京都外国語専門学校からのメッセージ
2024年4月10日に更新されたメッセージです。
京外専のオープンキャンパスがいよいよ5月11日(土)よりスタート!
学校の概要やカリキュラムを説明した後は、各学科の講師が授業の様子を紹介。
その後、大人気のネイティブ講師による体験授業を受講していただきます。
個別相談会では不安や疑問に思っていることなど何でも聞いてください。
先輩卒業生も参加し体験談を聞かせてくれるかも!?
ぜひ、お友達も誘ってご参加ください!!
京都外国語専門学校で学んでみませんか?
京都外国語専門学校はこんな学校です
京都外国語専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

英米語学科は「就職」「大学編入」のいずれかのコースを選択。確実に英語力を高めます
華やかな職業イメージを先行させてカリキュラムを編成するのではなく、純粋に「語学力を身につけ、さらに高める」ことを最大限に重視したカリキュラムに従って、授業を行っています。言葉の背景理解も深めながら「読む」「書く」「聞く」「話す」の語学技能を徹底的に磨き、「使える語学を身につけ」、その上で、個々人の身につけた語学レベルに応じて、「就職」「大学編入」「留学」と進路を広げていきます。75年の外国語教育の伝統と実績を持つ学校法人京都外国語大学が設置した専門学校だからこその教育システムやカリキュラムを受け継いでいるので、安心して学べます。
京都外国語専門学校はきめ細かな少人数制

クラスは20名までの少人数制。ネイティブ講師も多く京都にいながら留学気分が味わえる
ここは外国のキャンパス?と感じるくらいネイティブ教員が多数(2023年度は専攻語学担当講師の55%)。アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、中国など、ネイティブ教員の出身国も多彩です。また、専攻語学の授業は1クラス20名まで。少人数制なので苦手な科目も着実にステップアップすることが可能です。もちろん授業時間以外にも、ネイティブ講師と会話できるチャンスはたくさん。「聴く力」「話す力」を毎日のコミュニケーションの中でも高められます。なかには、お昼休みの雑談は英語でという学生も。まるで海外にいるように外国語のシャワーを浴びる環境が京外専にはあります。
京都外国語専門学校は留学制度がある

在学中の短期留学や卒業後の編入留学もサポート。通算4年で海外大学の卒業も可能です
「海外の大学で語学を学びたい」「日本を飛び出して異文化交流がしたい」という学生には、在学中の海外での学習もサポート。オーストラリア、カナダ、中国など、協定校での語学研修への参加や、行きたい留学先を自分で見つけて短期留学することも可能です。特に、韓国・朝鮮語学科は、交換留学制度や派遣留学制度を利用して、最長1年間留学することも可能です。学校やホームステイ先、学生寮での授業や生活を通じて、実践的な語学力と幅広い経験を身につけることができます。また、独自の編入留学制度で、卒業後に協定大学の3年次に編入学すれば、本校入学から通算4年で海外大学の卒業をめざすこともできます。
あなたは何を学びたい?
京都外国語専門学校の学部学科、コース紹介
京都外国語専門学校の就職・資格
さまざまな角度からアプローチして、学生達の可能性を引き出します
進路ガイダンスは、1年生の4月からスタートします。どのように自身のキャリアをアップしていくかなど、働くことを具体化する準備を進めていくと共に、就職活動を進めるために、自分にあった職種や仕事、企業の選び方、効果的な就職活動の進め方等を授業を通じて伝授します。また学外の就職ガイダンスや学内での企業説明会に参加して、ホテルや旅行、運輸など幅広い企業の話を聞き、求められる人材像を明確にしていきます。職業適性検査を実施し客観的に自己分析しながら、キャリアカウンセラーが学生の長所を引き出せるように、学生一人一人と真剣に向き合い、自己PRの方法やアピールポイントの研究、面接練習等、就職決定まで指導しています。
京都外国語専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市左京区岡崎徳成町5 |
京阪電車「三条(京都府)」駅から徒歩 10分 地下鉄「東山(京都府)」駅から徒歩 7分 |
京都外国語専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
京都外国語専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2024年度納入金 122万5000円(教科書代等別途)
(※英米語学科TOEIC(R)LISTENING AND READING IPTEST受験料1万2520円別途(年4回))
京都外国語専門学校に関する問い合わせ先
京都外国語専門学校
〒606-8351 京都府京都市左京区岡崎徳成町5
TEL:075-752-2300