• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 千葉
  • 専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 永倉 あかりさん(植物管理科 フラワーデザインコース/フラワーショップスタッフ)

千葉県認可/専修学校/千葉

センモンガッコウ チバアイケンドウブツフラワーガクエン

お客様の想いに寄り添いながら、花を選びます

先輩の仕事紹介

新しい発見や学びがあり、毎日が新鮮!大好きな花に囲まれて、充実しています

フラワーショップスタッフ
フラワーデザインコース/2022年卒
永倉 あかりさん

この仕事や研究の魅力・やりがい

フローリストの仕事はとても幅広く、例えばショップの場合、接客、販売、商品作成、配達、事務作業などがあります。ご葬儀関連の場合は、祭壇や供花などの作成、設営であったり、ブライダルは会場装花などの作成、会場設営、撤収など、本当に業務の幅が広い仕事です。「花」は私たちにとって、とても身近な場所にあり、人生の転機やお別れの場にも欠かせないもの。そのような花を通して、お客様のいろいろな想いに寄り添える仕事の奥深さを実感しながら花と向き合っています。仕事をしている中でも、新しい発見や学びがあり、毎日が新鮮。お客様に喜んでいただいたときには、大きなやりがいを感じます。

この分野・仕事を選んだきっかけ

花が大好きで、花そのものにずっと興味を持っていました。高校生になって、花を通じて、人を笑顔にする職業に就きたいと思い、フローリストを目指すことを決めました。いろいろな学校がある中から、ちば愛犬動物フラワー学園を選んだのは、少人数で学べて、実習時間がとても多かったからです。また、フローリストに必要な技術・知識が得られる様々な資格を取得するためのサポートが整っていることも大きな魅力でした。

私自身が花からたくさんの癒しをもらっています

学校で学んだこと・学生時代

花を扱うには、まず花を知ることが欠かせません。それぞれの花の特徴や、長くキレイな状態を保つにはどうすればよいのかといった基礎を学ぶにつれて、花の扱い方や、花の仕事の奥深さを知りました。入学後、実際に花を扱ってみると、難しい作業であることを実感。でもこの学校なら少人数で学べて、実習時間がとても多いので、入学して1年後には、自分でも驚くほど花を扱うスキルが身につきました。また、500坪もある専用のガーデンで花を実際に育てたり、インターンシップ制度や授業でのフラワーショップの運営で、より実践的に学べたことも、今働いていてとても役立っています。

アレンジメントの基礎は、学生時代にしっかり習得

永倉 あかりさん

株式会社フラワーバスケット 勤務/フラワーデザインコース/2022年卒/「嬉しいとき、疲れた心を癒したいとき、大切な人に想いを伝えるときなど、人が花を求める理由はさまざまです。そんなお客様の気持ちを察し、喜ばせることができるフローリストとして成長できるように、日々努力を重ねています」と語る永倉さん。「一見とても華やかな仕事な印象がありますが、実際にやってみると、フローリストとは、生き物である花にも、お客様の想いにも、寄り添うことが欠かせない仕事。力仕事も多く、体力も必要です。この学校なら、花を扱う仕事のリアルを感じながら学ぶことができますよ」。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

先輩の仕事について学ぶ
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園(専修学校/千葉)
RECRUIT