専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科 動物飼育コース
多彩な動物を扱い動物全般を総合的に学び、飼育のプロになる!
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2026年度納入金 142万円 (教材費は別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科 動物飼育コースの学科の特長
動物管理科 動物飼育コースの学ぶ内容
- 動物園・水族館・テーマパークの飼育員、ペットショップでのアドバイザーを目指す
- おゆみ野ドッグサイトにある小動物園で暮らす、150種350匹以上の小動物のそれぞれの種類にあった飼育方法を学び、知識と技術を習得します。1年次では犬や猫をはじめ、水生生物や野生動物まで動物全般を幅広く学び、2年次には自分の将来に合わせ専門分野をより探究するカリキュラムとなっています。
動物管理科 動物飼育コースのカリキュラム
- 全カリキュラムの約70%を構成する実習で実践力を身につける
- 2年間のカリキュラムのうち、実習が占める割合は約70%。経験豊かな講師陣のもと、豊富な実習によって実践力を身につけ、確かな技術と知識を磨くことができます。また学校で暮らす350匹もの小動物と直接触れ合い、学ぶことでそれぞれの生態を理解し、飼育方法などが学べます。
動物管理科 動物飼育コースの先生
- 業界屈指の講師陣、経験豊富な“動物のプロフェッショナル”がじっくりていねいに指導
- 実社会で活躍する為には、しっかりとした技術力が必要です。現場で本当に必要とされる最新の技術や知識を学ぶために、「ちば愛犬」では高い技術力と幅広い知識を持った“動物のプロフェッショナル”の先生たちがじっくりていねいに指導します。
動物管理科 動物飼育コースの学生
- 「350匹のパートナーアニマルと学べることが最大の魅力!」中山颯汰さん(千葉県立佐倉西高卒)
- 5歳の頃、初めて行ったペットショップの店員さんが、ハムスターについて親切に色々教えてくれて、かっこいいなと思い動物業界を目指しました。ちば愛犬では150種350匹のパートナーアニマルがいるのでそこを魅力に感じて入学を決めました。
動物管理科 動物飼育コースの卒業後
- 卒業後は動物のプロとしてさまざまな分野で活躍
- 本コースは、動物全般の飼育を幅広く学び、豊富な実習により実践力を身につけることができるので、卒業後の活躍の場が広いのが大きな特長です。ペットショップやテーマパーク、ブリーダー、ペットホテルなどさまざまな職場・職業での活躍が期待されます。
動物管理科 動物飼育コースの資格
- 『動物飼育コース』で目指す資格
- 動物飼育コースでは、「愛玩動物飼養管理士」をはじめ、「ペットフード販売士」、「損害募集人資格」などの資格取得を目指します。
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科のオープンキャンパスに行こう
動物管理科のスペシャルムービー

動物管理科のOCストーリーズ
動物管理科のイベント
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科 動物飼育コースの目指せる仕事
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科 動物飼育コースの就職率・卒業後の進路
動物管理科 動物飼育コースの主な就職先/内定先
- イオンペット株式会社、大内山動物園、株式会社AHB、株式会社コジマ、マザー牧場、東京ドイツ村、鴨川シーワールド、成田ゆめ牧場
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科 動物飼育コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒260-0021千葉県千葉市中央区新宿2-14-13
フリーダイヤル0120-760-129
aiken@nakamura.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
千葉キャンパス : 千葉県千葉市中央区新宿2-14-13 |
京成線「千葉中央」駅から徒歩 2分 JR線「千葉」駅から徒歩 10分 |