• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 群馬
  • 群馬パース大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 医療技術学部
  • 放射線学科

私立大学/群馬

グンマパースダイガク

群馬パース大学 医療技術学部 放射線学科

定員数:
70人

画像検査、放射線治療を通し、医師とともに病気の発見・治療のできる高度医療技術をもった「診療放射線技師」を目指す

学べる学問
  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

  • 医用工学

    工学と医学の両方を理解した先端医療機器の技術者を育てる

    心電図計や電子メス、MRIなど、医療にかかわる機器やその技術の開発を目指す医用工学。いわば、医学と工学の融合した学問です。現代の医学の発展はこうした機器の発達に支えられる部分が大きく、医用工学はものづくりから、人々の健康に携わる学問だといえます。ものづくりが好きで、医療、医学にも関心がある人にとって、はぴったりだといえるでしょう。

目指せる仕事
  • 診療放射線技師

    現代医療に欠かせない、放射線を扱う専門家

    診療放射線技師とは、医療現場における放射線の専門家のことです。仕事の内容としては医師や歯科医師の指示の下、放射線や超音波などを使った画像検査や、放射線を用いた治療を主に行っています。現在の医療において放射線診療は欠かせないものであり、診療放射線技師により、適切な管理を行っています。人体に放射線を照射できるのは、医師、歯科医師を除いて診療放射線技師のみです。 (2024年9月更新)

初年度納入金:2025年度納入金(参考) 175万円  (入学金25万円含む ※入学手続き時に別途、諸費用9万7370円が必要。※諸費用は変更の可能性あり。)

群馬パース大学 医療技術学部 放射線学科の学科の特長

医療技術学部 放射線学科の学ぶ内容

高度化する医療技術に対応し、4年間の学修で診療放射線技師に必要な知識と技術を身に付ける
診療画像検査、放射線治療を通して、病気の発見・治療を目指す医療技術をもった人材を養成しています。また、放射線による障害や防護、安全管理を通して、画像生成と解析に関する知識、放射線と物理等に関する知識を深めます。知識だけではなく、医療現場で実践できるように学内の施設で主要業務の演習も行っています。

医療技術学部 放射線学科の授業

学内の充実した実習施設で、診療放射線技師としての医療技術を修得する
学内に設置している撮影装置を使ったファントム(人体の形をした模型)の撮影や、学生同士で診療放射線技師役、模擬患者役となって検査一連の演習をするなど、診療画像検査について学びます。また、検査の目的に合致した最適な画像情報を提供するための画像処理、画像解析の技術とともに、読影の基礎を学びます。
早期に医療現場の見学を行い、医療人としての自覚を持つ
早期から臨床現場を身近に触れる機会として、2年次の「診療放射線学導入実習」では、病院見学を実施します。診療放射線技師に関連する検査室だけではなく、他の医療職の業務や施設の見学を行い、他職種理解、医療施設の構成、病院機能全体を学びます。様々なシチュエーションを見学し、医療人として自覚を芽生えさせます。

医療技術学部 放射線学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    医療ドラマに憧れて診療放射線技師の道へ。チーム医療への貢献を実感しています

    診療放射線技師として、X線撮影やCT、MRIなどの画像検査の業務に携わっています。事故でケガをした患者さんから、がんなどの病気で入院されている患者さんの画像検査まで業務の幅は広く、救急や緊急性の高い検査の際にはさまざまな職種と連携して患者さんに向き合うため、チーム医療に貢献してい…

    群馬パース大学の卒業生

医療技術学部 放射線学科の卒業後

幅広い場所で活躍する診療放射線技師を輩出
診療放射線技師の就職先は、医療機関以外にも、医療機器メーカーや健診センターなど幅広いです。また、本学では、大学院博士前期課程・博士後期課程が設置されており、大学院に進学し研究する能力を備えた医療人を目指すことも可能です。大学院卒業後には、診療放射線技師の養成校で教員として活躍している方もいます。

医療技術学部 放射線学科の資格

国家試験全員合格に向け、充実したサポート体制
毎日取り組むデイリーテストや、国家試験出題科目の要点整理講座動画・学修強化資料の配信など複数の学修法を提案し、学力を伸ばす環境を整えています。4年次の夏休みには、延べ28日間の学修支援講座を開催しています。また、各科目の教員が学生からの質問に随時対応し、問題を即座に解決していける環境を作っています。

医療技術学部 放射線学科の施設・設備

充実した実習エリア
MRI装置、X線CT装置、一般X線撮影装置、超音波診断装置、眼底カメラ、乳房用X線撮影装置など医療現場で使用されるものと同じ医療機器を整備しています。学生は少人数グループで機器を使用して、装置の原理や仕組みを理解できます。臨床現場での活用法や機器管理、医療安全も含め総合的に学ぶ環境を整えています。

群馬パース大学 医療技術学部のオープンキャンパスに行こう

医療技術学部のOCストーリーズ

群馬パース大学 医療技術学部 放射線学科の学べる学問

群馬パース大学 医療技術学部 放射線学科の目指せる仕事

群馬パース大学 医療技術学部 放射線学科の資格 

医療技術学部 放射線学科の受験資格が得られる資格

  • 診療放射線技師<国>

医療技術学部 放射線学科の目標とする資格

    • 放射線取扱主任者<国> (第1種・第2種)

群馬パース大学 医療技術学部 放射線学科の就職率・卒業後の進路 

医療技術学部 放射線学科の就職率/内定率 89.2 %

( 就職希望者65名・就職者58名 )

医療技術学部 放射線学科の主な就職先/内定先

    【群馬県】本島総合病院、伊勢崎佐波医師会病院、国立大学法人 群馬大学、群馬県立小児医療センター【岩手県】岩手県立病院 【宮城県】東北医科薬科大学病院 【山形県】山形県病院事業局【福島県】北福島医療センター、枡記念病院【茨城県】古河総合病院【栃木県】獨協医科大学病院、上都賀総合病院 【埼玉県】本庄総合病院、所沢美原総合病院 【千葉県】日本医科大学千葉北総病院、船橋総合病院【東京都】東京品川病院、メディカルスキャニング 【神奈川県】横須賀共済病院、新百合ヶ丘総合病院、座間総合病院【新潟県】一般財団法人 新潟県けんこう財団 【長野県】浅間南麓こもろ医療センター、南長野医療センター新町病院【京都府】京都桂病院 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

群馬パース大学 医療技術学部 放射線学科の入試・出願

群馬パース大学 医療技術学部 放射線学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒370-0006 群馬県高崎市問屋町1-7-1 群馬パース大学 入試広報課
TEL:027-365-3370(入試広報課直通)
E-mail:nyushi-koho@paz.ac.jp

所在地 アクセス 地図
群馬県高崎市問屋町1-7-1 JR上越線・両毛線「高崎問屋町」駅 問屋口から徒歩 4~10分

地図

他の学部・学科・コース

群馬パース大学(私立大学/群馬)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT