実習を通して、支えてくださった皆様に感謝の思いを実感することができました
図書室には多くの文献が揃ってます
自習スペースでは集中して勉強ができます
実習でアセスメント力を身につけています
1年生では解剖や疾患の理解、看護の基礎や心理学、英語など幅広く学びます。2年生では1年生で学んだ知識と共に看護の実践を学びます。また、地域にも視点を向け、在宅の看護も考えていきます。3年生は学んだ知識や臨床での経験を通し、アセスメント力や看護を実践する力を身につけています。
患者さんの思いに寄り添い、不安だろう入院生活を安心して過ごしていただきたいと考えています。その為に患者さんから学ぶ姿勢を忘れず、疾患の勉強やより良い援助に努め、常に向上し続ける看護師になりたいです。また、患者さんの生活背景を知り思いを汲み取って、真摯に向き合う姿勢を大切にしたいと思っています。
看護師である母が地域の方々に接する姿を見て人に寄り添い、人を支える仕事に就きたいと思いこの分野を志すようになりました。本校は大学病院での実習で経験豊富な先生方から高度で多くの知識を学ぶことができます。
看護師として大切なことは、根拠や技術を学び続け患者さんへ的確に実践することだと考えています。みんなで協力し合い、互いに高め合いながら楽しく乗り越えていけます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。