調理学実習がすごく楽しいです!

岐阜東高等学校
清水 万智さん 2017年度入学
【学校で学んでいること・学生生活】
食品についてとビジネス系の勉強をしています。この学校の魅力は実習が多いこと。カフェチェーンを経営していたりフードコーディネーターとして働いている先生方が授業を受け持ってくださるので、社会に出た時に役立つ力が身につきます。班に分かれて実習に取り組むため、仲が深まり、友だちが増えるのも良さだと思います。
【これから叶えたい夢・目標】
社会に出ると自由な時間が取りづらくなるため、学生のうちに新しいことにチャレンジしたいと考えています。興味があるのは海外研修。いろいろな飲食店に行き、料理がどのように盛り付けられているか、どんな食材がどのように調理されているかも研究したいです。さまざまなアルバイトを経験しておきたい気持ちもあります。
【この分野・学校を選んだ理由】
以前から食べ物に興味があり、中でも特に新しいメニューを開発することが楽しそうだと考えていました。この大学のオープンキャンパスに参加した時、「フードビジネス学科なら自分が興味を持っていることをしっかり学べそう」と感じ、この学校を志望しました。
【分野選びの視点・アドバイス】
できるだけ早めに目標を明確にすることが大事だと思います。目標がはっきりしたら、自分のやりたいこと、なりたい職業にできるだけ近づける学校を選択するのが良いのではと思います。フードビジネス学科の特徴は、とにかく食べ物が大好きな学生が多いということ。みんなで切磋琢磨するため、苦手な授業も頑張って乗り越えられます。このように自分が好きなことに向かって突き進みむことが大切だと思います。
食品についてとビジネス系の勉強をしています。この学校の魅力は実習が多いこと。カフェチェーンを経営していたりフードコーディネーターとして働いている先生方が授業を受け持ってくださるので、社会に出た時に役立つ力が身につきます。班に分かれて実習に取り組むため、仲が深まり、友だちが増えるのも良さだと思います。
【これから叶えたい夢・目標】
社会に出ると自由な時間が取りづらくなるため、学生のうちに新しいことにチャレンジしたいと考えています。興味があるのは海外研修。いろいろな飲食店に行き、料理がどのように盛り付けられているか、どんな食材がどのように調理されているかも研究したいです。さまざまなアルバイトを経験しておきたい気持ちもあります。
【この分野・学校を選んだ理由】
以前から食べ物に興味があり、中でも特に新しいメニューを開発することが楽しそうだと考えていました。この大学のオープンキャンパスに参加した時、「フードビジネス学科なら自分が興味を持っていることをしっかり学べそう」と感じ、この学校を志望しました。
【分野選びの視点・アドバイス】
できるだけ早めに目標を明確にすることが大事だと思います。目標がはっきりしたら、自分のやりたいこと、なりたい職業にできるだけ近づける学校を選択するのが良いのではと思います。フードビジネス学科の特徴は、とにかく食べ物が大好きな学生が多いということ。みんなで切磋琢磨するため、苦手な授業も頑張って乗り越えられます。このように自分が好きなことに向かって突き進みむことが大切だと思います。


