新潟青陵大学 看護学部 看護学科
- 定員数:
- 90人
全国トップクラスの資格養成数。「看護実践力」を伸ばし、医療現場や生活の中で活躍する看護のエキスパートを養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 202万4600円 |
---|
新潟青陵大学 看護学部 看護学科の学科の特長
看護学部 看護学科のカリキュラム
- 「看護実践力」を伸ばし、自分が学びたい看護の専門性を追求できるカリキュラムを用意
- 多様な価値観を受け止め、幅広い視野を持った看護のエキスパートとなるために、看護学や医学にとどまらず、心理学などの様々な学問を広く学びます。また、看護師に加え、さらにもう1つの資格(保健師・助産師・養護教諭)の取得が可能です。
看護学部 看護学科の実習
- 充実した学びが得られる臨地実習
- 臨地実習は、新潟市内やその近郊の医療施設、保健センターなどで質の高い看護を実践的に学びます。実習時、教員一人あたりの担当学生が5~6名のため、個々に合わせた丁寧な指導を実現。分からないことは教員にその場で確認できるので、不安なく実習に臨むことができます。
看護学部 看護学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
お母さんに寄り添い、一緒に悩む。妊娠から分娩、産後まで母子を支えていたい
急性期の治療を必要としている新生児専門の「新生児特定集中治療室(NICU)」に所属しています。命に関わるプレッシャーの大きな仕事ですが、小さく生まれたり、障がいが残る可能性が高かった赤ちゃんが、健康になって笑顔で退院する姿に日々生命力のすごさを感じています。ご家族への言葉かけや退…
看護学部 看護学科の卒業後
- 学生の夢を叶える高い就職実績(就職率100%:2024年3月卒業生:就職者数90名)!
- ほとんどの学生が2つの資格を取得するため、活躍の場は看護師にとどまらず、多岐にわたります。看護師と助産師はほとんどの卒業生が第1志望の病院に就職。また、保健師は公務員採用試験、養護教諭は教員採用試験があり高倍率で難易度も高いですが、毎年多くの現役合格者を輩出しています!
看護学部 看護学科の資格
- 全国トップクラスの資格養成数!保健師、助産師、養護教諭もめざせます!
- 助産師の定員は全国でも多い12名。養護教諭一種免許状は取得人数に制限はなく、希望者全員が取得可能です。また、保健師の定員は40名で、看護師として就職を希望している場合でも、将来の可能性を広げるために保健師の取得をめざす学生も多いです。看護師に+もう1つの資格取得で、幅広く活躍することができます。
- 充実したサポート体制により、高い国家試験合格率!
- 3年次後期から始まる国家試験対策。国家試験直前まで継続して行われる万全のサポート体制により、高い合格率を維持しています。アドバイザー教員による個別指導だけでなく、学科教員全体できめ細かく指導します。(2024年合格率:看護師97.8%・88名合格/保健師95.8%・46名合格/助産師100%・14名合格)
看護学部 看護学科の制度
- 学生一人ひとりを支えるサポート体制が充実しています
- 学生一人ひとりにアドバイザー教員がつき、学修、生活、就職などをサポートしています。看護学部では、1年次の教養科目「スタディスキル」をアドバイザー教員が担当。少人数制で進め、入学時に戸惑いがちな高校との勉強の違いにも早期に対応しています。入学した学生が安心して4年間の学修に臨むための体制を整えています。
新潟青陵大学 看護学部 看護学科の学べる学問
新潟青陵大学 看護学部 看護学科の目指せる仕事
新潟青陵大学 看護学部 看護学科の資格
看護学部 看護学科の取得できる資格
- 養護教諭免許状<国> (一種・二種/選択科目履修者 二種は保健師<国>取得後申請)
受胎調節実地指導員(※助産師国家試験受験資格取得者)
看護学部 看護学科の受験資格が得られる資格
- 看護師<国> 、
- 保健師<国> (選択科目履修者) 、
- 助産師<国> (選択科目履修者)
2024年 助産師国家試験合格率 全国第1位
2024年 助産師国家試験合格者数 全国第5位
※「大学探しランキングブック2025」大学通信調べ
新潟青陵大学 看護学部 看護学科の就職率・卒業後の進路
看護学部 看護学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者90人 )
看護学部 看護学科の主な就職先/内定先
- 新潟県病院局、新潟市民病院、新潟大学医歯学総合病院、済生会新潟病院、レディスクリニック石黒、魚沼基幹病院、慶應義塾大学病院、筑波大学附属病院、新潟県(保健師・養護教諭)、新潟市(保健師)、三条市(保健師)、佐渡市(保健師)、魚沼市(保健師)
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
新潟青陵大学 看護学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒951-8121 新潟県新潟市中央区水道町1-5939
TEL 025-368-7411
pr4@n-seiryo.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
新潟県新潟市中央区水道町1-5939 |
「新潟」駅からバス20分 新潟青陵大学前下車 徒歩 1分 「白山(新潟県)」駅から徒歩 15分 |