サンビレッジ国際医療福祉専門学校 作業療法学科
- 定員数:
- 20人
3年間で、高度な技術を身につけた作業療法士を目指す!即戦力となれるよう実習・就職・国家試験のサポートも万全!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(参考) 130万円 (入学金20万円を含む) |
---|---|
年限: | 3年制 |
サンビレッジ国際医療福祉専門学校 作業療法学科の学科の特長
作業療法学科のカリキュラム
- 実技や演習を通して理解を深めるカリキュラムデザイン
- 講義で学習した内容を、実技・演習を通して体験をもとに理解していけるよう、座学と実技・演習がデザインされています。例えば人の体の構造(解剖学)や運動の仕組み(運動学)を座学で学びながら、同時に実習(解剖学実習・運動学実習)を通してそこで得た知識を実際に体験することができます。
- 得た知識を実際に活用する他職種連携の機会が豊富
- 規定で定められている実習の他に、学校と同法人の福祉施設であるリハビリセンター白鳥で、評価・治療技術を実践することができます。また、現場スタッフとのディスカッションの場も設けられており、他職種と連携する経験のなかで「伝える力」をトレーニングすることができます。
作業療法学科の授業
- 少数精鋭でサポートし、専門知識・技術を修得できる授業
- 20名のクラス担任制できめ細かくサポートします。1年次に初めて行う「解剖学」や、「体表解剖学」「解剖学実習」などの実技系の授業では、複数の教員が授業をサポートします。3D解剖学アプリを使って立体的に学べます。そのため、専門的な知識や技術をしっかり身につけることができます。
作業療法学科の実習
- 作業療法を身につける実習。3年次では臨床教育者の指導下で治療計画の立案、実施、再評価も学ぶ
- 実習は1年次から始まります。1年次は計10日間(身体・精神・老人分野のうち2施設)の見学を通し、実習生としての基本的な態度を学びます。2年次は評価実習を1施設で行います。3年次の臨地実習は2施設で計15~16週と長期に及びます。指導者のもとで治療計画の立案、実施、報告の仕方などを身につけます。
作業療法学科の卒業後
- 作業療法士のニーズが拡大中!
- 就職先としては、病院やリハビリテーションセンターなどの医療機関、特別養護老人ホームなどの福祉施設、老人保健施設、身体障がい者福祉施設、児童福祉施設、公務員などがあります。
作業療法学科の制度
- 毎年多くの新入生が入学金特待制度の適用を受けています
- 学校推薦型選抜(指定校制)受験者は入学金20万円が10万円になります。さらに、高校での皆勤または入試成績が優秀な場合、入学金特待制度により入学金を10万円減免します。詳細はお問い合わせください。
サンビレッジ国際医療福祉専門学校 作業療法学科の学べる学問
サンビレッジ国際医療福祉専門学校 作業療法学科の目指せる仕事
サンビレッジ国際医療福祉専門学校 作業療法学科の就職率・卒業後の進路
作業療法学科の主な就職先/内定先
- 岩砂病院・岩砂マタニティ、関中央病院、諏訪湖畔病院、松波総合病院、各務原リハビリテーション病院、山田病院
※ 2023年3月卒業生実績
サンビレッジ国際医療福祉専門学校 作業療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒503-2413 岐阜県揖斐郡池田町白鳥104番地
TEL:0585-45-2220
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岐阜県揖斐郡池田町白鳥104番地 |
「北神戸」駅から徒歩20分 |