専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科 トリマーコース
たくさんの犬と学び、「犬」と「人」を幸せにするプロのトリマーを目指す!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 142万円 (教材費は別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科 トリマーコースの学科の特長
動物管理科 トリマーコースの学ぶ内容
- たくさんの犬に触れてプロから学び、本物の実力を持ったトリマーを目指します
- 経験豊富な講師陣の指導の下、現場で本当に必要とされる高度な技術と幅広い知識を身につけます。グルーミング実習が週3日を占める実践中心のカリキュラム。健康チェックから美容までの基本技能をしっかりと身につけ、本校で飼育する多様な犬種で何度も練習を重ね、カットデザインのセンスやスピードを磨きます。
動物管理科 トリマーコースのカリキュラム
- 全体の70%以上が実習で、技能習得もスピーディー
- カリキュラムは、グルーミング実習が週3日を占める実践重視の内容となっています。1年次はパートナードッグを中心に基礎を学び、2年次からは一般家庭犬を中心にペットサロンさながらの接客を含めた技術と応用力を磨きます。また、カラーリングや泥パックなどペットの美容や健康についても学びます。
動物管理科 トリマーコースの先生
- 業界屈指の講師陣、経験豊富な“動物のプロフェッショナル”がじっくりていねいに指導
- 現場で活躍する為には、しっかりとした技術力が必要です。本当に必要とされる最新の技術や知識を学ぶために、「ちば愛犬」では高い技術力と幅広い知識を持った“動物のプロフェッショナル”の先生たちがじっくりていねいに指導します。
動物管理科 トリマーコースの学生
- 「実習は、犬の扱い方の基本から学べます!」臼田 美里奈さん(静岡県立田方農業高卒)
- グルーミング実習は、最初の授業から学校で飼育しているパートナードッグと一緒です。犬との挨拶の仕方や、触り方など基本から教えてもらえます。グルーミングが進んでいくと先生からたくさんアドバイスをもらえるので、技術が身についていると実感できます。
動物管理科 トリマーコースの卒業後
- 卒業後はトリマーや動物業界のプロを目指す
- トリマーはトリミングサロンやペットショップのトリミングルームでの仕事がメイン。フリーというスタイルや独立開業でトリマーを続けることもできます。また、その他にもペットショップスタッフ、ドッグカフェ、ペットホテル、ブリーダー、ハンドラーなどさまざまな職業・職場での活躍が期待されます。
動物管理科 トリマーコースの資格
- トリミングのWライセンス・エステティシャンライセンス取得
- トリマーコースでは、「JKC公認トリマーライセンス」をはじめ、「AAV認定サロントリマー検定」、「PEIA認定ペットエステティシャン」、「JKC公認愛犬飼育管理士」などの資格取得を目指します。
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科のオープンキャンパスに行こう
動物管理科のスペシャルムービー

動物管理科のOCストーリーズ
動物管理科のイベント
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科 トリマーコースの学べる学問
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科 トリマーコースの目指せる仕事
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科 トリマーコースの資格
動物管理科 トリマーコースの目標とする資格
JKC公認トリマーライセンス
AAV認定サロントリマー検定
PEIA認定ペットエステティシャン
JKC公認愛犬飼育管理士
損害保険募集人資格
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科 トリマーコースの就職率・卒業後の進路
動物管理科 トリマーコースの主な就職先/内定先
- イオンペット株式会社、株式会社AHB、株式会社コジマ、株式会社ジョーカー、有限会社ハッピーベル、グローバルワン株式会社、株式会社361°、INO株式会社
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理科 トリマーコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒260-0021千葉県千葉市中央区新宿2-14-13
フリーダイヤル0120-760-129
aiken@nakamura.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
千葉キャンパス : 千葉県千葉市中央区新宿2-14-13 |
京成線「千葉中央」駅から徒歩 2分 JR線「千葉」駅から徒歩 10分 |