• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 新潟
  • 国際ペットワールド専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ペットビジネス経営・情報大学科

新潟県認可/専修学校/新潟

コクサイペットワールドセンモンガッコウ

国際ペットワールド専門学校 ペットビジネス経営・情報大学科(2026年4月名称変更予定(計画中)開志創造大学通信課程との併修必修)

定員数:
10人 (4年制)

「動物」×「IT・ビジネス」を学び、動物と人の暮らしを支える商品・企画を創り出す次世代のアドバイザーへ!

学べる学問
  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • ペットショップスタッフ

    ペットショップにおいて、ペットの“ベビーシッター”として健康管理や調教を行う

    ペットのトリミングや調教、健康管理を担う。ペットとして飼われている動物の種類が増えているため、その習性に関する幅広い知識が求められるようになった。また、ペットショップによっては、ペット用のグッズや餌などの企画・制作を求められるケースもある。

  • 動物飼育係

    動物園の動物の飼育・育成から、種の保存まで

    動物園や水族館、自然動物公園にいる動物の飼育・育成・観察などを行う。担当の係の動物の面倒を見る。健康状態をえさの食いつきや、毛並みや表情などから読み取る必要があるので、動物への深い愛情が必要となる。また、繁殖させたり、種の保存に努めることも大切な仕事だ。(2024年8月更新)

初年度納入金:2025年度納入金 108万円  (開志創造大学通信教育課程との併修費24万円含む。教材費等の諸費用が別途必要です。)
年限:4年制

国際ペットワールド専門学校 ペットビジネス経営・情報大学科の学科の特長

ペットビジネス経営・情報大学科の学ぶ内容

「動物」×「IT・ビジネス」を学び、ペットと人の暮らしを支えるスペシャリストを目指す!
動物や観賞魚の飼育管理・販売からペット美容・しつけ・ペット保険など動物の専門知識を幅広く学びます。大学併修(開志創造大学通信教育課程)でネットビジネスや接客・マナー、イベント企画なども学び、ペットと人の暮らしを支えるスペシャリストを目指します。

ペットビジネス経営・情報大学科の資格

動物系資格からビジネス系資格まで幅広い資格を取得!
ペットショップ・ペットサロンなど動物と関わる仕事に必須とされる「愛玩動物飼養管理士」などの動物系専門資格の他、接客・電話対応・ビジネスマナー・PCスキルなど、社会人として必要なビジネス系の資格取得も目指します。

ペットビジネス経営・情報大学科の奨学金

学校独自の無利子奨学金や一人暮らし支援制度など充実のサポート制度!
日本学生支援機構の奨学金や様々な教育ローンはもちろん、学校独自の奨学金制度や「一人暮らし支援制度」「県外生特別支援制度」など学費サポート制度が充実。学費の月々払いができる「学費分割納入制度」も導入しています。また「高等教育の修学支援新制度」の授業料減免や給付型奨学金のサポートにも対応しています。

国際ペットワールド専門学校 ペットビジネス経営・情報大学科の学べる学問

国際ペットワールド専門学校 ペットビジネス経営・情報大学科の目指せる仕事

国際ペットワールド専門学校 ペットビジネス経営・情報大学科の資格 

ペットビジネス経営・情報大学科の目標とする資格

    • ペット栄養管理士 、
    • 愛玩動物飼養管理士 (1、2級) 、
    • 損保一般試験 、
    • コミュニケーション検定 、
    • Word文書処理技能認定試験 、
    • Excel(R)表計算処理技能認定試験

    愛護動物取扱管理士
    ホリスティックケアカウンセラー
    ペットフーディスト
    アニレセクラウド検定 ほか

国際ペットワールド専門学校 ペットビジネス経営・情報大学科の就職率・卒業後の進路 

ペットビジネス経営・情報大学科の主な就職先/内定先

    動物看護師、トリマー・グルーマー、動物病院スタッフ、ペットショップスタッフ、動物医療検査センター ほか

※ 想定される活躍分野・業界

国際ペットワールド専門学校 ペットビジネス経営・情報大学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口2-13-4
TEL/0800-111-0075(フリーコール/入学サポートデスク)
wan@nsg.gr.jp

所在地 アクセス 地図
駅南キャンパス : 新潟県新潟市中央区笹口2-13-4 「新潟」駅南口から徒歩5分

地図


国際ペットワールド専門学校(専修学校/新潟)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT