北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ 高度製菓衛生師科(2年課程)
- 定員数:
- 39人
2年間で製菓・製パンの基礎から応用までを学び、国家資格取得を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 121万円 (施設維持費・実験実習費等込み、教材費別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ 高度製菓衛生師科(2年課程)の学科の特長
高度製菓衛生師科(2年課程)の学ぶ内容
- パティシエの世界で輝くための技術を磨く
- 1年次はお菓子とパンの基本と応用の習得、製菓衛生師の国家試験受験資格取得を目指したカリキュラムを設定。2年次からは国家試験合格を目指しながら接客や情報処理、経営学を学び校舎2階のレストランで行うパティスリー実習で実践力を磨きます。専門性の高いお菓子の世界で働くという夢の実現を確実にバックアップします。
高度製菓衛生師科(2年課程)の実習
- パティスリー実習で、プロとしての力を身につける
- 校舎2階のレストランで行う「パティスリー実習」。ゲストにスイーツをずらりと並べてお選びいただくほか、カフェスタイルでメイン料理やサラダ、スープを提供します。実際のお店と同じようにスイーツやパンの製造から販売を行い、製菓・製パンの技術はもちろん、接客力や販売力も同時に身につけられるのが魅力です。
高度製菓衛生師科(2年課程)の資格
- 製菓衛生師国家試験、11年連続合格率100%!2年制だから在学中に資格が取得できる!
- おいしくて安全性の高いお菓子やパンを作るための知識や技術を備えた者に与えられる国家資格が「製菓衛生師」です。本校は厚生労働大臣指定の養成施設校であるため、1年次に国家試験受験資格を得て、2年次に国家試験を受験することが可能です!(2022年度合格者数27名)
高度製菓衛生師科(2年課程)の施設・設備
- 実習設備は、プロ顔負けの本格派。生活をサポートする設備も充実
- 製菓・製パンの専用実習室からレストランや厨房も完備。もちろん設備はプロの厨房にも負けない本格的なものです。さらに本校には女子寮もあるので初めての一人暮らしも安心です(インターネットは無料で利用可能)。学校内には学生食堂や医薬品も買える売店があります。
高度製菓衛生師科(2年課程)の制度
- みなさんの学びをバックアップ!特待生入試制度・給付型奨学金制度
- 本校では国の制度「高等教育の修学支援新制度」の対象校となっています。さらに、選考結果によって給付金が受けられる特待生優遇制度があります。他、本校規定の区間にて新幹線で通学する場合に通学費を補助する制度など、北日本カレッジオリジナルの返還不要な制度もあります。気軽にお問い合わせください。
高度製菓衛生師科(2年課程)の研修制度
- 実際の現場を知る!校外研修
- 在学中に実際の現場で研修生として学ぶことができる「校外研修」。岩手県内外を問わず、学生自身が希望するお店や施設で研修することもできるので、実質的な就職活動のファーストステップになります。
北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ 高度製菓衛生師科(2年課程)の学べる学問
北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ 高度製菓衛生師科(2年課程)の目指せる仕事
北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ 高度製菓衛生師科(2年課程)の資格
高度製菓衛生師科(2年課程)の受験資格が得られる資格
- 製菓衛生師<国>
高度製菓衛生師科(2年課程)の目標とする資格
- 食品衛生責任者 、
- サービス接遇検定 (2・3級)
カフェクリエーター3級
北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ 高度製菓衛生師科(2年課程)の就職率・卒業後の進路
高度製菓衛生師科(2年課程)の主な就職先/内定先
- 【洋菓子】(株)花月堂、幸せのパンケーキ、(株)ジロー洋菓子店、(株)砂田屋、(株)タルトタタン、ホテルオークラ東京 【製パン】イオンベーカリー(株)、(株)オーリ、(株)パンセ、C'EST UNE BONNE IDEE!、IMAGINE 【カフェ】アンダーブラフコーヒー 【和菓子】(株)仙太郎
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(高度製菓衛生師科)
北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ 高度製菓衛生師科(2年課程)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通2-5-15
TEL 0120-32-2105(フリーダイヤル)
E-mail hcw@kitakita.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岩手県盛岡市盛岡駅西通2-5-15 |
「盛岡」駅西口から徒歩 1分 |