• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 尚美学園大学
  • 在校生レポート一覧
  • 三浦 萌華さん(芸術情報学部 情報表現学科 美術・デザインコース/2年生)

私立大学/埼玉

ショウビガクエンダイガク

大学で好きなことに出会い、今は、やりたいことを楽しく学びながら、将来につなげていくことを考えています。尊敬できる先生との出会いもあり、学修意欲を高めてくれます。

キャンパスライフレポート

様々な作品制作を通して、グラフィックデザインを楽しんでいます!

芸術情報学部 情報表現学科 美術・デザインコース 2年生
三浦 萌華さん
  • 東京都 東海大学付属高輪台高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    翻訳アプリを駆使し、自分のやってきたことをまとめました

  • キャンパスライフPhoto

    必修科目が少なく他コースの科目が履修できるのが魅力です

  • キャンパスライフPhoto

    友人との会話からデザインのアイデアが浮かぶことも

学校で学んでいること・学生生活

映像志望でしたがデザインの授業を受けて興味をもち、今は主にグラフィックデザインを学んでいます。最近では「グラフィックデザイン応用」の課題で英字新聞を制作。これは前期のプレゼミで作ったものを、“自分の履歴書をつくろう”という今回のテーマにのっとりブラッシュアップしたもの。年末年始返上で完成させました。

これから叶えたい夢・目標

部活動に挫折し高校生活の辛かった時期にKpopと出会い、繰り返し見ていたKpopアイドルのMVに元気づけられ、救われた経験がきっかけで、アイドルのミュージックビデオ(MV)のコンセプトづくりを担当するアートディレクターになることが将来の目標になりました。私も人を惹きつける魅力的なMVを創りたいです。

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスで、入学後に違う分野が学びたくなっても自由自在に学べる「クロスオーバー学習制」があるから大丈夫と聞き、尚美学園大学なら好きなこと、興味のあることを幅広く学ぶことができると思いました。

分野選びの視点・アドバイス

キャンパス内には作品づくりのためのアイデアを考え、イメージを膨らませるには最適な空間があります。また、デザイン力をサポートしてくれるプロ仕様の機材も自由に使うことができ、作品づくりが楽しくなります。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 ヴィジュアル表現基礎II
2限目 ステージ照明演習b 映画照明
3限目 3次元CG制作 グラフィックデザイン応用 職業人基礎能力開発対策A SNS分析演習
4限目 図形・空間の知覚 プレゼミナールB
5限目 英語IV
6限目

大学の授業で学ぶだけではなく、経験することすべてがアートディレクターとして活躍する際に役立つと信じ、ダンスや楽器の練習、韓国語の勉強や韓国への留学など、学外での自分磨きにも積極的に時間を割いています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

尚美学園大学(私立大学/埼玉)
RECRUIT