【給付型】ほくと育英会奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学術優秀・品行方正・心身強健にして原則として学資の支弁が困難な学生
京都府宮津市、旧京北町、舞鶴市、福知山市、綾部市、亀岡市、京丹後市、南丹市、与謝郡、船井郡の出身者で同地区に所在する高等学校の卒業生
- 給付額
- 月額15,000円
【給付型】株式会社大福機工商会奨学金(入学前給付奨学金)(全学部共通)
- 対象
- 次の(1)~(3)の要件すべてを満たす者とします。
(1)本学の学校推薦型選抜(地域枠)に合格し、入学手続きを行った者
(2)日本学生支援機構給付奨学金の採用候補予定者(予約採用で申込みをした者に限る)
(3)成績・人物ともに優秀である者
- 給付額
- 100,000円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 人数
- 年間5名程度
- 募集時期
- 2025年12月2日(火)~2026年1月15日(木)
【給付型】株式会社大福機工商会奨学金(入学前給付奨学金)(全学部共通)
- 対象
- 次の(1)~(3)の要件すべてを満たす者とします。
(1)本学の学校推薦型選抜(地域枠)に合格し、入学手続きを行った者
(2)日本学生支援機構給付奨学金の採用候補予定者(予約採用で申込みをした者に限る)
(3)成績・人物ともに優秀である者
- 給付額
- 200,000円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 人数
- 年間5名程度
- 募集時期
- 2025年12月2日(火)~2026年1月15日(木)
【給付型】教育訓練給付制度(一般教育訓練)(全学部共通)
- 対象
- 大学院地域情報学研究科(修士課程)
雇用保険の被保険者期間(3年以上。ただし、初めて教育訓練給付金を受けようとする場合は、初回に限り1年以上。)を満たす者
- 給付額
- 教育訓練経費(入学金と初年度授業料)の20%(上限額10万円)
- 備考
- ・申請は修了日の翌日から起算して1か月以内です。大学院入学前に手続きすることはありません。
・課程を修了しない場合は申請できません。
・長期履修生は教育訓練給付金の対象外です。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 学種
- 大学
【給付型】福知山公立大学入学支援交付金(全学部共通)
- 対象
- 入学者または本人の配偶者もしくは本人の一親等の尊属が、入学の日の1年前から引き続き福知山市に住所を有する方
(ただし、高等教育の修学支援新制度で授業料・入学料の減免対象となる方を除く)。
- 給付額
- 入学料の1/3相当額(94,000円)
- 備考
- 本制度は、対象期間に福知山に住所を有していた証明書(住民票等)の提出が必要となります。
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 家計の経済状況や学業成績・学修意欲等の要件を満たす学生
- 募集時期
- 春・秋の年2回
- 備考
- 日本学生支援機構給付奨学金と本学の授業料減免をセットで受けることができます。
【減免型】入学料免除制度(全学部共通)
- 対象
- 福知山公立大学の卒業生
- 学種
- 大学院
- 減免額
- 入学料が免除
【貸与型】公立大学法人福知山公立大学学生修学支援貸付金(全学部共通)
- 対象
- 修学意欲はあるものの、経済的に窮迫していることで修学の継続が困難な学生
- 貸与(総額)
- 一人あたり原則60万円を上限として、1万円単位で貸付
- 返還詳細
- 返還期間:卒業後、最長5年以内(一括もしくは分割返済)
ただし、特別の事情がある場合は、返済を最大3年間まで延長することができます。
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 随時
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 授業料後払い制度(全学部共通)
- 対象
- 2025年4月に本学大学院1年次に入学希望の者で、学業・人物ともに優れ、大学院において研究を継続するために奨学金の貸与を希望する者
※外国籍であっても、在留資格が「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」の人は申込みができます。ただし、将来永住する意思のない「定住者」は申込資格がありません。
- 学種
- 大学院
- 募集時期
- 第1回 2025年10月16日(木)
第2回 2025年12月25日(木)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 利子
- 無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 2025年4月に本学大学院1年次に入学希望の者で、学業・人物ともに優れ、大学院において研究を継続するために奨学金の貸与を希望する者
※外国籍であっても、在留資格が「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」の人は申込みができます。ただし、将来永住する意思のない「定住者」は申込資格がありません。
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 第1回 2025年10月16日(木)
第2回 2025年12月25日(木)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 2025年4月に本学大学院1年次に入学希望の者で、学業・人物ともに優れ、大学院において研究を継続するために奨学金の貸与を希望する者
※外国籍であっても、在留資格が「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」の人は申込みができます。ただし、将来永住する意思のない「定住者」は申込資格がありません。
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 第1回 2025年10月16日(木)
第2回 2025年12月25日(木)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 利子
- 利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
- 対象
- 2025年4月に本学大学院1年次に入学希望の者で、学業・人物ともに優れ、大学院において研究を継続するために奨学金の貸与を希望する者
※外国籍であっても、在留資格が「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」の人は申込みができます。ただし、将来永住する意思のない「定住者」は申込資格がありません。
- 学種
- 大学院
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 第1回 2025年10月16日(木)
第2回 2025年12月25日(木)
日本学生支援機構奨学金 緊急
学費(初年度納入金)