• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪常磐会大学
  • 在校生レポート一覧
  • 祐伯 はるかさん(国際こども教育学部 国際こども教育学科/2年生)

私立大学/大阪

オオサカトキワカイダイガク

キャンパスライフレポート

少人数制のアットホームな環境で、理想の教育・保育者をめざせます!

国際こども教育学部 国際こども教育学科 2年生
祐伯 はるかさん
  • 大阪府 咲くやこの花高等学校 卒
  • クラブ・サークル: ダンスサークル・軽音楽サークル

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    個室タイプの練習室で、ピアノのレッスン

  • キャンパスライフPhoto

    校舎がキレイで先生もフレンドリーな好環境

  • キャンパスライフPhoto

    「先生」を目指す友達と、楽しく学べます!

学校で学んでいること・学生生活

保育・幼児教育や小学校での教育について学んでいます。特に指導要領などに沿った教育指針や授業の組み立ても考えて、実際に授業を行う「模擬授業」は、毎回大変だけど、実践的で楽しいです。他にも、こども達の気持ちを理解したり、心を開いてもらうための心理学やカウンセリングも興味深く学んでいます。

これから叶えたい夢・目標

私が教員をめざすきっかけとなった憧れの先生のように、将来は、いつどんな時も、こどもに寄り添える先生になりたいと思っています。そのために教員採用試験の1次試験が免除される「教師養成講座」合格に向けて頑張り、あとは3年、4年生に多くある教育・保育現場での学外実習にも全力で取り組み、力を付けたいです。

この分野・学校を選んだ理由

小学校4年生の時に信頼でき、何でも相談できる先生に出会い、教員になる夢を持ちました。実はその先生がこの大学の出身者だったこと、そして少人数制教育で先生と学生の距離が近いことから入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

この大学の魅力であり、私もこの大学に入って良かったと思っているのは、少人数制で先生に何でも相談できるところです。保育士と幼稚園教諭、小学校教諭の資格の3つを取れるのも、この学校ならではの魅力ですよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 保育内容(人間関係) 子どもの理解と援助 総合演習教職I 実用英語
2限目 社会的養護II 道徳の教育法 基礎演習II 保育内容(言葉)
3限目 保育内容(表現II) 乳児保育講義 子どもの食と栄養 総合演習保育II ウェルネスの科学
4限目 保育実習I 学校教育相談 子ども家庭支援の心理学
5限目 保育者論
6限目

「学校教育相談」では、こどもや保護者からの相談対応をロールプレイング形式で学びます。相談テーマも将来直面するいじめなどのテーマを例に扱うため実践的でおもしろいです。また、土日はアルバイトに行ってます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大阪常磐会大学(私立大学/大阪)
RECRUIT