• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京テクノ・ホルティ園芸専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 鈴木 航太さん(ブライダルフラワーコース/1年)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウテクノ・ホルティエンゲイセンモンガッコウ

長く続けてきたフラワーアレンジメント教室で培った独創性が武器。学校で学ぶさまざまな知識を加えてブライダルフラワー業界に挑戦する!

キャンパスライフレポート

ポテンシャルを発揮できるブライダルのフラワーデザイナーを目指す

ブライダルフラワーコース 1年
鈴木 航太さん
  • 埼玉県 鳩ケ谷高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    基礎から応用まで様々な包装技術を学びます

  • キャンパスライフPhoto

    花束から大型装飾までの知識と技術を習得

  • キャンパスライフPhoto

    校舎の前には在校生制作の壁面装飾が

学校で学んでいること・学生生活

フラワービジネス学科は、ショップで扱う花の知識はもちろん、神前式、キリスト教式についてブライダル等に必要な知識全般を幅広く学んでいます。実習はもちろんブライダル関係のホテルや企業に見学にも出かけています。座学で花の水揚げ等の管理方法や植物の構造等、これまで知らなかった知識に触れられるのが楽しいです。

これから叶えたい夢・目標

10年以上続けてきたフラワーアレンジメントの経験と学校で学んだ知識を活かして、自分のポテンシャルを発揮できるようなホテルや結婚式場に就職するのが目標です。そこで、フラワーデザイナーとしてロビーや式場の大型装飾を手がけて、たくさんの人に喜んでもらえるようになりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

花に興味を持ったのは小学1年生の時に祖母についてフラワーアレンジメント教室に行った時。すっかりその楽しさにはまりました。ブライダルを目指したのは、兄の結婚式でブーケを作って喜んでもらえたことです。

分野選びの視点・アドバイス

花の道に進みたいなら、イメージだけでなくまずはいろいろな企業やお店を見たり知ったりすることが大切だと思います。そういう意味でも専門学校は、さまざまな経験の場をたくさん提供してくれると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 フラワーデザイン グリーンデザイン ビジネスマナー 花と緑の商品知識 ブライダルの基礎
2限目 フラワーデザイン 園芸流通 時事教養 花と緑の商品知識 ブライダルフラワー
3限目 フラワーデザイン 植物の基礎知識 フラワービジネス ガーデニング カラーコーディネート
4限目 フラワーデザイン 植物の基礎知識 フラワービジネス ガーデニング カラーコーディネート
5限目
6限目

祖母と一緒にフラワーアレンジメント教室に12年通っています。花への興味関心を仕事に結びつけるために、この学校への進学を決め、今は就職へ向け、企業やお店を見学して花の勉強しています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京テクノ・ホルティ園芸専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT