• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 長崎
  • 長崎国際大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 未来理工学部(仮称)

私立大学/長崎

ナガサキコクサイダイガク

長崎国際大学 未来理工学部(仮称) (2026年4月設置予定(構想中))

定員数:
160人

デジタル×グリーンで未来を創る長崎国際大学未来理工学部が佐世保に誕生

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

目指せる仕事
  • 工業デザイナー

    家電など工業製品を機能的で美しくデザイン

    ボールペンから飛行機まで、さまざまな工業製品の形と機能性をデザインする。新製品の開発の仕事が多く、メーカーの開発担当者と相談しながら、最適なデザインを決め、模型を作り、改善して最終的なデザインを決定していく。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながらフローチャートを作り、プログラミング言語に翻訳して正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たった一つのミスでも稼動しなくなるため、想定されるあらゆるケースの下でテストを何度も行う根気のいる仕事。(2024年10月更新)

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • 情報工学研究者

    大学や専門の研究機関で、コンピュータや情報機器などに関する専門的な研究・開発を行う。

    コンピュータやさまざまな情報機器の現状を踏まえ、さらに将来的にどのように進化していくか、科学的に研究する。テーマはそれぞれの研究者が専門にこだわった研究を行っている。例えば「情報」をどのように解析させていけばいいか、その手順についての研究を行う人もいる一方で、ロボットと人とのコミュニケーションに注目して「情報」をどのように捉えていくかを研究している人もいる。また、あらゆる場面でコンピュータが使われている社会がどのような変貌を遂げていくか、人にどのような影響をもたらすかを考察している研究者もいる。

  • システムコンサルタント

    企業の業務内容に合った情報システムを提案する仕事

    企業の業務はコンピュータを使った情報システムで管理されており、それによって仕事の流れを効率化したり、膨大な顧客データを活用したりしている。業務内容と情報システムとは密接に関係しているので、企業の情報システムの導入・改善にあたっては、ビジネスとITの両方に精通した専門家が必要になる。その役割を担うのが、コンサルティング会社をはじめとするIT系企業で活躍するシステムコンサルタント。顧客(企業)の業務内容や要望・課題をしっかりと聞き、適切な情報システムのあり方を提案。基本的な設計までを行う。

  • データサイエンティスト

    大量のデータを分析して消費者の行動パターンなどを読み取る

    例えば、顧客の購買履歴など、今、企業はマーケット分析や消費者行動などを読み取るために活用できるさまざまなデータを大量に蓄積している。「ビッグデータ」といわれるこれらの膨大で多種多様なデータを分析するのがこの仕事。どのような切り口や角度からデータを取り上げるかを考え、統計学の手法を使ってデータを分析し、事業に役立つ情報を見極めていく。数学やITなど理系の知識も非常に重要だが、同時に、分析の前提になる仮説を立てたり、分析の結果を事業に生かしたりするためには経営やマーケティングなどの知識も必要となる。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • CADオペレーター

    コンピュータを使って建築用図面や設計図を作成

    CADとはComputer Aided Designの略で、鉛筆の代わりにライトペンやタブレットを用いてコンピュータ画面で設計を行うシステム。CADシステムは、建築会社をはじめ、各種機器メーカー、デザイン関連会社、自動車、航空機、通信などさまざまな業界で導入されている。

bug fix
年限:4年制
bug fix

長崎国際大学 未来理工学部(仮称)のキャンパスライフShot

長崎国際大学 長崎国際大学の4番目の学部として、佐世保市に「未来理工学部」を開設
長崎国際大学の4番目の学部として、佐世保市に「未来理工学部」を開設
長崎国際大学 最新のICT環境でSociety 5.0時代に必要なデジタルスキルを習得できます
最新のICT環境でSociety 5.0時代に必要なデジタルスキルを習得できます
長崎国際大学 教育・研究・地域連携を通じて新たな価値を創出します
教育・研究・地域連携を通じて新たな価値を創出します

長崎国際大学 未来理工学部(仮称)の学部の特長

未来理工学部(仮称)の学ぶ内容

「Society 5.0 for SDGs」の実現へ向けて
長崎国際大学は、Society 5.0時代の到来を見据え、デジタルとグリーンの両分野で活躍できる人材育成の拠点として、未来理工学部を新設します。情報系、データサイエンス系、建築・インテリア系の3学科を開設し、AI・IoT等の最新技術からグリーン環境に配慮した「まちづくり」まで、幅広い分野において充実した実習設備と第一線で活躍する教授陣による実践的な教育で、地域社会のデジタル化とサステナビリティに貢献する人材を育成します。
また、文理融合型カリキュラム、地域企業と連携したカリキュラムにより産官学連携による実践的な学びで、地域社会の課題を解決し未来を切り拓く技術者を育てます。
最新のICT環境で実践的なデジタルスキルを習得し、新たな未来を創造
未来理工学部では、AI・IoT、ビッグデータなど、Society 5.0時代に必要とされる先端技術を実践的に学べる環境を整備。少人数制の実習と優秀な教授陣や経験豊富な実務家教員による指導により、社会で活躍できる技術者を目指します。また、充実した最新のICT設備を完備し、一人一台の環境でプログラミングやデータ分析による実践的なスキルを習得。さらに、企業との共同プロジェクトや実践的な課題解決型学習を通じて、実務で活用できる専門スキルを身につけ未来社会を切り開いていく人材を育成します。

未来理工学部(仮称)のカリキュラム

キャンパスを飛び出し、フィールドワークで実践力を養成し様々な未来で活躍する人材を育成
教室での学びにとどまらず、地域社会をフィールドとした実践的な学習を展開。企業や自治体と連携したプロジェクト学習や、実地調査・実データを活用しての実社会での課題発見・解決能力を養成します。学科の枠を超えた共修・協働により、多角的な視点で地域の課題に取り組み、理論と実践の両面から問題解決能力を身に付けます。

未来理工学部(仮称)の学部のプロフィール

人間尊重を基本理念に未来のテクノロジーを探求
本学の建学の理念である「人間尊重」を基本に、ホスピタリティの精神とテクノロジーを融合。最新のデジタル技術と環境技術を習得しながら、人との関わりや文化的な素養も大切にする、バランスの取れた人材を目指します。また、女子学生の理工系進学を積極的に支援する「リケジョ応援プログラム」を充実させるとともに、多様な視点を持つ技術者の育成に力を入れていきます。変化の激しい現代社会にあって、人間性をより豊かにする資質や他者への思いやりも身に付けます。

長崎国際大学 未来理工学部(仮称)の学べる学問

長崎国際大学 未来理工学部(仮称)の就職率・卒業後の進路 

【想定される進路】
現代の企業活動は高度なデジタル技術に支えられていることから、卒業後は、IT企業、建設会社、データ分析企業にとどまらず幅広い業界での活躍が期待されます。

長崎国際大学 未来理工学部(仮称)の問い合わせ先・所在地

〒859-3298 長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7
0956-39-2020

所在地 アクセス 地図
長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7 「ハウステンボス」駅から徒歩 15分

地図

他の学部・学科・コース

長崎国際大学(私立大学/長崎)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT