決められるのが魅力的でした。また、1年次から教育インターンシップとして小学校または幼稚園で経験を積めることも決め手の一つでした。

分野選びの視点・アドバイス

大学のサイトやパンフレットなど、自分から主体的に情報を収集して比較してみてください。また、実際にキャンパスに足を運んで先輩や先生と話してみるのも、大学の雰囲気がよくわかるのでオススメです!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 教養演習 教職概論 英語I 日本文学入門 家庭
2限目 音楽 子供の造形表現 社会的養護 子どもの食と栄養
3限目 音楽実技I 障害児保育I キャリアデザインI 乳児保育I 子どもの保健
4限目 英会話I(初級) 健康科学I(理論・実技)
5限目 教職基礎演習(小学校)I 保育者論 日本語の運用 教育インターンシップI
6限目

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

埼玉学園大学(私立大学/埼玉)
RECRUIT