群馬パース大学 看護学部
- 定員数:
- 80人
チーム医療の中で多職種と連携し、リーダーシップを発揮できる看護師、保健師、助産師を養成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 175万円 (入学金25万円含む ※入学手続き時に別途、諸費用9万7370円が必要。※諸費用は変更の可能性あり。) |
---|
群馬パース大学 看護学部の募集学科・コース
チーム医療の中で多職種と連携し、リーダーシップを発揮できる看護師、助産師、保健師を目指す
群馬パース大学 看護学部のキャンパスライフShot
- 学年ごとに担任制、個々の学生を教員が担当するチューター制を取り入れ、学修面・生活面の手厚いサポート体制を整えています。
- 保健師課程(選択制)を設置しており、保健師国家資格の受験資格が得られます。3年次に保健師課程(20名)の選考を行います。
- 助産師課程(選択制)を設置しており、助産師国家資格の受験資格が得られます。3年次に助産師課程(6名)の選考を行います。
群馬パース大学 看護学部の学部の特長
看護学部の学ぶ内容
- 4年間の学びを通して総合的な看護力を修得します
- 【1年次】看護の入り口に立つ
教養科目、専門基礎科目、看護学の概論を学ぶことによって4年間の学習の基礎をつくり、主体的に取り組む姿勢を身に付けます。
※臨地実習:看護基礎実習(1週間)
【2年次】看護の基礎を学ぶ
成人、高齢者、小児などに応じた看護支援の方法を学びます。講義、演習、実習を通して看護の基本的な知識や技術、態度を身に付けます。
※臨地実習:療養生活支援実習(2週間)、臨床看護基盤実習(2週間)
【3年次】看護の実践力を高める
前期は技術演習やグループワークにより対象に応じた看護を計画し、展開する方法を学びます。後期は臨地実習で実践力を高めます。
※臨地実習:地域・在宅看護学実習(2週間)、成人看護学実習(5週間)、老年看護学実習(3週間)、小児看護学実習(2週間)、母性看護学実習(2週間)、精神看護学実習(2週間)
【4年次】看護の学びを深める
興味関心のある看護学分野の授業を選択し、専門的な知識を身に付け、これらの看護のあり方を考えます。
※臨地実習:総合実習(2週間)
看護学部の先生
- 担任制とチューター制による手厚い支援体制について
- 学年ごとにクラスを受け持つ学年担任制と、少人数の学生を専任教員が担当するチューター制により、先生が身近な相談者となります。学修についてはもちろん、生活上の悩みなども相談できます。さらに、就職や国家試験についてのアドバイスなど、幅広いサポートを学生一人ひとりに合わせて行っています。
また、1年次から4年次に実施する臨地実習では、担当教員が各施設に滞在し、随時、学生の指導および相談対応に当たれる体制を取り、身体的・精神的なフォローを行っています。
看護学部の資格
- 看護師+保健師、看護師+助産師のダブルライセンス取得を目指せます
- 看護師だけでなく、4年間で保健師または助産師の国家試験受験資格も目指せます。また、看護学の研究を行うための大学院や認定看護師教育課程も併設されており、看護師としての将来像の幅を広げながら学び続ける環境が整っています。
【受験資格が得られるもの】
看護師〈国〉
助産師〈国〉(選択制)
保健師〈国〉(選択制)
【目指せる資格】
第一種衛生管理者免許〈国〉
養護教諭二種免許〈国〉
※取得単位に応じて、申請により取得
■2024年3月卒業生、国家試験合格実績
看護師〈国〉 合格率100%(受験者・合格者89名)全国平均87.8%
助産師〈国〉 合格率100%(受験者・合格者6名)全国平均98.8%
保健師〈国〉 合格率94.4%(受験者18名・合格者17名)全国平均95.7%
※〈国〉‥‥国家資格
看護学部の教育目標
- 教育研究上の目的・養成する人材像について
- 人の尊厳を尊重できる豊かな人間性と高い見識をもち、看護の対象を全人的に捉え、様々な人々と調和し連携しながら、科学的根拠に基づく判断と適切な技術を用いて看護を実践でき、さらには、地域社会や国際社会にも関心を向け、看護学を通して社会の平和と発展に貢献していくことを目指し、生涯にわたって自己研鑽し続けることができる人材を養成することを目指します。そのため、看護の対象とその健康課題を適切に捉え、科学的根拠に基づいた看護を実践できる能力、チーム医療の中で多職種と連携し、リーダーシップを発揮できる能力、社会の変化や地域の特性を踏まえ、多様な人や環境に積極的かつ柔軟に対応できる能力を習得させること、また、看護職に相応しい感性、倫理観、教養、及び看護職として対象に寄り添い、役割を果たし、社会に貢献していこうとする姿勢を育てることを教育研究上の目的としています。
看護学部のキャンパスライフ
- “駅チカ”キャンパスで毎日の通学も安心。学生専用マンションも併設
- 本学は、群馬県の文化・商業・交通の中心「高崎市」にあり、上越新幹線・北陸新幹線が通っているため、東京・埼玉・新潟・長野や北陸からのアクセスも良好です。「高崎駅」の1つ隣、「高崎問屋町駅」から徒歩10分圏内にすべてのキャンパスがあるため、電車通学している学生が多く、近県であれば新幹線を利用して通学している学生もいます。また、学生支援センター等を配置する5号館には、学生専用マンションを併設。防犯カメラ、オートロック、テレビドアホン付き、さらにルームキーは学生証のためセキュリティ面も万全です。各学科の実習室には、実際に医療施設等で扱われている機器を多数配置しているため、実際の医療現場に近い環境で学修することができます。
- 各種年間行事や、サークル・部活動が盛ん
- 学内スポーツ大会、流星祭(学園祭)、海外研修、合同進路相談会(就職相談会)など年間を通してさまざまな行事を行っています。
サークル・部活動も盛んに行っており、自分が所属している学科を超えて先輩・後輩とつながり、楽しいキャンパスライフを送ることができます。また、医療系の大学には珍しく、「硬式野球部」が活動しています。室内練習場や野球場で熱心に練習に取り組み、関甲新学生野球連盟春季・秋季リーグ戦に出場しています。医療系の国家資格を目指しながら野球も頑張りたいと考えている学生が全国各地から多く集まっています。
その他にも、様々なサークル活動を行っています(ダンス、スポーツトレーナーズ、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、フットサル、野球・ソフトボール、卓球、eスポーツ、アカペラ、軽音、ボランティア、吹奏楽、百人一首、手話、競技麻雀、アイドル研究)。※2024年11月現在
群馬パース大学 看護学部のオープンキャンパスに行こう
看護学部のOCストーリーズ
看護学部のイベント
群馬パース大学 看護学部の入試・出願
群馬パース大学 看護学部の目指せる仕事
群馬パース大学 看護学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生 就職実績
就職率100%(就職希望者85名・就職者85名)
●主な就職先
【群馬県】前橋赤十字病院、公立富岡総合病院、群馬大学医学部附属病院、群馬県済生会前橋病院、渋川医療センター、東邦病院、
利根中央病院、日高病院、高崎総合医療センター、伊勢崎市民病院、太田記念病院、公立藤岡総合病院、榛東村役場
【栃木県】佐野厚生総合病院、自治医科大学附属病院、獨協医科大学病院、足利赤十字病院、芳賀赤十字病院、済生会宇都宮病院
【埼玉県】圏央所沢病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、埼玉病院、イムス三芳総合病院、八潮中央総合病院、
新久喜総合病院、獨協医科大学埼玉医療センター、埼玉県立循環器・呼吸器病センター、TMGあさか医療センター、
戸田中央総合病院、富家病院、行田総合病院、熊谷総合病院、さいたま市民医療センター、埼玉県済生会川口総合病院、
埼玉県職員、吉川市役所
【千葉県】タムス浦安病院、千葉大学医学部附属病院、国際医療福祉大学成田病院、タムス市川リハビリテーション病院
【東京都】日本医科大学付属病院、東京医科大学病院、イムスリハビリテーションセンター東京葛飾総合病院、
東京都済生会中央病院、湘南美容クリニック
【神奈川県】北里大学病院、川崎市立川崎病院、湘南鎌倉総合病院、新百合ヶ丘総合病院
【長野県】北信総合病院、信州大学医学部附属病院、佐久医療センター
【愛知県】あいち小児保健医療総合センター
群馬パース大学 看護学部の問い合わせ先・所在地
入試広報課
〒370-0006 群馬県高崎市問屋町1-7-1
TEL:027-365-3370(入試広報課直通)
E-mail:nyushi-koho@paz.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
群馬県高崎市問屋町1-7-1 |
JR上越線・両毛線「高崎問屋町」駅 問屋口から徒歩 4~10分 |