西武文理大学 看護学部
開催地と日程
概要
8/24(日)・9/15(月)開催のオープンキャンパスでBUNRIの看護を体験しよう!

西武文理大学では、8/24(日)・9/15(月)開催オープンキャンパスの参加申込受付中でず。大学のことを詳しく知るには、実際にキャンパスを訪問して、ご自身で確かめるのが一番!
当日は各学部説明、2026年度入学者選抜概要説明、体験授業、看護体験、在学生トーク、キャンパスツアー、個別相談などのプログラムをご用意しています。
また、各日程でさまざまな入学者選抜対策講座を実施します!選抜区分、選抜方法などを紹介しますので、自分に合った選抜区分はどれなのか、受験を考えている選抜区分の詳細が分かります。
◆日程◆
8/24(日)・9/15(月)11:00~15:00
事前申込制
看護学部の見どころ!
★8/24(日):入学者選抜対策講座「課題・面接対策講座」
入学者選抜の選考方法は、面接、口頭試問、課題発表など多種多様。対策講座では試験概要や評価基準に加え、どのように準備をすればよいのかを詳しく解説。教員と在学生による模擬面接もあり、選抜試験をよりリアルに感じることができます。
★8/24(日):卒業生から学ぼう!
本学を卒業した先輩が来校!卒業後に実際に看護師として働いてみて「BUNRIでの学びがどのように現場で役に立っているのか」、また「BUNRIの4年間で何を学んだのか」など本音でお話しします!更に、トーク後に、卒業生からていねいな指導を受けながら看護体験ができる特別企画となっています。自分自身の将来をイメージできるチャンス。ぜひご参加ください。
下記、3駅からスクールバス(無料)を運行します。
・新狭山駅北口
・川越駅西口
・東飯能駅東口
[全体説明会] BUNRIの特長や国家試験対策、実習先などについて先生がわかりやすくていねいにご説明します。

9/28(日)渋谷ヒカリエにて新しいオープンキャンパス″コム・ラヴェニール″を開催!

9月28日(日)渋谷ヒカリエの8階にあるイベントスペース「8/COURT」にて、新感覚オープンキャンパス″コム・ラヴェニール″を開催します!
〈概要〉
サービス経営学部の代表的なアクティブラーニング「BUNRIブライダル」に携わる学生たちが、テーマの異なる2つのパブリック・ウエディングを執り行う予定です。
また、実社会の看護やサービスの分野で活躍する方々を表彰するアワードを実施します。
ホスピタリティ教育を基盤とした職業意識について考える座談会には、看護学部の教員と学生も参加し、看護・サービス・ホテル・ブライダルなどに携わる専門職に必要な人間観やその仕事の価値を紐解いていきます。
〈日時〉
2025年9月28日(日)
12:00~20:00 インスタレーション「人が花になり、花が人になる」
※入退場自由
13:00~14:00 パブリック・ウエディング「Fika Cultureに包まれて」
14:30~16:00 アワードと座談会「職業アイデンティティとホスピタリティ教育」
17:00~19:00 パブリック・ウエディング「九月のゆき」
※各セッションごと事前申込制
〈開催場所〉
渋谷ヒカリエ8階イベントスペース「8/COURT」
〈アクセス〉
JR線・京王井の頭線「渋谷駅」2階連絡通路直結
東京メトロ銀座線「渋谷駅」1階直結
東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」B5出口直結
【お問い合わせ先】
西武文理大学 入試広報課
TEL:04-2954-7575
Mail:koho@bunri-c.ac.jp
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


