【給付型】遠隔地受験生サポート制度(全学部共通)
- 対象
- ご自宅から本学までの距離が100km以上の受験生
- 給付額
- 往復交通費等全額(入学後)
- 備考
- ※申請には領収書が必要ですので、受験日の領収書を保管しておいてください。
【給付型】太成学院大学資格奨学金 A奨学金(全学部共通)
- 対象
- 対象入試:全ての入試
出願時に既に本学指定の資格を取得している方。
高等学校入学以降に取得した下記対象資格
【簿記】
簿記実務検定(全商)1級
簿記検定(日商)2級以上
【語学】
実用英語技能検定(英検)2級以上
TOEFL iBT 42点以上
TOEIC L&R/TOEIC S&W 1150点以上
ケンブリッジ英語検定 140点以上
GTEC(CBT/Advanced/Basic/Core)960点以上
IELTS 4.0以上
TEAP 225点以上
TEAP CBT 420点以上
英語検定 1級
【情報処理】
情報処理検定 1級
日商PC検定 1級
情報技術検定 1級 ※ビジネス情報部門、プログラミング部門の1部門以上合格が対象
パソコン利用技術検定 1級
基本情報技術者試験 合格
【数学】
実用数学技能検定 2級以上
計算技術検定 1級
【福祉】
介護福祉士国家試験 合格
介護職員実務者研修 修了
【ビジネス】
ビジネス文書実務検定 1級
商業経済検定 1級
Microsoft Office Specialist エキスパート
【漢字】
日本漢字能力検定 2級以上
【日本語】※留学の在留資格をお持ちの方のみ
日本留学試験(EJU)(読解、聴解・聴読解)270点以上
日本語能力試験(JLPT) N1
実用日本語検定(J.TEST) 準B級以上
- 給付額
- 250,000円(入学金全額相当)
- 備考
- ・志願票提出時に取得できている(資格を証明するものが入手できている)資格が対象です。
・複数の資格を申請された場合に適用となるのは、基準の高い方の資格ひとつが対象です。
【給付型】太成学院大学資格奨学金 B奨学金(全学部共通)
- 対象
- 対象入試:全ての入試
出願時に既に本学指定の資格を取得している方。
高等学校入学以降に取得した下記対象資格
【簿記】
簿記実務検定(全商)2級
簿記検定(日商)3級
【語学】
実用英語技能検定(英検)準2級
TOEFL iBT 36点以上
TOEIC L&R/TOEIC S&W 625点以上
ケンブリッジ英語検定 120点以上
GTEC(CBT/Advanced/Basic/Core)690点以上
IELTS 3.0以上
TEAP 135点以上
TEAP CBT 235点以上
英語検定 2級
【情報処理】
情報処理検定 2級 ※ビジネス情報部門、プログラミング部門の1部門以上合格が対象
日商PC検定 2級
情報技術検定 2級
パソコン利用技術検定 2級
ITパスポート試験 合格
【数学】
実用数学技能検定 準2級
計算技術検定 2級
【福祉】
介護職員初任者研修 修了
【ビジネス】
ビジネス文書実務検定 2級
商業経済検定 2級
Microsoft Office Specialist スペシャリスト
【漢字】
日本漢字能力検定 準2級
【日本語】※留学の在留資格をお持ちの方のみ
日本留学試験(EJU)(読解、聴解・聴読解)220点以上
日本語能力試験(JLPT) N2
実用日本語検定(J.TEST) C級
- 給付額
- 125,000円(入学金半額相当)
- 備考
- ・志願票提出時に取得できている(資格を証明するものが入手できている)資格が対象です。
・複数の資格を申請された場合に適用となるのは、基準の高い方の資格ひとつが対象です。
【給付型】編入学者対象 資格奨学金(ライセンススカラシップ)(全学部共通)
- 対象
- 対象入試:編入学試験
本学指定の対象資格を入学までに取得(出願時は取得見込み可)している方。
【対象資格・免許】
健康運動実践指導者 合格
トレーニング指導者 合格
保育士 合格
幼稚園教諭2種免許 取得
リテールマーケティング(販売士)2級以上
基本情報技術者 合格
簿記検定(日商) 2級以上
ビジネス能力検定ジョブパス 2級以上
ICTプロフィシエンシー検定試験(旧パソコン検定)P検 2級以上
理学療法士 合格
作業療法士 合格
はり師 合格
きゅう師 合格
救急救命士 合格
柔道整復師 合格
歯科衛生士 合格
言語聴覚士 合格
介護福祉士 合格
小学校教諭2種免許 取得
- 給付額
- 年間400,000円
最長2年間
【減免型】専願受験奨学金(全学部共通)
- 対象
- 全学部対象
総合型選抜 9月前期~10月後期に実施する各方式、学校推薦型選抜各日程を専願で受験し合格した方。
- 減免額
- 入学金半額相当 125,000円免除
【減免型】太成学院大学奨学金(経営学部)(経営学部)
- 対象
- S1奨学生:対象入試の合格者のうち得点率が70%以上で上位10%以内
(早期出願者特典):得点率が70%以上で上位20%以内の方
S2奨学生:対象入試の合格者のうち得点率が60%以上で上位20%以内
(早期出願者特典):得点率が60%以上で上位30%以内の方
【対象入試日】
一般選抜A日程前期
一般選抜A日程後期
一般選抜B日程前期
一般選抜B日程後期
- 減免額
- S1奨学生:授業料の半額を最長4年間免除(1,600,000円)
S2奨学生:授業料の半額を初年度免除(400,000円)
※2年次以降の給付には継続条件があります。
【減免型】大学独自の奨励金制度(エール奨励金)(経営学部)
- 対象
- 個性重視方式【プレゼン型】で合格した方
経営学部、人間学部、看護学部 全員を対象とする
個性重視方式【未来エール型】で合格した方
経営学部、人間学部:女子の方を対象とする
※入学後、学内で募集するスタッフとして2年以上活動すること(45時間)
- 減免額
- 授業料年間1/4相当(通算GPA2.50以上かつ上位50%以内)
授業料年間1/2相当(通算GPA3.00以上かつ上位20%以内)
【減免型】太成学院大学奨学金(人間学部)(人間学部)
- 対象
- S1奨学生:対象入試の合格者のうち得点率が70%以上で上位10%以内
(早期出願者特典):得点率が70%以上で上位20%以内の方
S2奨学生:対象入試の合格者のうち得点率が60%以上で上位20%以内
(早期出願者特典):得点率が60%以上で上位30%以内の方
【対象入試日】
一般選抜A日程前期
一般選抜A日程後期
一般選抜B日程前期
一般選抜B日程後期
- 減免額
- S1奨学生:授業料の半額を最長4年間免除(1,600,000円)
S2奨学生:授業料の半額を初年度免除(400,000円)
※2年次以降の給付には継続条件があります。
【減免型】大学独自の奨励金制度(エール奨励金)(人間学部)
- 対象
- 個性重視方式【プレゼン型】で合格した方
経営学部、人間学部、看護学部 全員を対象とする
個性重視方式【未来エール型】で合格した方
経営学部、人間学部:女子の方を対象とする
※入学後、学内で募集するスタッフとして2年以上活動すること(45時間)
- 減免額
- 授業料年間1/4相当(通算GPA2.50以上かつ上位50%以内)
授業料年間1/2相当(通算GPA3.00以上かつ上位20%以内)
【減免型】太成学院大学奨学金(看護学部)(看護学部)
- 対象
- S1奨学生:対象入試の合格者のうち得点率が70%以上で上位10%以内
(早期出願者特典):得点率が70%以上で上位20%以内の方
S2奨学生:対象入試の合格者のうち得点率が60%以上で上位20%以内
(早期出願者特典):得点率が60%以上で上位30%以内の方
【対象入試日】
一般選抜A日程前期
一般選抜A日程後期
一般選抜B日程前期
一般選抜B日程後期
- 減免額
- S1奨学生:授業料の半額を最長4年間免除(1,940,000円)
S2奨学生:授業料の半額を初年度免除(485,000円)
※2年次以降の給付には継続条件があります。
【減免型】大学独自の奨励金制度(エール奨励金)(看護学部)
- 対象
- 個性重視方式【プレゼン型】で合格した方
◆経営学部、人間学部、看護学部 全員を対象とする
個性重視方式【未来エール型】で合格した方
◆看護学部:男子の方を対象とする
※入学後、学内で募集するスタッフとして2年以上活動すること(45時間)
- 減免額
- 授業料年間1/4相当(通算GPA3.00以上かつ上位50%以内)
授業料年間1/2相当(通算GPA3.50以上かつ上位20%以内)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 最高54,000円または2万円・3万円・4万円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 最高64,000円または2万円・3万円・4万円・5万円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円~120,000円(1万円単位)から選択
- 利子
- 利子