尚美学園大学 芸術情報学部
2026年4月、音楽表現学科、音楽応用学科、舞台表現学科は「芸術表現学科」として生まれ変わります(設置構想中)
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 169万4140円~194万4140円 (情報表現学科:169万4140円、芸術表現学科:194万4140円) |
---|
尚美学園大学 芸術情報学部の募集学科・コース
尚美学園大学 芸術情報学部のキャンパスライフShot
- 映像スタジオやプロ用の撮影・録音機材を用いた環境で、作品の演出・技術について修得します。
- ハイクオリティーな制作環境で、プロレベルのレコーディングや音楽制作を行うことができます。
- 学内外のイベントやコラボレーションなど、様々な活動を通して身体表現を磨き高めていきます。
尚美学園大学 芸術情報学部の学部の特長
芸術情報学部の学ぶ内容
- 【情報表現学科】6つのコースを広く、深く、自由自在に学べる『クロスオーバー学習制』
- 「音響・映像・照明」「CG・イラスト・アニメ」「美術・デザイン」「ゲームクリエーション」「情報・アプリ」「SNS」の6コースの学びを、自分の興味や将来の目標に向かって自由に学べるのが“クロスオーバー学習制”です。学びたいコースをセレクト(選択)し、高い専門性を身につける学び方。また、複数のコースをミックス(融合)しながら、新しいクリエーションに取り組む学び方。そして、興味や関心の変化に従って未体験のコースへシフト(移行)し、自分のスキルを発展させ可能性を探る学び方。これらの「セレクト」「ミックス」「シフト」を繰り返しながら学べる情報表現学科ならではのシステムです。
- 【芸術表現学科】これからの社会に必要とされる新世代の人材を育成
- 社会の広範な領域で活躍できる人材の育成と芸術のプロフェッショナルの育成を目指します。芸術の学びで鍛錬される直感的理解力を持ち、演奏や舞台表現に代表される「パフォーマンス」、作曲や演出に代表される「クリエイト」、そして企画や経営に関する「ビジネス」のフィールドによる芸術の学びと情報教育により、芸術表現の世界で活躍するために必要な学修を、ひとりひとりの希望や適性に沿って基礎から応用に至るまでバランス良く進めることができます。自己マネジメント力と自己配信力を身に付け、エンタテインメント業界をはじめとするこれからの社会に必要とされる新世代の人材を養成します。
芸術情報学部のカリキュラム
- 【情報表現学科】実践的なカリキュラムで高度な専門技術者を養成
- 「音響・映像・照明コース」では、ひとつの番組やステージなどを一貫して制作していくノウハウや、劇場設備の取扱い方などを学びます。「CG・イラスト・アニメコース」では、クリエーターに求められる総合力を、イラストやアニメを制作していくプロセスを体験しながら修得。「美術・デザインコース」では、デッサンや立体造形のように、自分の手を動かしながら学ぶことでクリエイティブな仕事に必要な力を段階的に身につけます。また、「ゲームクリエーションコース」では、ゲームプランニング・ゲームキャラクター・ゲームサウンドの新しい3つの分野を再編成し、ゲームの未来を切り拓く人間として、単なる技術の習得だけでなく、多角的に学び、応用力まで身につけていきます。「情報・アプリコース」では、コンピュータやプログラミングについて、基礎から応用へと発展的に学びを深めていきます。「SNSコース」では、SNSの最新事例や活用法を研究するうえで必要な基礎知識を修得。マーケティングやデータ分析の手法を研究していきます。
- 【芸術表現学科】学生の実情に合わせて学修できる柔軟な履修システムを用意
- 旧3学科(音楽表現学科、音楽応用学科、舞台表現学科)の学びの分野を横断的に学び、パフォーマンス・クリエイト・ビジネスを学ぶ人が自由に組み合わせて、自分のペースで基礎からしっかり学べるという芸術情報学部の学びの特徴を新学科でも実現します。「情報活用・ビジネス」系科目と「芸術応用」系科目の両者をバランス良く配置し、個別最適化を目指した柔軟な履修システムにより、情報活用スキル・ビジネススキルから教職、そしてプロのプレイヤーとしてのスキルまで、学生の実情に合わせて学修できる新しいカリキュラム体系を用意します。
芸術情報学部の卒業生
- 【ホール照明スタッフ】大規模なコンサートの照明も任せてもらえるようになるのが目標です
- 大学では照明の専門的な知識や技術を実習を通して習得。それ以外でも興味を持った科目は積極的に履修しました。特に心理学を学んだことは、自身のメンタルケアや人間関係を構築するうえで役に立っています。現在、「川口総合文化センター・リリア」でホールの管理・運営をし、ピアノやダンスの発表会やイベントで照明を担当。有名アーティストのコンサートなど大規模な催しは、外部の専門スタッフとも連携しながらステージを作り上げます。もっとスキルを磨いて、大規模なコンサートの照明も任せてもらえるような頼れる照明スタッフになりたいです。〔株式会社パシフィックアートセンター勤務 平井 遥海さん/2022年3月芸術情報学部卒業〕
- 【テーマパーク運営スタッフ】ステージショーの一翼を担っていることにやりがいを感じます
- テーマパークでのステージショーの運営や大道具のセッティング、パレードのオペレーション業務を担当しています。話題になるステージショーや季節限定の人気パレードを担当することもあります。現在はできることがまだ限られているのですが、目の前の業務をしっかり行い、任せてもらえる範囲を広げていきたいです。華やかなショーやパレードを安全に開催する裏には、多くのスタッフの力が結集されていて、その一翼を担っていることにやりがいを感じます。忙しい毎日ですが、感動する気持ちを忘れず、自分の感性を磨きながら仕事と向き合っていきたいです。〔株式会社東芸エンタテイメンツ勤務 名倉 真由さん/2022年3月芸術情報学部卒業〕
芸術情報学部の卒業後
- 【情報表現学科】ディジタル表現のエキスパートとして企業から高く評価される卒業生
- 「音響・映像・照明コース」では、コンサートPA、サウンドエンジニア、レコーディングエンジニア、映像ディレクター、映像カメラスタッフ、映像編集者、照明スタッフ、ラジオ・TV放送技術者、TVディレクター、TVカメラマンなどとして活躍できます。
「CG・イラスト・アニメコース」では、3DCGアーティスト、モデラー、エフェクトアーティスト、アニメーター、キャラクターデザイナー、イラストレーターなどとして活躍できます。
「美術・デザインコース」では、グラフィックデザイナー、アートディレクター、キャラクターデザイナー、プロダクトデザイナー、広告プロデューサー、大道具・舞台美術、造形作家、画家などとして活躍できます。
「ゲーム・ゲームサウンドコース」では、ゲームプログラマー、ゲームプランナー(ディレクター)、ゲームCGデザイナー、ゲームサウンドデザイナー、ゲームサウンドマネージャー、商品企画・開発(ソフトウェア)などとして活躍できます。
「情報・アプリコース」では、システムエンジニア、プログラマー、ネットワーク技術者、アプリ企画・開発、情報処理サービス(SI)、Webエンジニア、高校教員などとして活躍できます。
「SNSコース」では、アプリ企画・開発、企画・マーケティング、Webプロモーション、Webデザイナー、ネット配信サービスなどで活躍できます。
- 【芸術表現学科】演奏家からクリエーターや企業の広報部門まで様々な進路を想定
- 卒業後の進路としては、演奏家、音楽クリエーター、サウンドデザイナー、サウンドプログラマー、俳優、声優、脚本家、演出家、舞台監督、ディレクター、プロデューサー、著作権など知的財産権に関わる職業人、放送・配信に関わる職業人、ホール管理者、企業の企画部門・広報部門などを想定しています。
芸術情報学部の施設・設備
- 確かなスキル取得のための贅沢な環境が自慢
- 4台のハイビジョンカメラや放送局などで使用される映像、音響、照明機材が完備された「映像スタジオ」、J-POPなどのバンド演奏だけでなく、クラシックやジャズなどの幅広い音楽の録音を行うことができる「録音スタジオ」など、プロ仕様の環境の中で実践的に学べます。その他、80台のカメラで360度全方向から撮影し、データ化できる3Dスキャナーが設置された「ゲームラボ」、32インチの高精度な大型タブレットを完備した「デジタルアトリエ」などがあります。
- プロの制作現場、演奏現場そのものの充実した施設設備
- ミキシングコンソールと楽器録音ブースを備えているスタジオAとB、広々とした空間で音を奏でられるスタジオC。曲合わせからオリジナル楽曲完成までのすべてを行える、“プロの制作現場そのもの”のスタジオA・B・Cが大きな魅力です。曲作りから観客への演奏まで、音楽を追求する設備が完備されています。
- 舞台表現を彩るプロ顔負けの充実した設備
- 舞台表現の様々な状況に適応し、5mの大天井を誇る舞台表現棟、数百人の観客が収容可能な尚美パストラル
ホール、演者の息遣いが観客席まで伝わるパフォーミングアーツ・シアター、アフレコ・アテレコをプロ仕様の
機材で行うMAルームなど、プロ顔負けの設備で、あなたの「好き」を追求することができます。
芸術情報学部の学部のプロフィール
- 2026年4月、「芸術表現学科」誕生(設置構想中)!
- 芸術情報学部の音楽表現学科、音楽応用学科、舞台表現学科は、2026年4月に「芸術表現学科」として生まれ変わります(設置構想中)。芸術表現学科では、これからの時代にマッチした“自分”を育て、伸ばすことを目標に、音楽や舞台など自分の好きなこと、やりたいことを軸にして幅広く学び、将来の選択肢を広げて仕事につなげます。パフォーマンス、クリエイト、ビジネスを学びのフィールドとし、それぞれの分野を超えたクロスオーバー学習で、あなたの未来をつくります。
尚美学園大学 芸術情報学部のオープンキャンパスに行こう
芸術情報学部のイベント

好きな音楽を大学で極める!そして人を魅了するミュージシャンへ
「作詞からソングライティングをはじめてみよう」。たとえば、こんな興味深いテーマで体験講座を開講!

夢中になれる「好き」を大学で学ぶ、未来の自分を体験しよう!
好きなことを思う存分学べる、クリエイティブで理想的な環境をオープンキャンパスで体験!

音楽は一生の友!学問として学ぶ多彩な音楽との関わり方
楽曲を生み出すアーティスト、音響・照明などコンサートの運営スタッフ…、多彩な音楽との関わり方を学ぶ

プロのミュージシャンでもある教員から学ぶソングライティング術
クラシックにとどまらず幅広い分野の作曲について学べる授業を覗いてみよう。

現場感満載の体験講座で、制作のノウハウに触れてみよう!
プロ仕様の機材を使って、現場に必要なスキルを身につけられる。

感動を生み出すコンサートづくりをプロの講師に学ぶ
コンサートスタッフとして音楽業界で活躍したい人必見!体験講座で、より具体的な将来が見えてきます。
尚美学園大学 芸術情報学部の入試・出願
尚美学園大学 芸術情報学部の目指せる仕事
尚美学園大学 芸術情報学部の問い合わせ先・所在地
入試・広報課
〒350-1110 埼玉県川越市豊田町1-1-1
TEL:0120-80-0082
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県川越市豊田町1-1-1 |
「川越」駅から無料スクールバス 7分 「本川越」駅から無料スクールバス 10分 |