• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 島根
  • 島根リハビリテーション学院

島根県認可/専修学校/厚生労働大臣指定/島根

シマネリハビリテーションガクイン

島根リハビリテーション学院からのメッセージ

2025年1月30日に更新されたメッセージです。

1月30日(木)より、一般入試4期の出願を受付いたします。
出願受付期間は、3月6日(木)17:00までです。
出願手続きはWEBにて行います。※詳細は本学院公式HP内の入学試験をご確認ください

【一般入試4期】
■出願期間:2025年1月30日(火)~2025年3月6日(木)
■選考期日:2025年3月11日(火)
■入試会場:本学院
■入試科目:国語(古文・漢文を除く)必須 数学1・英語コミュニケーション1から1科目選択、面接試験

島根リハビリテーション学院で学んでみませんか?

島根リハビリテーション学院の風景

高い学修成果はもちろん、「支える」スキルも学べる!

国家資格取得と就職に強い!さらに、これからの未来の医療に必要な「治す」スキルと「支える」スキルが学べる!

島根リハビリテーション学院はこんな学校です

島根リハビリテーション学院は資格取得に有利

島根リハビリテーション学院の特長1

合格率県内トップクラス!毎年安定した国家試験合格率を維持

国家試験は、全国的に見ても高い合格率で、県内ではトップクラス!また、毎年度安定した合格率を維持しています。高い合格率を支えるのは、一人ひとりに合わせた学習方法の指導。一人ひとりの得意分野、苦手分野を把握し、じっくり着実に実力をつける仕組みが整っています。e-Learningを使いながら効率よく、そして3年制の学校よりも3ヵ月早くから本格的な国家試験対策がスタートできるから、長期サポートで無理のないスケジューリングが可能になります。知識を覚えるのではなく、身につける。確実に学びへと繋がるサポートが充実しています。

島根リハビリテーション学院は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

島根リハビリテーション学院の特長2

「治す」スキルはもちろん、未来のリハビリに必要な「支える」スキルも学べる!

日本の未来は、超高齢化など様々な社会問題が予測されています。その中で、対象者を「治す」スキルと「支える」スキルが重要となります。シマリハでは、「治す」スキルはもちろん、「支える」スキルも学ぶことができます。専門性の高い学内教員と、全国の先進的な療法士から、「治す」スキルを学ぶことができます。就職先と直結する豊富な臨床実習先も整備。また、全国の支える医療のトップランナーである、療法士、医師や看護師などから「支える」スキルを学ぶことができます。また、多くの「支える医療」の先進地をインターンシップ先として確保。「治す」スキルと「支える」スキルを、リアルな体験を通して、深めていきます。

島根リハビリテーション学院は学外の人との交流が盛ん

島根リハビリテーション学院の特長3

授業では学べない!全国をフィールドに、リアルな体験がたくさん!

学校がある奥出雲町は、高齢化率40%越え。日本の未来の姿であるような奥出雲町は、地域のリアルな課題を体験できる学びの場のひとつです。それだけでなく、全国の先進的な取り組みを体験できる実践のフィールドも多数。支える医療や先進医療、スポーツなど、様々な分野のリアルな体験が、シマリハには生徒の数だけあります。また、知識を詰め込むだけの授業ではなく、学生が主体的に学ぶアクティブラーニングが、授業時間の3分の2以上の時間。得た知識を実際に自身で体験・経験することで、理解がより深まり、現場で活かせる技術として一生もののスキルが身につきます。

島根リハビリテーション学院の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
島根リハビリテーション学院の学部学科、コース紹介

理学療法学科

(定員数:30人)

医療技術の進歩に対応した「治す医療」に加え、2040年に向け必須スキルである「支える医療」を担う人材を育成します。

作業療法学科

(定員数:30人)

医療技術の進歩に対応した「治す医療」に加え、2040年に向け必須スキルである「支える医療」を担う人材を育成します。

島根リハビリテーション学院の就職・資格

県内病院就職に強い!入れるところではなく、行きたいところへの就職を叶えよう!

就職率は、開学以来ずっと100%(2024年3月卒業生就職率100%・就職者数56/56名)。就職満足度は、91.1%(51名)と高く、多くの学生が満足した就職を実現。臨床実習や課外活動など、社会の中での、多くのリアルな体験を通して、療法士としての実績を積み、質の高い就職先への希望就職を叶えています。また、毎年度安定した国家試験合格率が信頼へと繋がり、島リハだからこそ叶う就職も多くあります。そして、教員のきめ細かなサポートも充実。面談などを通じて具体的なアドバイスや個々に合った経験の場を提供することで、自分らしく働ける職場を見つけ、より良い選択ができるようにバックアップしています。

島根リハビリテーション学院の就職についてもっと見る

気になったらまずは、島根リハビリテーション学院のオープンキャンパスにいってみよう

島根リハビリテーション学院のイベント

  • オープンキャンパス【授業体験コース】の詳細

    オープンキャンパス【授業体験コース】

    島リハってどんなとこ? 学院の雰囲気がよくわかる、授業体験開催! 入試、学院生活、就職、やりがいetc. 進学には不安がいっぱい・・・ そんな悩みを個別に解消! 先生と個別に相談できます! 【当日のプログラム】 (1)受付開始 (11:30~12:30) (2)本学院の魅力説明 (12:30~13:00) (3)学生によるキャンパスライフ紹介 (13:00~13:20) (4)理学療法体験&作業療法体験  (13:40~15:00) (5)入試制度/奨学金について(15:00~15:15) (6)個別相談/フリートーキング(15:15~16:10)  

  • 入試対策セミナーの詳細

    入試対策セミナー

    (1)面接試験対策講座(自己分析&模擬面接を行います) (2) 入試制度説明 (3) 個別相談会(一人15分程度) 【入試対策セミナーのポイント】 ・ワークシートを使って自己分析を実施。 志望動機がより明確に! ・島リハの教員を相手に、本番を想定した面接練習。自信がつきます! ・個別相談会で、不安なことや疑問点、何でも聞くことができて、不安を解消!

島根リハビリテーション学院の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
島根県仁多郡奥出雲町三成1625-1 「出雲三成」駅からバス 奥出雲病院下車  5分

地図

島根リハビリテーション学院で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

島根リハビリテーション学院の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

【2026年度納入金】120万円
(入学金なし。別途、教科書・実習服代・学外臨床実習宿泊交通費(積立)等が必要)

すべて見る

島根リハビリテーション学院に関する問い合わせ先

島根リハビリテーション学院

〒699-1511 島根県仁多郡奥出雲町三成1625-1
TEL:0854-54-0001

請求できるパンフはこちら

無料
学校案内パンフレット
島根リハビリテーション学院(専修学校/島根)

島根リハビリテーション学院へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT