• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 静岡
  • 専門学校 静岡医療科学専門大学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 医療マネジメント学科(仮称)

静岡県認可/専修学校/静岡

センモンガッコウ シズオカイリョウカガクセンモンダイガッコウ

専門学校 静岡医療科学専門大学校 医療マネジメント学科(仮称)(2026年4月設置予定(計画中))

定員数:
30人 (2年制)

「チーム医療」の一員として活躍できるプロフェッショナルな医療事務職員を育成!

目指せる仕事
  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 総務

    会社運営にかかわる仕事を総合的に担当する職種

    総務の役割は会社運営をスムーズにすること、従業員が円滑に働けるよう社内の環境を整えること。企業の受付窓口、代表電話の対応、備品管理やオフィス管理のほか、社内規定の作成や改定、イベントの企画・運営、各種書類の作成・管理など、会社全体の幅広い業務にかかわるのが特徴。社内すべての部署と関係をもち、会社という組織の運営に欠かせない、縁の下の力持ちといった役割を担っている。(監修:一般社団法人 人事総務スキルアップ検定協会)

  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    秘書とは、上司の仕事が円滑に進められるよう様々なサポートする職業です。主な仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。(2024年9月更新)

  • 人事

    企業の採用や人材育成などのマネージメント役

    人事の仕事は大きくわけて4つ。(1)人事、(2)教育、(3)採用、(4)労務、だ。人事部は企業内の異動や配属などのマネージメントを行う。これは企業の活性化にかかわる重要なポイント。社員一人一人のパーソナル・データバンクとも言われるところで、それだけに責任重大。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 医療事務・秘書

    医学・医療知識を備えた秘書

    医療秘書は医師のスケジュール管理、ファイリング、資料作成など医師のアシスタント的な役割をする。医療事務は医療雑務の処理をはじめ、患者さんと医師、看護師と臨床検査技師など医療関連職種の人たちとの橋渡しをする。具体的にはカルテの管理や患者さんの応対、会議の準備や窓口受付業務、レセプト作成、会計事務など、仕事の幅は広い。

  • 病棟クラーク

    医師・看護師をサポートする事務部門の専門スタッフ

    入院施設がある病院の病棟(ナースステーション)に勤務し、医師・看護師の仕事を事務面からサポートする仕事。病棟クラークのおかげで、医師は診察、看護師は看護に時間を充てることができることから、医療サービスの質の向上を目指して導入されるようになった比較的新しい職種です。病棟クラークは、医師・看護師の補佐役に加え、ほかの病院や患者さんの窓口にもなるため、医療事務の知識・スキル、コミュニケーション力や接遇マナーが問われます。病棟クラークになるために必須の資格や免許、学歴はなく、医療福祉系の大学や専門学校で基礎的な知識・スキルを学び、医療事務系の民間資格を取得して就職に臨む場合が多いようです。似た職種である医療事務と比べるとまだ認知度は低いですが、医師・看護師の業務を幅広くサポートできる人材として、現場からのニーズは年々高まっています。

  • 診療情報管理士

    診療情報の管理・分析を行い、医療や病院経営をサポートする仕事

    診療情報管理士の主な仕事は、カルテなどに書かれた患者の診療情報が正しいものであるかの確認や、データベースへの入力・管理。近年は、医療費の計算に関する業務や、蓄積したデータを分析して医療や病院経営の質を上げるサポート役を担う診療情報管理士も出てきている。資格がなくても就ける仕事ではあるが、診療情報管理士の資格を取るための勉強を行うことで、医療現場で即戦力として働ける知識が身につく。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 110万円  (入学金20万円、授業料50万円、実習費20万円、施設設備費20万円)
年限:2年制

専門学校 静岡医療科学専門大学校 医療マネジメント学科(仮称)の学科の特長

医療マネジメント学科(仮称)の実習

充実の関連実習施設で、医療事務職員としての実践スキル習得をバックアップ
学校周辺には母体医療法人の関連病院をはじめ、多くの連携実習施設が揃います。26の診療科目を備えた総合病院「十全記念病院」、通所リハビリテーションも行う介護老人保健施設「エーデルワイス」など、実際の医療現場で実践的な経験を積むことができ、医療事務職員として働く将来の自分の姿をリアルにイメージできます。

医療マネジメント学科(仮称)の教育目標

病院・医院の“顔”としての正確な事務能力と柔軟なコミュニケーション力を習得
受付業務から診療報酬請求業務まで、医療事務として必要となる幅広い知識・スキルを2年間で習得します。また同じ志を持つ仲間と毎日を過ごすことで、「チーム医療」に求められるコミュニケーション能力も自然とアップ。さらに他学科との合同授業などを通して、1人の社会人として必要な素養も身に付けることができます。

医療マネジメント学科(仮称)の制度

他学科の学生とともに学びを深め、チーム医療の本質を自然に身に付ける
医療の高度化・専門化が進むなか、各分野の専門職者が連携して良質な医療を提供する「チーム医療」の重要性が高まっています。当校のカリキュラムでは各学科の学生・教員がお互いに交流を深めることを重視。在学中にチーム医療の本質をしっかりと学ぶことで、自立しつつも周囲との調和を取れる人材の育成を目指します。

専門学校 静岡医療科学専門大学校 医療マネジメント学科(仮称)のオープンキャンパスに行こう

専門学校 静岡医療科学専門大学校 医療マネジメント学科(仮称)の目指せる仕事

専門学校 静岡医療科学専門大学校 医療マネジメント学科(仮称)の資格 

医療マネジメント学科(仮称)の目標とする資格

    • 医師事務作業補助者(ドクターズオフィスワークアシスト(R)) 、
    • 診療報酬請求事務能力認定試験 、
    • 日商簿記検定試験 (2・3級) 、
    • 日本語ワープロ検定試験 、
    • Excel(R)表計算処理技能認定試験 、
    • ITパスポート試験<国>

    医事コンピュータ技能検定試験、レセプトチェック検定、調剤報酬請求事務能力認定試験、介護報酬請求事務能力認定試験、医療情報基礎知識検定、医薬品登録販売者

専門学校 静岡医療科学専門大学校 医療マネジメント学科(仮称)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒434-0041 静岡県浜松市浜名区平口2000
TEL 053-585-1551
jimu@shiz-med-sci.ac.jp

所在地 アクセス 地図
静岡県浜松市浜名区平口2000 遠州鉄道西鹿島線「浜北」駅から無料シャトルバス 5分

地図


専門学校 静岡医療科学専門大学校(専修学校/静岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT