新潟医療福祉カレッジ 心理科
- 定員数:
-
20人
登校は週2日から!安心して学べる環境の中で心理学を学び、「人の心に寄り添える」人に!
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 96万円
(教科書、教材、行事費等別途必要)
|
---|
年限: | 2年制 |
---|
新潟医療福祉カレッジ 心理科の学科の特長
心理科の学ぶ内容
- 日常生活や人間関係に役立つ心理学を気軽に学ぶことができます
- 2026年4月設置の「心理科」では心理学を基礎から学ぶことが可能。カウンセリングや高齢者・障がい者福祉、児童福祉などを学び、人の心を知り、支えることのできる人材を目指すことができます。登校は週2からでOK。通学の負担が減るので勉強にも集中しやすい!
心理科のカリキュラム
- 心理学を基礎から習得し、カウンセリング・福祉など心理学の知識を活かせる分野について学ぶ
- 1年次は心理学の基礎、生涯発達心理学、カウンセリング、高齢者の福祉、障がい者の福祉、児童・家庭の福祉、手話を2年次メンタルヘス、メンタルトレーニング、行動心理学、社会活動、就職実務、福祉住環境、福祉ボランティアなどを学びます。
心理科の雰囲気
- 先生と学生の距離が近い!定期的な個別面談などを実施し一人ひとりをサポート!
- 定期的な個別面談により、勉強や学校生活のことが相談しやすい環境が整っているので、毎日笑顔で過ごせます。少人数でグループワークを行ったり、クラス担任制で先生との距離が近いことも魅力です。
心理科の併修制度
- 専攻科への進学が可能。東北福祉大学との併修でさらに学びを深める!
- 心理科卒業後、社会福祉専攻科(2年制)に進むことで、東北福祉大学(通信教育学部)との併修制度により大学卒業を目指すことも可能に。さらに深く学びたい人にはオススメです。
新潟医療福祉カレッジ 心理科の学べる学問
新潟医療福祉カレッジ 心理科の目指せる仕事
新潟医療福祉カレッジ 心理科の資格
心理科の目標とする資格
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー
、
- メンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験
(III種)
、
- 福祉住環境コーディネーター検定試験(R)
、
- 手話技能検定
、
- 日本語ワープロ検定試験
(Word)
、
- 情報処理技能検定試験 表計算
(Excel)
新潟医療福祉カレッジ 心理科の就職率・卒業後の進路
心理科の主な就職先/内定先
目指す就職先:接客業、営業、事務、介護職、一般企業、福祉施設 など
※
想定される活躍分野・業界
新潟医療福祉カレッジ 心理科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒950-0911 新潟市中央区笹口2-9-41
TEL/025-242-3133
info@if-college.com
所在地 |
アクセス |
地図 |
新潟県新潟市中央区笹口2-9-41
|
「新潟」駅から徒歩 約1分
|
地図
|