サンビレッジ国際医療福祉専門学校で学んでみませんか?
サンビレッジ国際医療福祉専門学校はこんな学校です
サンビレッジ国際医療福祉専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

学んだ内容を確認するために、体験や実践を重視したカリキュラムデザイン
講義で学んだ内容を、体験や演習・実習を通して確実なものとし、生きた知識・技術を身につけます。介護福祉学科では「考える力」を磨くためにドラマセラピー等の授業の中で感性を育てます。作業療法学科では講義で学んだ内容を近隣の実習地で確認し、ディスカッションを通して知識と技術を身につけます。言語聴覚学科は1年次からの様々な演習を通して、話せない、食べられないといった患者さんの生活上の困難さを想像する力を養います。こうした体験や実践を積み重ね、多くの人と触れ合い、様々な立場の方との接し方も身につけていきます。
サンビレッジ国際医療福祉専門学校は施設・設備が充実

デジタル教材を活用して、イメージしやすい学びが可能
本校ではVR解剖学アプリケーションを企業と開発・導入し授業に活用しています。教科書とは違い、VRゴーグルを装着し仮想空間に浮かび上がる3D人体解剖図で学ぶことができます。2次元の教科書とは違い、立体的に認識できるためとてもわかりやすく学ぶことができます。その他にも、各クラスに電子黒板が導入されています。またスマートグラスを活用し、介護やリハビリ現場の様子を教室に中継する授業も行っています。
サンビレッジ国際医療福祉専門学校はインターンシップ・実習が充実

実習先は高齢者福祉施設、保育園、病院など。多彩な現場を実習で経験できる
本校は「地域で即戦力となる医療・福祉のプロフェッショナルを育てる」ことを目指しています。そのため、学校を運営する社会福祉法人新生会や地域の協力のもとで実現した多彩な実習場所として「リハビリセンター白鳥」が近隣にあります。そこで行う本校独自の授業「ふれあいタイム」では、介護やリハビリテーションの実際を体験し、そこで感じた疑問や課題を学校の授業で解決するなど、学校と福祉現場の絶え間ない往復作業から、教科書だけでは理解しづらい介護とリハビリテーションの実際がイメージでき、実感の伴った学びになります。保育園、障がい者施設、病院などの実習で、子どもから高齢者、障がいがある人に対応できる力も身につけます。
あなたは何を学びたい?
サンビレッジ国際医療福祉専門学校の学部学科、コース紹介
サンビレッジ国際医療福祉専門学校の就職・資格
学校の母体である社会福祉法人新生会をはじめ、卒業生は関連先でも活躍
学校の母体である社会福祉法人新生会が運営する高齢者福祉施設をはじめ、地域の病院や発達支援センターなど様々な実習施設で学びます。卒業生はこうした実習先へと就職することもあります。就職活動は主体的な授業への参加や活発な社会貢献活動で自分を磨き上げることが最善の方法。教員が学生に寄り添い、個人に合った就職先へのアドバイスにも力を注ぎます。
気になったらまずは、サンビレッジ国際医療福祉専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
サンビレッジ国際医療福祉専門学校のイベント
-
春のオープンキャンパスを開催します! 高校生も社会人も参加可能です! 在校生の声を聞くこともできます。 内容 【イベント概要】 9:30~12:00 ※予約必要 実際に本校で行われる体験授業を受けながら、学校や入試情報を知る絶好の機会となります。本校のデジタル教材であるVR解剖学の体験などもできます! 【こんなイベント】 1.学校の学校概要説明・学科説明 学校・学科の特徴についてご説明いたします。 また、どんな資格が取れるのか、就職先はどんなところなのかなどなどより詳しい内容をわかりやすく説明させていただきます。なぜ国家試験の合格率が高いのか。その秘訣をお教えします。 2.入試説明・募集要項の説明 気になる入試制度や出願方法、推薦についてご説明いたします。学費の説明では、修学資金の貸付制度やサンビオリジナルの新生グループ奨学金制度についてもご案内いたします。 3.教室・施設のご案内、説明 キャンパスツアーで、実際に使用していただく教室や設備をご案内いたします。 4.体験する授業を選べます! ・模擬授業 各学科毎回内容の異なる模擬授業をご用意いたしております。どんな内容をどのような教室でどのように学ぶのかを感じてください。 当校専任の教員が皆様をお待ちしております。 ・認知特性 自分の認知特性を知って、理解すための勉強方法を学ぶことが来ます。 上記のどちらにするかは当日の受付時にお選びください。 5.先輩との交流 当日は、在学生とお話しいただけます。普段どんな学生生活を送っているのかなど、気になることはなんでも聞いてください! 6.終了 お疲れ様でした。電車を利用する方は車で駅までお送りします。 オープンキャンパス後に個別相談もおこなっています。 オープンキャンパス中に聞けなかったことや皆の前では聞きづらかったことなどがございましたら、個別に相談してください。 【保護者】 保護者参加OK 【お申し込み方法】 1、このページからのお申込み 2、学校ホームぺージからのお申込み↓ http://sunvi-college.jp/application/ ※必要事項を入力しお申込みください。 3、お電話でのお申込み サンビレッジ国際医療福祉専門学校 0585452220 までお電話いただきお申し込みください。 【学校からのお知らせ】 ※ご不明な点は0585-45-2220までお問い合わせください 【参加方法】 参加費:無料 「オープンキャンパス参加」ボタンをクリックしてください。 【アクセス】 =電車でお越しの場合= 養老鉄道 北神戸駅より送迎あり。 =車で起こしの場合= 東海環状道「大野神戸IC」より 約4km 約5分 岐阜市街より北西方面へ 約16km 約30分 大垣市街より北へ 約9km約20分
-
春のオープンキャンパスを開催します! 高校生も社会人も参加可能です! 在校生の声を聞くこともできます。 内容 【イベント概要】 9:30~12:00 ※予約必要 実際に本校で行われる体験授業を受けながら、学校や入試情報を知る絶好の機会となります。本校のデジタル教材であるVR解剖学の体験などもできます! 【こんなイベント】 1.学校の学校概要説明・学科説明 学校・学科の特徴についてご説明いたします。 また、どんな資格が取れるのか、就職先はどんなところなのかなどなどより詳しい内容をわかりやすく説明させていただきます。なぜ国家試験の合格率が高いのか。その秘訣をお教えします。 2.入試説明・募集要項の説明 気になる入試制度や出願方法、推薦についてご説明いたします。学費の説明では、修学資金の貸付制度やサンビオリジナルの新生グループ奨学金制度についてもご案内いたします。 3.教室・施設のご案内、説明 キャンパスツアーで、実際に使用していただく教室や設備をご案内いたします。 4.体験する授業を選べます! ・模擬授業 各学科毎回内容の異なる模擬授業をご用意いたしております。どんな内容をどのような教室でどのように学ぶのかを感じてください。 当校専任の教員が皆様をお待ちしております。 ・認知特性 自分の認知特性を知って、理解すための勉強方法を学ぶことが来ます。 上記のどちらにするかは当日の受付時にお選びください。 5.先輩との交流 当日は、在学生とお話しいただけます。普段どんな学生生活を送っているのかなど、気になることはなんでも聞いてください! 6.終了 お疲れ様でした。電車を利用する方は車で駅までお送りします。 オープンキャンパス後に個別相談もおこなっています。 オープンキャンパス中に聞けなかったことや皆の前では聞きづらかったことなどがございましたら、個別に相談してください。 【保護者】 保護者参加OK 【お申し込み方法】 1、このページからのお申込み 2、学校ホームぺージからのお申込み↓ http://sunvi-college.jp/application/ ※必要事項を入力しお申込みください。 3、お電話でのお申込み サンビレッジ国際医療福祉専門学校 0585452220 までお電話いただきお申し込みください。 【学校からのお知らせ】 ※ご不明な点は0585-45-2220までお問い合わせください 【参加方法】 参加費:無料 「オープンキャンパス参加」ボタンをクリックしてください。 【アクセス】 =電車でお越しの場合= 養老鉄道 北神戸駅より送迎あり。 =車で起こしの場合= 東海環状道「大野神戸IC」より 約4km 約5分 岐阜市街より北西方面へ 約16km 約30分 大垣市街より北へ 約9km約20分
サンビレッジ国際医療福祉専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岐阜県揖斐郡池田町白鳥104番地 |
「北神戸」駅から徒歩20分 |
サンビレッジ国際医療福祉専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
サンビレッジ国際医療福祉専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2024年度納入金(参考) 介護福祉学科95万円、作業療法学科・言語聴覚学科とも130万円
(各学科とも入学金20万円を含む)
サンビレッジ国際医療福祉専門学校の関連ニュース
サンビレッジ国際医療福祉専門学校に関する問い合わせ先
事務局
〒503-2413 岐阜県揖斐郡池田町白鳥104番地
TEL:0585-45-2220