• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名古屋産業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 現代ビジネス学部
  • 現代ビジネス学科(通信教育課程)

私立大学/愛知

ナゴヤサンギョウダイガク

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)

定員数:
200人 (4年制)

時間や場所にとらわれないデジタル時代の大学。好きな時に好きな場所で大学卒業・教員免許取得、ビジネスを学ぶ

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

目指せる仕事
  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • カーディーラー営業

    自動車販売会社のショールームなどで接客をするほか、企業や個人宅を回って営業することも。

    街中にある自動車販売会社で営業を行うのがカーディーラー営業。新車や中古車など、扱うものはその自動車販売会社によってさまざま。自動車が好きであることはもちろんだが、来客したお客様がどんなことを望み、何を求めているのかを的確にキャッチする「聞く力」が重要な仕事。自分の好みを押し付けるのではなく、お客様の要望に沿った提案をいかにできるかが営業の仕事。ショールームなどで接客することも多いが、平日の日中などは担当地域の個人宅や企業を回り、話をして、メンテナンスや買い替えの要望を引き出すことも大切。

  • 環境保全エンジニア

    公害防止や環境保全に関わる

    自然環境の保全に関わる。メーカーなどで公害を防ぐ機器などの設計、製作、メンテナンスを担当する仕事と、大気汚染、騒音、水質汚濁などの数値を計測したり、調査・分析する仕事に大別できる。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 医療情報管理者

    医療情報を管理し、研究や広報にも活用

    カルテをはじめとする院内の診療記録を整理し、必要なときすばやく提供できるように管理する。この情報を加工し、病気や診療統計をまとめ、研究や広報のために提供することもある。多くの患者が訪れる大規模な病院では専門職として勤務する場合もある。

  • スポーツトレーナー

    怪我の予防・応急処置、疲労回復、成長サポート。選手を第一に考え、最高のパフォーマンスへと導く

    スポーツトレーナーは、スポーツ選手が最高の状態で競技できるようサポートをする、トレーニングとコンディショニングのプロです。プロスポーツチームやスポーツジムなどに所属し、怪我の予防に細心の注意を払いながら、トレーニング方法から生活リズム・メンタルの整え方まで幅広く指導します。また、競技中の応急処置や怪我後のリハビリサポートも、スポーツトレーナーの大事な仕事となります。資格が必須となる職業ではありませんが、選手の体に直接触れて処置をするケースが多いため、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・理学療法士など医療系の国家資格をもっているスポーツトレーナーがほとんどです。これらの資格をもつことでさまざまな状況に対処することができるようになるほか、幅広い知識をもっている証明にもなり、チームや選手からの信頼を得ることにつながるようです。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 43万1000円  (入学金含む)

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)の学科の特長

現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)の学ぶ内容

現代ビジネスに対応するマネジメント力を習得
経済学、経営学の知識をベースに、社会の変化に対応する際に必要となる、以下のマネジメント力を身に付けることができます。
●情報マネジメント
●環境マネジメント
●人材マネジメント
リカレント教育として、それぞれのマネジメント能力に特化した科目履修コース(3~5科目)も提供します。

現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)の授業

ライブ授業を通じて身に付ける実践的能力
実際の企業のビジネス上の課題を発見・解決する実践的な能力を身に付けるため、ライブ授業形式のビジネス演習プログラムを提供します。

現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)の資格

教職課程を併設し教員免許も取得可能
通信教育課程に併設する教職課程科目を履修することにより、高校(公民)の教員免許を取得することができます。
ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。

現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)の施設・設備

メタバースの導入でバーチャルキャンパスを開設
通信教育課程ではバーチャルキャンパスを開設。
バーチャルキャンパス上で学生支援や学生交流の場づくりを行うとともに、企業と連携し、メタバースを利用したコミュニケーション力や就業力を身に付ける機会を提供します。
通学制の学生サポートや施設も利用可能
現代ビジネス学科の通学制課程の学生と同様、キャリア支援などの学生サポートや図書館などの施設が利用できるほか、クラブ活動に参加することもできます。

現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)の制度

「通学不要」モバイルを開けば、そこがキャンパス
スマホひとつでどこでもキャンパス。
未来の自分づくりのために、いつでもどこでも自分の生活スタイルに合わせて授業が受けられる、通学不要の学び方で、大学卒業(学士取得)をめざすことができます。

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)の学べる学問

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)の目指せる仕事

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)の資格 

現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)の目標とする資格

    • ITパスポート試験<国> 、
    • 情報セキュリティマネジメント試験<国> 、
    • ウェブデザイン技能士<国> (3級) 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
    • リテールマーケティング(販売士) 、
    • 日商簿記検定試験 、
    • メンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験 、
    • 気象予報士<国> 、
    • ビオトープ管理士 、
    • 計量士<国> 、
    • 公害防止管理者<国> 、
    • 臭気判定士<国> 、
    • eco検定(環境社会検定試験) 、
    • NACS-J自然観察指導員 、
    • キャンプインストラクター 、
    • ネイチャーゲームリーダー 、
    • 森林インストラクター 、
    • 登山ガイド

    データサイエンティスト検定 ほか

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)の就職率・卒業後の進路 

現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)の主な就職先/内定先

    IT系企業(システムインテグレーター)やユーザー企業(システム導入企業)、環境ビジネス企業やユーザー企業(環境技術導入企業)、製造業(工場などで環境対策)、人事・採用担当、研修や労務担当、人材コンサルタント企業など


※ 想定される活躍分野・業界

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科(通信教育課程)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒488-8711 愛知県尾張旭市新居町山の田3255-5
TEL:0120-546-160

所在地 アクセス 地図
愛知県尾張旭市新居町山の田3255-5 「尾張旭」駅から徒歩 7分

地図

他の学部・学科・コース

名古屋産業大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT