九州医療科学大学 社会福祉学部
スポーツ健康福祉学科で、医療・福祉・健康・スポーツ・教育に関わる、さまざまな専門職につながる学びを
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 155万円 (入学金30万円含む) |
---|---|
年限: | 4年制 |
九州医療科学大学 社会福祉学部の募集学科・コース
救急救命・スポーツ科学・鍼灸健康・ソーシャルワークの4コースで、人々の生命、生活、健康を支えるプロを目指す
ソーシャルワークコース
スポーツ科学コース
救急救命コース
鍼灸健康コース
九州医療科学大学 社会福祉学部の学部の特長
社会福祉学部の学ぶ内容
- 【救急救命コース】2024年度新設。地域に貢献できる救急救命士を目指す
- 専門性を探求し続ける能力や地域社会に貢献できる救急救命士をめざします。救急救命士として必要な科学的思考及び教養を身につけ、客観的な判断力や主体的な行動力を育成。さらに、個の持つ力を引き出し、豊かな人間性と倫理観を身につけ「多職種連携」を実践できる医療人を育成します。2年次には、災害派遣医療チーム(DMAT)の第一線で活躍する医師の授業や、救急搬送業務民間受託企業「日本救急システム」との連携教育など、地域の現場に近い学びを実践。さらに、救急救命士(国)の試験対策もサポート体制も構築しています。
- 【スポーツ科学コース】人々の身体とこころの健康を支援する社会福祉士やスポーツ指導者を育成
- スポーツを基軸に健康福祉を学び、人々の身体とこころの健康を支援する社会福祉士、アスレティックトレーナー、保健体育教員などをめざします。スポーツ系の医学や実習、トレーニングやコーチングに関する選択科目も数多く、スポーツや健康に関する科目の履修により、健康運動指導士やアスレティックトレーナーなどの受験資格が得られます。社会福祉系科目を履修することで、社会福祉士(国)受験資格も得られます。教職課程もあわせて履修すれば、健康と福祉の幅広い知識を持ったスポーツ指導者や中高の保健体育教員が目指せます。
- 【鍼灸健康コース】はり師、きゅう師の国家資格取得を目指し、幅広いスキルも身につけます
- はり師、きゅう師の国家資格取得を目指せるコースでの学びを通して、「健康長寿社会」に貢献すべく、福祉の知識を基盤とした鍼灸治療のスキルを修得。幅広い領域で活躍する鍼灸師をめざし、東洋医学やスポーツ科学と共に、健康福祉の分野も学修します。さらにスポーツ・健康運動の知識も学べ、アスレティックトレーナーのスキルなども修得すれば、スポーツ鍼灸師としての治療院勤務や開業はもちろん、病院や福祉施設、スポーツクラブなどでの活躍もめざせます。
- 【ソーシャルワークコース】高度な専門性を備えた社会福祉士・精神保健福祉士を養成する
- 社会福祉に関する知識と技術を土台に、医療・行政・教育などの分野で人々を支えるソーシャルワーカーを養成します。人々が安心して暮らせる社会を目指し、身体的、精神的、社会的な問題を抱える人々に、適切な福祉援助(ソーシャルワーク)を行うための専門知識と実践力を修得します。福祉について理論と実践の両面から学び、心理学、医学、社会学等も履修することで、社会福祉をとりまく多様な問題の解決に取り組むための土台を築きます。また、精神保健関連や教職関連の科目をあわせて履修することで、主とする社会福祉士(国)に加え、精神保健福祉士(国)の資格取得もめざせます。
社会福祉学部のクチコミ
- アスレティックトレーナーを目指す学生が集まるクラブ「アスレティックトレーニング部」
- 日本代表チームのトレーナーも務める、アスレティックトレーナー資格保有者の先生が指導するクラブ。学内の選手や市内の中高でスポーツに励む生徒たちのサポートを通じてアスレティックトレーナーの経験を積み、スキルアップに力を注いでいます。
九州医療科学大学 社会福祉学部のオープンキャンパスに行こう
社会福祉学部のイベント
九州医療科学大学 社会福祉学部の入試・出願
九州医療科学大学 社会福祉学部の目指せる仕事
九州医療科学大学 社会福祉学部の就職率・卒業後の進路
延岡市役所、宮崎県教育委員会、大分県教育委員会、宮崎県警察本部、太陽スポーツクラブ、株式会社エルフレッチェ、株式会社ロコ・ケア、株式会社リーフ、自在な整骨院・はりきゅう院、むさし鍼灸整骨院、株式会社NOMOKOTSU、宮崎県社会福祉協議会、日向市社会福祉協議会、鹿児島みらい農業協同組合、特別養護老人ホーム水明荘、鮫島病院、特別養護老人ホーム皇寿園、川南病院、百瀬病院、子ども通所支援サービスじりつ、聖心ウルスラ学園、阿久根市シルバー人材センター、宮崎県社会福祉事業団、土々呂地域包括支援センター ほか
※2024年3月卒業生実績
九州医療科学大学 社会福祉学部の問い合わせ先・所在地
〒882-8508 宮崎県延岡市吉野町1714-1
フリーダイヤル 0120-24-2447
kouhou@phoenix.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
延岡キャンパス : 宮崎県延岡市吉野町1714-1 |
「延岡」駅からバス 20分 |