• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 兵庫
  • BEAUTY ARTS KOBE 日本高等美容専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 美容科(専門課程)

兵庫県認可/専修学校/兵庫

ビューティー アーツ コウベ ニホンコウトウビヨウセンモンガッコウ

BEAUTY ARTS KOBE 日本高等美容専門学校 美容科(専門課程)

定員数:
30人

創立100年の伝統校。トータルビューティーを学び、美容の様々な分野で活躍できるプロを目指す

学べる学問
  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • ブライダルスタイリスト

    結婚式を挙げるカップルのためにブライダルファッションをトータルにアドバイス

    結婚式を迎えるカップルのために、二人の魅力を引き出すスタイリングを提案。本人の希望はもちろん婚礼スタイル・会場などにも考慮し、ブライダルドレス選びからブーケ、ヘアメイク、立ち居振る舞いまでトータルにアドバイスします。

  • 着付け

    和服を美しく着せるプロ

    一人で着物を着ることができる人が少なくなったなか、手早く美しく和服を着せることを仕事とし、結婚式場や美容院などで活躍している。着付けだけでなく、個性や場面にふさわしい着物や帯、小物を選ぶ手伝いをしたり、メークのアドバイスを行うことも。

  • 美容師

    お客さまの要望や流行を反映したヘアスタイルを作り上げる

    一人ひとりのお客さまの個性や注文に合うヘアスタイルに仕上げる仕事。シャンプー、カット、パーマ、カラーリングのほかメイク、着付け、ネイルケア、全身美容など数多くのサービスを提供する。ファッションショーや雑誌の撮影で活躍する美容師もいる。

  • ヘアメイクアーティスト

    求められる状況に合わせた“最高のキレイ”をつくる美容のプロフェッショナル

    ヘアメイクアーティストは、ヘアとメイクを専門に扱う美容のプロフェッショナルです。雑誌や広告、テレビや映画、ショーやブライダルの現場などでクライアントの要望に合わせてヘアスタイリングやメイクをします。類似する職業にメイクをメインで行う「メイクアップアーティスト」がありますが、「ヘアメイクアーティスト」はヘアとメイクの両方を担当します。求められるイメージや相手の希望に合わせてヘアとメイクを仕上げるため、ヘアアレンジやメイクの技術はもちろん、全体のバランスを崩さないようにファッションを含めた知識が不可欠です。ヘアメイクの専門資格ではありませんが、髪をさわるために美容師免許は必ず必要になります。イメージに合わせてヘアとメイクをつくり上げる想像力と表現力、手先の器用さ、手際のよさもヘアメイクアーティストに求められる資質です。専門学校や短大で美容に関するコースを履修し、美容師免許を取って就職するのが一般的ですが、現場で学びながら一人前を目指すことも可能です。

  • ヘアカラーリスト

    色彩知識と経験を生かして自在に髪色を表現する

    ヘアカラーのスペシャリストで、個人の持つ肌や髪、瞳の色を診断し、その人のもっとも似合う色を提案する。また、その色を的確に表現するために、複数のカラー剤を調合し、染髪までを行う。色彩知識と薬剤知識が必須の上、さまざまな髪質の染髪を経験して腕を磨いていくことが重要になる。

  • エステティシャン

    全身美容からストレスケアまで。心身の美をサポートするプロ

    皮膚のトリートメント、メイクアップ、痩身、脱毛、ネイルケアなどカウンセリングをして、客の目的と体質、性格にあったプログラムを組む。精神的な安らぎを求めてサロンを利用する客も多いのでカウンセラー的な役割も大きい。国際美容団体シデスコか国際エステティック連盟というインファの国際ライセンスを取得すれば海外で活躍することも可能。

  • ネイリスト

    美しい指先をプロデュースする、ネイルアート&ケアのスペシャリスト

    ネイルアートはもちろん、爪のお手入れやハンドケアなどのスキルを駆使し、指先全体を美しく整えるプロフェッショナルが「ネイリスト」。身だしなみの要とも言われる指先の「キレイ」や「きちんと」を応援する仕事です。ネイリストとして働くために特別な資格は必要ないので「簡単になれる」と思いがちですが、ネイリストは女性にとても人気のある職種。ネイルサロンへの就職や独立開業を目指し、きちんと収入を得られるようになるためには、JNECの「ネイリスト技能検定試験」など、ネイルの技能を客観的に審査・認定する検定試験で一定級以上を取得し、実力をアピールすることが大切です。高校卒業後の進路としては、ネイルの専門学校などに進学するか、ネイルサロンにアシスタントとして就職して技術や接遇マナーを学び、ネイリストとして一人前になることを目指すのが一般的です。

  • ビューティアドバイザー・美容部員

    化粧品の知識やメイクの技術を駆使する販売スタッフ

    デパートやショッピングセンターの化粧品売り場、化粧品の専門店やドラッグストアなどで、お客さまに対してメイクのアドバイスと商品の販売を行う仕事。顔立ちや健康状態、年齢、好みに合わせたメイク法やスキンケアについてアドバイスするとともに、その場で実際にお客さまにメイクをし、それぞれのニーズに合った化粧品を勧める。女性が圧倒的に多い仕事ではあるが、最近は男性のビューティアドバイザー・美容部員も少しずつ増えている。

  • メイクアップアーティスト

    タレントやモデルのメイクから、ブライダルや医療メイクなども

    テレビ、雑誌、CM、ポスター、コレクション、映画などのモデル、タレント、俳優などのメイクを手がけます。メイクは、役柄や求められる雰囲気づくりに対して深く関わる重要なポイントになっています。また、よりアート性を重視したものや、映画の特殊メイクなどの分野で高く評価されるケースも増えています。

  • まつ毛エクステスタッフ

    サロンでまつ毛エクステなどを施すまつ毛のスペシャリスト

    まつ毛専門のサロンや美容室などで、まつ毛エクステンション、まつ毛パーマ・カール、まつ毛カラーなどを行う専門家。まつ毛エクステが女性の間に浸透したことでニーズが高まっている仕事だ。なおサロンで仕事をするためには美容師資格が必須。ただし、美容師の勉強だけではまつ毛エクステなどの専門的な知識・技術は習得できないので、アイリスト養成に特化したスクールなどで学ぶ必要がある。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 87万円  (その他費用として教材費約34万円が必要です)
年限:2年制

BEAUTY ARTS KOBE 日本高等美容専門学校 美容科(専門課程)の学科の特長

美容科(専門課程)の学ぶ内容

必修科目はヘア・メイク・ネイル・エステ・着付け・ブライダル。幅広く活躍できる美容師を育成
ヘア・メイク・ネイル・エステ・着付け・ブライダルを必修科目とするトータルビューティが教育の柱。美容を広く学ぶことで将来の道が明確になるとともに、幅のある美容師を目指せます。また、学生同士がモデルし合う、相モデルでの授業はとても実践的。マネキンやウィッグでは修得できない技術も身に付けることができます。

美容科(専門課程)のカリキュラム

少人数制で担任が一人ひとりを丁寧に指導。カットやシャンプーに強くなれる
1学年は30名。学生の長所を伸ばせるようクラス担任制を採用し、得意分野、不得意分野をしっかり見極めた指導が特長です。少人数制を活かし、カットは一人ひとりに対して丁寧にフォローするほか、シャンプーは2年間で160時間をかけてじっくり指導。美容の基礎であるカットやシャンプーに強い美容師を目指すことができます。

美容科(専門課程)の卒業後

1.5万人を超える卒業生が国内外の美容の世界で活躍中
卒業後の就職は地元神戸や大阪の美容室がメインとなりますが、東京での就職実績も多数あります。1.5万人を超える卒業生の中には、日本のみならず海外で美容師やスタイリスト、経営者として活躍している方もおり、就職サポート面談やガイダンス等の親身のサポートが質の高い就職実績につながっています。

美容科(専門課程)の資格

充実の授業や国家試験対策で、自信を持って試験に臨めるよう全力でサポート
美容師国家試験の合格に向けて、シミュレーション授業などを実施しています。長年美容業界で活躍してきた経験豊富な教師陣の指導により、令和5年度の美容師国家試験合格率100%を達成。その他の資格取得を目指す学生に対しても、特別講義など対策を実施するなどバックアップ体制が充実しています。

美容科(専門課程)の奨学金

様々な立場の学生に対応した奨学金制度により、経済面からのバックアップも充実
成績優秀者は『特待生制度』で年間授業料が最大12万円免除。その他にも経済状況に応じて『特例減免制度』によって最大12万円の減免があるほか、ひとり暮らしの学生には『ひとり暮らし支援制度』、ご家族に美容師資格保有者がいる場合は『ビューティーファミリーシップ制度』など学生の負担を軽減する制度が充実しています。

美容科(専門課程)のイベント

クリエイティブなオープンキャンパスで美容師の未来を探求
オープンキャンパスではカット・メイク・ネイルなどの技術体験や人気のヘアカラー体験、着付けやヘアアレンジ、さらにはブライダルなどトータルビューティーを体験することが可能。また、学校説明や施設見学、質疑応答も実施しているので、美容に興味のある方はぜひ参加して、夢に向かって第一歩を踏み出して下さい!

BEAUTY ARTS KOBE 日本高等美容専門学校 美容科(専門課程)のオープンキャンパスに行こう

美容科(専門課程)のOCストーリーズ

BEAUTY ARTS KOBE 日本高等美容専門学校 美容科(専門課程)の学べる学問

BEAUTY ARTS KOBE 日本高等美容専門学校 美容科(専門課程)の目指せる仕事

BEAUTY ARTS KOBE 日本高等美容専門学校 美容科(専門課程)の資格 

美容科(専門課程)の受験資格が得られる資格

  • 美容師<国>

美容科(専門課程)の目標とする資格

    HARAメイクアップシステム(ディプロマ)、ADEC色彩士検定、日本化粧品検定

BEAUTY ARTS KOBE 日本高等美容専門学校 美容科(専門課程)の就職率・卒業後の進路 

美容科(専門課程)の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者数25名、就職者数25名) )

美容科(専門課程)の主な就職先/内定先

    Alex、CHEST、amoroso、Rousy、shiomiH、ELLYLONDON、MODEK's、SUR、NYNY、Hair salon DAO、JPCY、AB&C company、Maison、GRATIA hair design、Kelly's Green、DaB、RAIN、Capllo、YOHA、SCREEN、FLEEK、TAYA、TICK-TOCK、RUNTY NUMBA、merc.、Luu、THE ect、MUSEUM、ORI、Pour toi、ラ・リヴィエール、BEAUTYSALON EYE's、hair、merc haircare&design、FLARE、asha hair solution、artefice、FIBER ZOOM、KAINO、DEFIHAIR、MOK、NOEL WORKS、イノセンス、Lond、HAIR CARE DHK、Ke'International、Smile、CLUD Nine、JOCKER、SOLAS、パシフィック・ダズール、atelier、Flare、du;c、pente


※ 2024年3月卒業生実績 (学校全体)

BEAUTY ARTS KOBE 日本高等美容専門学校 美容科(専門課程)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒658-0054 神戸市東灘区御影中町8-4-14
TEL:078-851-7875

所在地 アクセス 地図
兵庫県神戸市東灘区御影中町8―4―14 「住吉(兵庫県・東海道)」駅から徒歩 12分
「御影(兵庫県・阪急線)」駅から徒歩 7分
「御影(兵庫県・阪神線)」駅から徒歩 10分

地図


BEAUTY ARTS KOBE 日本高等美容専門学校(専修学校/兵庫)
RECRUIT