名古屋産業大学 現代ビジネス学部
「経営専門職学科」、「現代ビジネス学科」、「通信教育課程」の3つの学び
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 134万1000円 (入学金含む) |
---|
名古屋産業大学 現代ビジネス学部の募集学科・コース
経営の基礎を学び、現代ビジネスをグローバル・環境・情報・医療・スポーツ・心理の6つの視点で学ぶ
グローバルビジネスコース
環境ビジネスコース
情報ビジネスコース
医療情報管理コース
スポーツビジネスコース
ビジネス心理コース
経営に関する深い知識と実践的なスキルを習得
時間や場所にとらわれないデジタル時代の大学。好きな時に好きな場所で大学卒業・教員免許取得、ビジネスを学ぶ
名古屋産業大学 現代ビジネス学部の学部の特長
現代ビジネス学部の学ぶ内容
- 【経営専門職学科】経営力やイノベーション創出力を身につけ、ビジネスリーダーを目指す
- 経営専門職学科では、デジタルデータ活用と企業経営をキーワードに、企業経営や事業の計画立案をする経営のスペシャリストを目指します。実習科目が全体の4割を占めるほか、実際の会社や事業所などで600時間ほどの実践的プロジェクト(インターンシップ)を行い実践能力を鍛えます。また、インターンシップや多様な学習などにより高度な職業実践力を養成することから、学科の定員を40人とし、丁寧な教育と指導を行います。さらに、専任の先生の半数が、企業などの最前線で活躍した経験豊富なビジネスのプロだからこそ、より実践的な学びが可能です。
- 【現代ビジネス学科】ビジネス分野を基礎に、医療・心理・情報・環境・スポーツビジネスを学ぶ
- 現代の社会人として必須の経営・経済学を基礎としながらビジネススキルを身につけ「医療情報管理」「ビジネス心理」「情報ビジネス」「環境ビジネス」「スポーツビジネス」の各コースで専門性を身につけます。それぞれの分野の仕事を担うプロフェッショナルな人材を育成します。
- 【通信教育課程】スタート!(2025年4月開設)
- 時間や場所にとらわれないデジタル時代の大学として令和7年度より「通信教育課程」をスタートします。通信教育課程のポイントは次の6つです。(1)「通学不要」デジタル時代の新しい学びのスタイル(2)「知識」現代ビジネスに対応するマネジメント力(3)「ライブ授業を通じて身に付ける実践的能力」オンデマンド学習だけではない(4)「最新技術」バーチャルキャンパスの開設(5)「通学制の学生サポートや施設も利用可能」(6)「教職課程を併設」。好きな時に、好きな場所で好きな世界に打ち込むわがままな大学生活を名産大で目指しませんか。(内容を変更する可能性があります。詳細は本学HPでご確認ください)
現代ビジネス学部のカリキュラム
- 【経営専門職学科】技術革新と多様性の進む社会の中、事業の実践を通じて価値創造に貢献
- 1年次からの体系的、段階的な実習カリキュラムにより、デジタルデータの知識技能を駆使し、企業経営と社会の変化に対応した事業の価値創造に必要な知識・技能・能力を身につけることが可能。教育の質保証の観点から、キャリアデザインの講義、専門ゼミナールと臨地実務実習を連携させることで学生に対する個別の教育アプローチを強化します。臨地実務実習後の「事業改善実習」と「社会創造実習」により座学の知識と実践を往還し、その後の「事業価値創造総合実習」で成果を実現させる機会を設け知識の習得・実践・定着を繰り返す仕組みです。
- 【現代ビジネス学科】6つの分野を複合的に学ぶことが可能なビジネススクール指向のカリキュラム
- 「ビジネス」を中心に「 「グローバル」「環境ビジネス」 「情報ビジネス」 「医療情報管理」 「スポーツビジネス」 「ビジネス心理」の分野からカリキュラムを編成。教養科目でコミュニケーション能力を高める教育を推進しながら、現代社会に求められる実践力を徹底的に磨く教育を展開しています。
また、現代の職業教育として就業力の育成を位置づけ、産学連携を重視したビジネススクール指向のカリキュラムを編成しています。コミュニケーション力の育成を重視した教養教育、ビジネスの基礎を学ぶ専門基礎教育、現代ビジネスの成長分野を学ぶ専門教育など、一人ひとりが着実に成長していくことができる内容となっています。
- 【通信教育課程】スタート!(2025年4月開設)
- 時間や場所にとらわれないデジタル時代の大学として2025年4月より「通信教育課程」をスタートします。「ビジネス」を中心に「社会人基礎力」「ビジネス基礎力」など社会人として必要とされるスキルを身に付けます。そして「ビジネス専門力」「ビジネス実践力」「社会変化対応力」など専門スキルも身に付けて社会で活躍できる人材へと成長します。(内容を変更する可能性があります。詳細は本学HPでご確認ください)
現代ビジネス学部の実習
- 長期インターンシップや学内に設立された株式会社で応用力を磨き、即戦力の人材へと成長
- 【現代ビジネス学科】
3年次春学期に、身につけた知識と社会人としての基礎力を応用する力を育成するために、多彩なビジネストレーニングプログラムを展開。学外では、3か月間の長期インターンシップに参加できます。また、学内に設立した株式会社を学生が実際に運営したり、中小企業支援組織と連携し、地域ビジネスを実践的に学べます。
現代ビジネス学部の施設・設備
- 環境に配慮したエコキャンパス。ビジネスを学ぶために必要なPBL型学習対応の講義室などを完備
- 風力と太陽光を利用した発電システムで、キャンパスに必要な電力の一部を担っており、このシステムがそのまま環境を学ぶための研究施設となっています。また、ビジネスや地域の現場の課題を解決する形で進められるPBL型授業を行うための講義室や、複数のPCルームなども完備しています。
名古屋産業大学 現代ビジネス学部の目指せる仕事
名古屋産業大学 現代ビジネス学部の就職率・卒業後の進路
【経営専門職学科】
●目指す就職先
企業経理、会計事務所、マーケター、企画職 など
【現代ビジネス学科】
●2024年3月卒業生就職実績
【建設業・不動産業界】
積水ハウス(株)・(株)東建コーポレイション・セキスイハイム東海(株)・住友林業サービス(株)など
【運送業界】
近畿日本鉄道株式会社・東海西濃運輸(株)・名鉄運輸株式会社・近畿日本鉄道株式会社・名鉄運輸(株)・(社)日本貨物検数協会・丸太運輸(株)・アーク引越センター(株)・(株)サカイ引越センター など
【小売・卸売業界】
(株)落合・静岡スバル自動車(株)・NTP名古屋トヨペット(株)・いすゞ自動車エンジン販売(株)・(株)アオキスーパー・(株)スズケン・スズキ自動車中部・トヨタカローラ愛知(株)・三重日野自動車(株)・ブリジストンタイヤジャパン(株) など
【サービス業界】
森トラスト・ホテルズ&リゾーツ(株)・(株)ジェイアール東海ホテルズ・中部国際空港旅客サービス(株)・リゾートトラスト(株)・(株)名古屋観光ホテル・LEGOLAND Japan・JA京都 など
【金融業界】
愛知信用金庫・瀬戸信用金庫・岡三証券(株)・奈良県農業協同組合 など
【情報通信業界】
グリーンシティケーブルテレビ(株)・浜松ケーブルテレビ(株)・アイ・ティー・シーネットワーク(株)・コネクシオ(株)・テレビ静岡システムクリエイツ(株)・ナビオコンピュータ株式会社 など
【製造業界】
旭化成工業(株)・(株)三協精密・東邦液化ガス(株)・ニッセイ(株)など
【公務員、その他】
警視庁・愛知県警本部・三重県警本部・岐阜県警本部・名古屋市消防局・七尾鹿島消防本部・海上・陸上自衛隊 など
名古屋産業大学 現代ビジネス学部の問い合わせ先・所在地
入試広報室
〒488-8711 愛知県尾張旭市新居町山の田3255-5
TEL:0120-546-160
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛知県尾張旭市新居町山の田3255-5 |
「尾張旭」駅から徒歩 7分 |