卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 就職希望者数
- 315名
- 就職者数
- 301名
- 就職率
- 95.6% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2024年3月卒業生実績)
医療・福祉業界
群馬パース病院、高崎総合医療センター、渋川医療センター、群馬県立がんセンター、伊勢崎市民病院、公立藤岡総合病院、公立富岡総合病院、前橋赤十字病院、黒沢病院、群馬県健康づくり財団、伊勢崎健診プラザ、自治医科大学附属病院、独協医科大学日光医療センター、埼玉医科大学病院、埼玉県立循環器・呼吸器病センター、日本医科大学病院、東京医科大学病院、順天堂大学医学部附属練馬病院、イムス東京葛飾総合病院、福寿会病院、東京品川病院、北里大学病院、横浜新都市脳神経外科病院、済生会新潟病院、佐久総合病院 ほか
【就職状況】 ◎2020年3月卒業生99.5%(就職希望者222名・就職者221名) ◎2021年3月卒業生91.2%(就職希望者317名・就職者289名) ◎2022年3月卒業生96.5%(就職希望者310名・就職者299名) ◎2023年3月卒業生95.3%(就職希望者320名・就職者305名)。毎年高い就職率を達成!就職に強い理由は、(1)全学科担任制度による個別指導 (2)専門のカウンセラーによるキャリア相談 (3)卒業生達の臨床現場での活躍が評価されていること、などが挙げられます。その他にも、本学独自のキャリアイベントを毎年開催し、充実したサポートを行っています。 ※作業療法学科・言語聴覚学科は、2025年3月に第一期卒業生を輩出予定。
資格取得
万全なサポート体制で「看護」「リハビリテーション」「医療技術」の3学部で9職種の国家試験合格を目指す
国家試験対策委員会を設置し、低学年からの対策と学生個々に応じたサポートを行っています。全国統一模擬試験等の外部試験や、学内模擬試験を行い、試験結果をもとに、学生一人ひとりの回答を分析。学習内容・方法の改善に繋げるとともに学習意欲を高めています。また、国家試験の問題形式に慣れるために、小テスト形式で過去問題にも取り組みます。担任と学科教員、国家試験対策委員会が連携し、少人数体制での個別指導、必要な補講を実施しています。さらに、卒業生の特別講演を実施するなど、国家試験に合格するための生きたアドバイスを聞く機会も設けています。多様な面からのサポートにより、国家試験の高い合格率を維持しています。
主な目標資格
【看護学科】
看護師〈国〉
助産師〈国〉(選択制)
保健師〈国〉(選択制)
第一種衛生管理者免許〈国〉
養護教諭二種免許〈国〉 ※取得単位に応じて、申請により取得
【理学療法学科】
理学療法士〈国〉
初級パラスポーツ指導員
※取得単位に応じて申請により取得
【作業療法学科】
作業療法士〈国〉
【言語聴覚学科】
言語聴覚士〈国〉
【検査技術学科】
臨床検査技師〈国〉
遺伝子分析科学認定士(初級)
※取得単位に応じて受験資格を取得
【放射線学科】
診療放射線技師〈国〉
第一種放射線取扱主任者〈国〉
第二種放射線取扱主任者〈国〉
【臨床工学科】
臨床工学技士〈国〉
第一種ME技術者
第二種ME技術者
就職支援
卒業後も無料で再就職をサポート。毎年高い就職率を支えるサポート体制
学生の就職支援を行う「キャリア支援室」を配置し、進路相談・面接指導・履歴書添削等に個別に対応しています。またキャリアコンサルタントの外部講師を招いた「就職対策講座」や、国公立の施設に就職を希望する学生を対象に「公務員対策講座」を実施。そして全学年を対象にした合同進路相談会を毎年独自に開催し、群馬県内外の病院・施設・企業の方を招いて現場の生の声を聞く機会を設けています。本学の卒業生も多く参加し、気軽に質問しながら情報を収集することができます。在学中はもちろん、卒業後もグループ会社「メディカルサフラン」が無料で再就職をサポート。卒業後も支援を受けられるのは本学の特徴です。