• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名古屋産業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 現代ビジネス学部
  • 経営専門職学科

私立大学/愛知

ナゴヤサンギョウダイガク

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 経営専門職学科

定員数:
40人

経営に関する深い知識と実践的なスキルを習得

学べる学問
  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事です。(2024年11月更新)

  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 中小企業診断士

    中小企業の経営全般を調査・管理

    中小企業の経営者の依頼により、会社経営全般の調査・診断をし、生産管理、経営指導などを通して、経営改善をはかる、いわゆるマネジメント・コンサルティングをする。また、個々の企業を当たるだけでなく、数人でチームを作り、商店街全体の再開発診断にあたるケースもある。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 134万1000円  (入学金含む)

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 経営専門職学科の学科の特長

現代ビジネス学部 経営専門職学科の学ぶ内容

マーケティングなどデジタルデータ活用のための知識と技術を実践的かつ複合的に習得
経営専門職学科には、税理士や中小企業診断士、実務家教員などビジネスのプロの教員がいます。実戦経験豊富な教員がビジネスに直結した学びを教えるとともに、学生をサポート。企業の現場で活用できる管理職レベルの実務能力を修得し、一般・基礎科目で社会人基礎力を養います。

現代ビジネス学部 経営専門職学科の実習

ビジネスの「今」を体感できる、600時間以上のインターンシップ
2年次には10日間・3年次には3ヶ月間、合計600時間以上のインターンシップで、任された業務に責任を持った状態で仕事と向き合います。学んだデジタルデータと経営のスキルを活用したり、実践を通してスキルを身につけることが目的。インターンシップで学んだことを実践し、将来社会に出て活躍できるようになります。

現代ビジネス学部 経営専門職学科の資格

企業経営に関わる資格を取得し、ビジネスをリードする人材に
コンサルタント、プロジェクトマネージャー、マーケター、リサーチャーの他メーカーでの技術開発職や研究職などで活用できる資格や、介護福祉事業所での管理職や施設長、地域包括ケアを構築するコンサルタントやコーディネーターなどにつながる資格など、多数の資格取得を目指すことが可能です。

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 経営専門職学科の学べる学問

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 経営専門職学科の目指せる仕事

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 経営専門職学科の資格 

現代ビジネス学部 経営専門職学科の目標とする資格

    • ITパスポート試験<国> 、
    • 情報セキュリティマネジメント試験<国> 、
    • ウェブデザイン技能士<国> (3級) 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
    • リテールマーケティング(販売士) 、
    • 日商簿記検定試験

    データサイエンティスト検定

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 経営専門職学科の就職率・卒業後の進路 

現代ビジネス学部 経営専門職学科の主な就職先/内定先

    【サービス業界】株式会社 船井アソシエイツ 、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社、株式会社サイゼリヤ ほか【公務(地方)】三重県庁 ほか【住宅・建設業界】SOWAKA ほか【商社・小売業界】株式会社トップ 、名古屋帯鋼株式会社、名古屋紡績(株)、株式会社フィールコーポレーション、ヤマダ電機、株式会社ATグループ ほか【航空・運輸業界】有限会社クリヤー梱包 ほか


※ 内定先一覧

2025年1月現在

名古屋産業大学 現代ビジネス学部 経営専門職学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒488-8711 愛知県尾張旭市新居町山の田3255-5
TEL:0120-546-160

所在地 アクセス 地図
愛知県尾張旭市新居町山の田3255-5 「尾張旭」駅から徒歩 7分

地図


名古屋産業大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT