オープンキャンパスに何度か参加して、この学校への入学を決めました。医療の知識はもちろんですが、言葉づかいや応対についても基礎から学んでいます
実際の病院勤務を想定した実習を実施
学んだ内容の復習にも力を入れています
クラスメイトとのおしゃべりで息抜きも
医療秘書に求められる資格の取得に向けて、日々の勉強に取り組んでいます。授業は、さまざまな資格試験を見据えたカリキュラムが組まれていて充実しています。ただ、覚える内容が多いので、自主的な復習も欠かせません。また、受付業務や患者様への対応など、実務を想定した実習にも力を入れています。
卒業後はほかの医療スタッフと連携しながら、患者様の治療に貢献できる医療秘書になるのが目標です。授業で学んだことを踏まえて病院に行くと、スタッフの皆さんが一人ひとりに細やかな対応をしていることが改めてわかります。これから本格的な病院実習が始まるので、私も丁寧な対応を心がけていきたいです。
就きたい職業に役立つ資格を取得できる学習環境が整っていることが、この学校を選んだ理由です。入学前にオープンキャンパスや施設見学に参加して、校内の雰囲気や環境を知ることができたのもポイントでした。
自分がめざす職種について時間をかけてじっくり検討してほしいです。大原では、本人の希望やコースに沿って授業を選択できます。患者様への接し方をはじめ、自分の成長が実感できるのがいいところです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 医療請求事務 | 医療保険制度 | 医薬品知識 | 病院管理論 | 医療知識活用 | |
2限目 | 医療請求事務 | 基礎医学の知識 | 調剤報酬請求事務 | 医療関連法規 | 病院・薬局研究 | |
3限目 | 医療秘書実践 | 医療秘書実践 | 医療事務実習 | パソコン実習 | 受付窓口実習 | |
4限目 | 医療事務実習 | パソコン実習 | 受付窓口実習 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
受付業務などの実習は、白衣を着用し、髪も縛って、本番と同じ状況で行います。医療機関での勤務をイメージした練習ができる貴重な機会なので、緊張感をもって、全力で元気に取り組むように心がけています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。